2017年8月18日のブックマーク (8件)

  • 僕を育ててくれた技術雑誌 WEB+DB PRESS Vol.100記念 - 人間とウェブの未来

    7年前の僕はひとたび外に出ると何者でもないエンジニアでした。会社で周りよりも仕事を覚えてこなすのが少しだけ早い、会社の独自仕様に詳しい、それぐらいだったように思います。 ある日、自分が屋に行ってふと一冊の技術雑誌を開いた時に、そこに書かれている技術はほとんどわからず、自分の得意分野の技術でさえ、社内でやっていることは当たり前のこととして書かれていた上で、さらにそれを高度に一般化し解決する技術が解説されていました。それを見た時に、自分の技術が単に社内独自の業務を経験的に知っているだけであったことになんとなく気付かされました。 ただ、この雑誌に書いている人は当にプロフェッショナルな専門家なのだろうとしばらくは思っていたのですが、後に執筆陣も自分と同様に会社で働いているエンジニアであり、何も状況は変わらないことに気づき、その人達の経験に基づく一般化された知識とその応用力、それを可能とする視座

    僕を育ててくれた技術雑誌 WEB+DB PRESS Vol.100記念 - 人間とウェブの未来
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    "WEB+DB PRESS vol.100おめでとうございます!"
  • GraphQL対REST - 考慮すべき点

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GraphQL対REST - 考慮すべき点
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
  • [急告]生きているうちに、「きゅうりの天ぷら」を1度は食べてほしいというお知らせ - 還暦からの再起動

    「きゅうりの天ぷら」召し上がったこと、ありますか? 私は、ゆうに半世紀以上生きておりますが、きゅうりの天ぷらとは出会ったことなし! ところが、 一昨日、友人とのランチで「きゅうりの天ぷらが美味しい」という話しを耳にしました。 もう、これは試してみるしかない! というわけで、早速、作ってみましたよー。 向かって左がきゅうりの天ぷら。右がゴーヤの天ぷらです。 きゅうりの天ぷらだけのアップ 天ぷらにすることによって、きゅうりの水分が程よく飛んで、 ポクポクしたようななんとも言えない感。 お味も凝縮して、衣についた油とベストマッチ(^^♪ お好みの塩をかけていただくのがオススメです。 最後の一切れは、まさに遠慮のかたまり。 夫と私とで、「べて、べて」と一応は譲り合い、 「半分に切ろう」というとことで落ち着いたほどの存在の重さでございました。 作り方はいたって簡単。 きゅうりをお好みの形態に切

    [急告]生きているうちに、「きゅうりの天ぷら」を1度は食べてほしいというお知らせ - 還暦からの再起動
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    へー、串揚げじゃだめなのかな
  • tokyo-shoyaku.jp - このウェブサイトは販売用です! - tokyo shoyaku リソースおよび情報

    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    こういうやつ
  • セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由

    (Last Updated On: 2018年9月13日)ISO 27000(ISMS)をはじめ、セキュアコーディング/セキュアプログラミングを行いなさい、と推奨するセキュリティガイドラインが多くあります。2014年改訂のISO 27000に至っては、セキュアプログラミングが広く普及したのでセキュアプログラミングを行うとする記述に簡素化しています。1 しかし、広く使われているフレームワークでさえセキュアコーディング/セキュアプログラミングをサポートする機能が無かったり/不十分でだったり、現状は到底普及している、とは言えないです。辛うじて普及しているかも?と言えるのはセキュアコーディング/セキュアプログラミングでは枝葉末節にあたるコーディング技術(ああすべき/こうすべき)くらいではないでしょうか? なぜセキュアコーディング/セキュアプログラミングが普及していないのか?考えられる理由を挙げます

    セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    なるほど -> "セキュリティに興味がある方などから「”入力バリデーション”はできない」と本気で議論を挑まれたことがあります"
  • セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由

    (Last Updated On: 2018年9月13日)ISO 27000(ISMS)をはじめ、セキュアコーディング/セキュアプログラミングを行いなさい、と推奨するセキュリティガイドラインが多くあります。2014年改訂のISO 27000に至っては、セキュアプログラミングが広く普及したのでセキュアプログラミングを行うとする記述に簡素化しています。1 しかし、広く使われているフレームワークでさえセキュアコーディング/セキュアプログラミングをサポートする機能が無かったり/不十分でだったり、現状は到底普及している、とは言えないです。辛うじて普及しているかも?と言えるのはセキュアコーディング/セキュアプログラミングでは枝葉末節にあたるコーディング技術(ああすべき/こうすべき)くらいではないでしょうか? なぜセキュアコーディング/セキュアプログラミングが普及していないのか?考えられる理由を挙げます

    セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    なるほど -> "セキュリティに興味がある方などから「”入力バリデーション”はできない」と本気で議論を挑まれたことがあります"
  • trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita

    trdsqlというコマンドラインツールを作りました。 Goで作ってます。 githubの trdsqlからダウンロード出来ます。 またLinux/Windows/macOSのバイナリもあります。 以下は、古くなっている内容もいくつかあります。 最新版に対応した、より詳細な内容は trdsql 目次 | Noboru Saito's page を参照して下さい。 これは何? 簡単に言えばCSV(TSV含む)やLTSVに対してSQLを実行できるツールです。 同様のツールが q や textql 等いくつかあります。 trdsqlはPostgreSQLドライバとMySQLドライバを含んでいて実際にDBに接続することでSQLite以上の機能を使用できるようにしています。 PostgreSQLMySQLの構文が使えるだけではなく、CSVファイルと実テーブルでJOINしたり、CSVファイルからテーブ

    trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita
    koyancya
    koyancya 2017/08/18
    すごい。PostgreSQL 対応デカいなー
  • たった2分でコンテンツが動画に。カクテルメイクの超簡単動画制作ツール「RICHKA」 | Ledge.ai

    最近SNSで動画をよく見るようになりましたよね。というのも各SNSで、動画コンテンツの表示優先度を高くしているようなんです。 実は、Ledgeでも動画作成にトライしています。 うまくまとめられていると思いませんか? カクテルメイク株式会社の「RICHKA(リチカ)」を使って制作しているのですが、おどろくほど便利。 今回は「RICHKA」について、動画コンテンツの現状から一歩踏み込んだところまで、代表取締役の松尾幸治さんに教えていただきました。 動画コンテンツ作成ツール「RICHKA」の目指すカタチ―RICHKAすごいですよね、使ってみてびっくりしました。簡単にサービスの概要を伺えますか? ―松尾 RICHKAは一言でいうと、メディアの記事コンテンツを動画化するサービスです。動画を作成したことがない人でも簡単に最速1分で作成することができます。 誰にでも使いやすいように動画コンテンツにしたい

    たった2分でコンテンツが動画に。カクテルメイクの超簡単動画制作ツール「RICHKA」 | Ledge.ai
    koyancya
    koyancya 2017/08/18