タグ

2019年2月25日のブックマーク (3件)

  • 注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES20192019.01.08 14:00122,408 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これなんて魔法? どんな湯沸かし器でも、水がお湯になるまでは時間がかかるものですよね。ですがHeatworksのケトル「デュオ・カラフェ」は、独自の加熱技術を使用して一瞬でお湯を沸かすのだそうです。 中に水を注いだときにはもうお湯になっているわけで、まず凄まじい時間の節約になりますよね。さらには、使用するエネルギー量も劇的に減らすことに成功しているというから驚きです。 独自の加熱技術「Ohmic Array」とは? Video: Heatworks/YouTube電池式の「デュオ・カラフェ」は、蓋の中に独自の加熱技術が搭載されています。デュオ・カラフェの中に水を入れ、カップなどに

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/25
    原理的には分からなくもないけど、どのくらい電気を食うのか、バッテリーはどうなってるのか気になる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/25
    サムソンに続きファーウェイも折りたたみスマホを発表。折り状態の背中側が1画面になるタイプ。PCより高いスマホはもはや当たり前か。
  • Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?

    Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?2019.02.25 06:0772,930 福田ミホ Kinectは不滅です! 日MWCのイベントで予想通り「HoloLens 2」が発表されましたが、その前振りでわりとサラっと発表されたのが「Azure Kinect」でした。これはMicrosoft いわく「HoloLens 2にも見られる深度センサーと複数のマイク群、カラーカメラを組み合わせ、MicrosoftのクラウドサービスAzure上のAIサービスと連動させられる」デベロッパー向けデバイスです。 デベロッパー用なのでこれ単体で買って楽しむというタイプのものじゃないんですが、Xbox 360のアクセサリーとして登場したKinectがゲームの枠を越えていろいろハックされてたことを考えると、その可能性はかなり大きそうです。 すでにテスト利用は開始。医療用途から

    Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの?
    koyhoge
    koyhoge 2019/02/25
    「全体的に大幅進化したものがよりコンパクトなボディに詰まっている」新Kinectが登場。399ドルで予約受付中。