タグ

2020年11月26日のブックマーク (4件)

  • 2019年から売り上げが急激に失速し始めたFGO。映画も好調で人気が衰えたわけではないがソシャゲとしての限界を迎えつつある?

    ※20:30 追記:ヘビーユーザーからの意見が聞きたいです それほど思い入れがない無課金の方々や、課金額年6000円以下(福袋2回分)の微課金勢の皆さんの意見はだいたい同じだと思いますので、最低年10000円以上課金している方の意見を主に聞きたいです wora‎🐾 @sutoburu 最近おかしいなぁと思ってたのでアプリ売上いろいろ調べてみた。納得したかも。大きな差が出てますね。あんどろは不明だが、確かに減少してますね。流石に運営さん焦ってきてるみたいな感じ。FGOは何と13位!8月売上⤴︎︎︎︎︎やっぱりキャストリアちゃんだな… pic.twitter.com/9z9qaIogtT

    2019年から売り上げが急激に失速し始めたFGO。映画も好調で人気が衰えたわけではないがソシャゲとしての限界を迎えつつある?
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/26
    全体のイベントスケジュールが優先されるあまり、簡単すぎたり難しすぎたりの期間に対するゲームバランスの調整がちぐはぐになっている気がする。
  • 国産ジェット、EV、ドローン……この国のモノ作りを敗退させた「日本スゴイ」の病理

    初の国産ジェット「三菱スペースジェット」の事業凍結、日が得意だったはずの電池技術でテスラの後塵を拝するEV(電気自動車)関連業界、中国企業との技術格差が拡大するばかりのドローン(無人機)など、日のモノ作りが次々とダメになっている。一連の凋落(ちょうらく)の背景には何があるのだろうか。 重要技術で日連敗 三菱重工は10月30日、1兆円以上の費用を投じて開発を進めてきた、国産初の民間ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発を事実上凍結する方針を明らかにした。三菱スペースジェットは開発が遅れに遅れ、6度も納入を延期してきたが、現時点においても納入できる見通しは立っていない。同社ははっきりと説明していないが、事実上の撤退と考えて良いだろう。 航空機の製造はかつては米欧企業の独壇場だったが、近年はブラジルや中国など新興国のシェアが高まっている。三菱がなかなか撤退に踏み切れなかったのは、同社

    国産ジェット、EV、ドローン……この国のモノ作りを敗退させた「日本スゴイ」の病理
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/26
    日本の製造メーカーのソフトウェア軽視というのはその通りだが、では海外がどうだったかというと、テスラにしてもDJIにしても躍進したのはソフトウェアに強い新興メーカーというのがポイントなのでは。
  • 内田真礼の新たな音楽表現がここに!最新両A面シングル「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」リリース記念、内田真礼×TAKU INOUEとkz(livetune)スペシャルトークセッション

    内田真礼の新たな音楽表現がここに!最新両A面シングル「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」リリース記念、内田真礼×TAKU INOUEとkz(livetune)スペシャルトークセッション 内田真礼の11枚目となるシングルに収録されるのは、TAKU INOUEとkz(livetune)が作詞曲と編曲をクロスさせた2曲の新境地。彼女が新しい音楽表現へと踏み出すことを決めた心境と、そこに至るまでの葛藤について、2名のクリエイターも交えた鼎談形式で語ってもらった。記事では、発売中の最新号「リスアニ!Vol.42」掲載のインタビューに増補加筆したスペシャルエクステンド版をお届けする。 続きを読む

    内田真礼の新たな音楽表現がここに!最新両A面シングル「ハートビートシティ/いつか雲が晴れたなら」リリース記念、内田真礼×TAKU INOUEとkz(livetune)スペシャルトークセッション
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/26
    面白いコンセプトの作り方をしてることがよく分かる。CD+DVDのやつをポチった。
  • 進化する通信プロトコル - QUICとHTTP/3で何が変わるのか -日本語版- YouTube

    奥一穂 / Fastly ■ セッション概要 インターネット通信の基盤技術であるTCPが誕生してから40年、TLSが誕生してから20年が過ぎた今、TCPとTLSに変わる新しいトランスポート層プロトコル「QUIC」の標準化が佳境を迎えています。同時に、QUICを利用するHTTPプロトコル「HTTP/3」の標準化も進んでおり、2020年末から21年にかけては、これら新プロトコルへの移行が進むものと予測されています。QUICとHTTP/3でユーザ体験は改善するのか。セキュリティ、運用やモニタリング手法は変化するのか。セッションでは、標準化と実装の双方に関わってきた発表者が、TCP, TLS, HTTP/2 といった既存プロトコルの抱えている問題と、それらをQUICとHTTP/3がどのように解決するか。また、今後どのような変化が想定されるかについて、解説します。 ■ 公式サイト #lined

    進化する通信プロトコル - QUICとHTTP/3で何が変わるのか -日本語版- YouTube
    koyhoge
    koyhoge 2020/11/26
    kazuhoさんによるQUICとHTTP/3の解説。#linedevday 2020でのセッション。とてもわかり易く面白い内容。