タグ

ブックマーク / blog.iwa-ya.net (2)

  • 「イカワイパー」なHTMLベースのプレゼンツール「SliDegeso」を作ってみたでゲソ « 岩家ぶろぐ

    はじめに イカ娘の侵略度合いの激しさが増す今日この頃,みなさまいかがお過ごしでしょうか? この中の第3話に登場する「『イカワイパー』(触手ワイパー?)でシーンを切り替える」という手法がなかなか印象的でした.ちょうど近々の勉強会での資料を準備しなければならなかったこともあり,じゃ,その印象的な方法でスライドを切り替えるようなツールでもいっしょに作ってみようかな,とかそんな感じになりました. 少しは形になってきたっぽいので,「SliDegeso」という名前でもつけて公開してみます. サンプル どんな感じかは,次のリンク先で確認できます.ただし,現状では,Safari,Chrome,でしか動作しません,きっと. あと,ウィンドウサイズを 1024×768 くらいで想定しているので,あまりに大きなウィンドウサイズの場合,「拭き残り」が発生しますw SliDegesoサンプル ソースコード,ダウンロ

  • [mac][emacs] Cocoa Emacsを始めるにあたって入れてみた拡張とか.emacsの現状とか « 岩家ぶろぐ

    はじめに 半年くらい前だったかに使い始めたAquamacs Emacsですが,Ctrl+n,Ctrl+pの押しっぱなしによるカーソルの上下移動がモッサリしていて,イライラさせられてきました. そんなチリがそれなりに積もってきたとか,突然掃除を始めたくなるくらい崖っぷち的精神状態な今日この頃とか...そんな背景もあり,以前から存在だけは知っていながら触らずじまいだったCocoa Emacsをインストールして使ってみることにしました. 以下,それを機に新しく(話題的には新しくないかと)入れてみた拡張と,それを踏まえた.emacsの現状についての記録です. [mac][emacs] Carbon Emacs設定の現状をまとめてみた « 岩家ぶろぐ かなり間が空いてますが,このエントリの「その後」的な位置づけにでもなりますかね. なお,相変わらず,Emacs Lispは書けません.変更部分は,「雰

  • 1