2018年7月23日のブックマーク (7件)

  • Securing Rails Applications — Ruby on Rails Guides

    This manual describes common security problems in web applications and how to avoid them with Rails. After reading this guide, you will know: All countermeasures that are highlighted. The concept of sessions in Rails, what to put in there and popular attack methods. How just visiting a site can be a security problem (with CSRF). What you have to pay attention to when working with files or providin

    Securing Rails Applications — Ruby on Rails Guides
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
  • Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグ。テスト時も導入時にも発見できず

    Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグ。テスト時も導入時にも発見できず Google Cloudのロードバランサーが先週火曜日、7月17日の12時17分(米国太平洋標準時夏時間。日時間7月18日午前4時17分)から約40分のあいだ障害を起こし、Pokémon GOやSpotifyなどGoogle Cloud上で提供されている多くのサービスが影響を受けた件について、Googleは経緯や原因などの報告を公開しました。 報告によると、原因はロードバランサーに追加された新機能にバグがあったことだとされています。 ロードバランサーがバックエンドと通信できなくなる 前述の通り、障害が発生したのは7月17日の12時17分(米国太平洋標準時夏時間。日時間7月18日午前4時17分)。 主な現象は、Google HTTP(S) Load Balancer

    Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグ。テスト時も導入時にも発見できず
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
    うおお -> “報告によると、Googleのエンジニアリングチームは障害発生の2分後となる12時19分にアラートを受けて対応を開始、12時44分に原因を究明して対策をデプロイした”
  • 2018-03-30 技術導入とその運用設計を考える 〜 過去と未来と — OpsLab

    2018-03-30 技術導入とその運用設計を考える 〜 過去と未来と¶ 2018年3月30日開催の持続可能なモノづくり・人づくり支援協会 (ESD21) 特別フォーラム「持続可能な技術を考える」における発表資料です。 イベントページ: https://www.esd21.jp/news/2018/03/sit-forum.html 中京大学工学部教授 鈴木常彦先生(tssさん)から、なかなか難しいテーマを宿題としていただいたのですが、現時点(2018年3月)で波田野が考えていることを、総ざらいしてまとめてみました。 名古屋近郊の自動車メーカや建設系企業、IT企業の方々にご参加いただき、いろいろご意見を伺うことができました。 ありがとうございます。 個人的には、伊勢神宮が永らく続けている「式年遷宮」や名古屋のメーカが誇る「形式手法」「関数型言語」活用を軸とした名古屋らしい尖ったモノづくり文

    koyancya
    koyancya 2018/07/23
  • 嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ

    ツイッターで夏休みの自由研究ネタががやがやしていたので、思い出した。 中学の頃に出会ったT先生の話。 T先生は社会科の先生で、僕らの入学と同時に中学に赴任してきた先生だった。 初日からダジャレやギャグを飛ばしたそうで、入学早々「当たり」の先生と評判になった。T先生のクラスになっていた小学からの友人たちはみんな喜んでいた。僕の中学は福岡の普通の公立、近隣2つの小学校から来ていて、生徒の半分は入学時から顔見知りなのだ。情報はすぐに伝播する。 1年生の頃、僕はT先生と特に接点はなかった。担任の先生でもないし、社会の授業も別の先生に教わっていた。だからT先生は噂でしか聞くことはなく、へー面白い先生らしいなあ、いいなあって感じ。 それが、一年生が終わる頃にはT先生の評判は一変して「最悪」で固まっていた。 生徒からも保護者からもだ。 え、なんで? あんなにみんな喜んでたじゃん、なんで……? 友人らに理

    嫌われていたいい先生の話 - 糸魚川鋼二の個人ブログ
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
  • ディープラーニングを用いた自然言語処理の今と、ビジネス面でのネガティブな事実

    2018年4月20日、Deep Learning Labが主催するイベント「音声・言語ナイト」が開催されました。Chainerを提供するPreferred Networksと、Azureクラウドを提供するMicrosoftによる、エンジニアコミュニティDeep Learning Lab。今回は、自然言語処理や合成音声など、音声・言語×深層学習(ディープラーニング)の最新事例や知見を発表しました。プレゼンテーション「深層学習時代の自然言語処理ビジネス」に登場したのは、株式会社Preferred Networksの海野裕也氏。ディープラーニングによる自然言語処理技術の最前線と、ビジネスへの転用可能性について語りました。 自然言語処理の活かし方 海野裕也氏(以下、海野):では、お話を始めさせていただきたいと思います。Preferred Networksの海野と申します。 今日は「自然言語処理の話

    ディープラーニングを用いた自然言語処理の今と、ビジネス面でのネガティブな事実
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
  • 「前処理」のフォーマット共通化やOSS化はできないんだろうか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実 from Takashi J Ozaki 先日Zansaの会でお話してきたんですが、その際にShannon Labの田中社長からこんなコメントをいただいたのでした。 「実際のデータ分析の現場ではデータの前処理にかかる技術的・金銭的コストがあまりにも大きく、色々な企業にとってデータ分析を始めるためのハードルが高くなってしまっている気がする」 「例えばデータ分析業界で力を合わせて、何とかして前処理のフォーマット共通化ができれば、そのコストは下がってもっと多くの企業がデータ分析を導入できるようになるのではないか?」 これはものすごく僕も共感できるポイントだと思いました。実際その場でかなり突っ込んだ議論をだいぶ長々とさせていただいてしまったんですが、やっぱりデータ分析の実務レベルだと避けて通れないテーマなんだなと痛感した次第です。 前処理という名のデー

    「前処理」のフォーマット共通化やOSS化はできないんだろうか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
    これなぁ...... -> “そして最大の問題が「データ分析する本人がデータの前処理をやらないとうまくいかない」ケースが大半であるということ”
  • 投資家に問うしかっ -完全初心者がはじめる株式投資教室-

    井村 俊哉 元・株大好き芸人 大学生の時に芸人を志し、お金と時間から自由になるため株を始める。中学の時のゲームの転売が原体験。 プロダクション人力舎でトリオを結成し、キングオブコント準決勝まで行くも伸び悩み、株で生計を立てる株芸人として活動開始。業の1000倍稼ぐ芸人投資家として話題になり、日経新聞やダイヤモンドZAiなど金融系メディアに取り上げられる。「中居正広の身になる図書館」「ヒルナンデス!」などテレビ出演、マネーフォワードや夕刊紙での連載執筆、日経新聞社の講演や証券会社のセミナーなど幅広く活動するも2017年引退。 現在は、未上場のベンチャー投資や、芸人時代に取得した中小企業診断士として活動しつつ、自身でも起業に向け準備中。

    投資家に問うしかっ -完全初心者がはじめる株式投資教室-
    koyancya
    koyancya 2018/07/23
    なるほど -> "投資家に問うしかっ"