タグ

2007年11月4日のブックマーク (4件)

  • 本を読む John Resig×Shibuya.jsのイベント

    jQueryの作者でありMozilla.orgのTamarinの人でもあるJohn Resigが来日。日のクレイジーなJavaScriptコミュニティであるShibuya.jsの人たちと「The Future of JavaScript」というイベントを開催した。これは聞くしかないでしょう。 それぞれのセッションのあと、John Resigに小林悠さん&amachangさんが一問一答で質問するというドリームセッションがあった。質問セッションは資料が残るかわからないので、以下メモ。理解できたつもりの範囲しか書いてないので(this談義はかなり省略)、間違いがあったらご指摘ください。 3つのOOP(class、prototype、Duck typing)のどれを使うべき? 個人的にはclassベースのOOPが好き。エラーチェックしてくれるから JSのいいところはオブジェクトを自由にいじれると

  • jus研究会

    ■ 新Webサイトに移行します 2007年のJAPAN TOUR開始以降、jus研究会の開催情報は当ブログにてお知らせしてきましたが、 このたびjusのWebサイトのリニューアルに伴い、 今後は新Webサイト内にてご案内することになりました。 日UNIXユーザ会Webサイト 研究会ページ 各回の研究会についての詳細は、新Webサイト内のブログにてお知らせします。 研究会カテゴリの記事 当ブログの更新はこれをもちまして終了いたします。 約8年にわたりご愛読いただきありがとうございました。 ■ 2014年度のjus研究会活動まとめ jusの年度末は5月です。 すでに年度末が過ぎて新年度に入りましたが、 ここで2014年度に開催したjus研究会を一覧にまとめました。 今年度は10回の研究会を行いました。 jusの活動計画では年6回程度が目標なのですが、 多くの方々のご協力により、 目標以上の回

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/04
    ずっくんのコミュニティ運営論
  • http://tinyurl.com/2zukcn

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/04
    taint(汚染)モードをサポート。
  • 韓・中・日・台が漢字の字体統一へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    漢字文化圏に属する韓国中国、日台湾の4カ国の学者が、5000-6000字の常用漢字について、字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意した。 中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導小委員会事務室)の主催により今週、北京伝媒大学(北京メディア大学)で開かれた「第8回国際漢字会議」は、ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。今回の会議は、韓国中国、日台湾で使用されている漢字の「比較研究辞典」を作成し、段階的に各国で使われる漢字の字体を統一していくことを決めた。また、来年の第9回会議をソウルで開催することや、各国に3人ずつ連絡員(研究責任者)を置くことなどを盛り込んだ合意文を採択した。 国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。漢字を使用する東アジア各国

    koyhoge
    koyhoge 2007/11/04
    「佐藤貢悦・筑波大教授、清原淳平・協和協会専務理事」両氏とも漢字の専門家じゃないじゃん。アリバイに利用されたのかな。