タグ

politcsに関するkoyhogeのブックマーク (3)

  • 不備把握もスピード優先 防衛省、システム改修へ―大規模接種:時事ドットコム

    不備把握もスピード優先 防衛省、システム改修へ―大規模接種 2021年05月18日18時19分 報道陣に公開された、自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場=17日、大阪市北区 岸信夫防衛相は18日の記者会見で、国が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の予約システムを一部改修すると表明した。虚偽情報による予約を防ぐのが目的。防衛省はシステム上の不備を事前に把握していたが、24日の接種スタートを優先し、改修を見送っていた。 コロナワクチン大規模接種、システム改修へ 虚偽予約、法的措置も 自衛隊が東京と大阪で設置・運営する大規模接種センターの予約は17日に始まった。専用サイトにアクセスし、自治体から届く接種券に記載された番号や生年月日、市区町村コードを入力する。その際、実在しない情報で予約できることが分かった。ただ、会場では接種券などで人確認するため、虚偽予約で接

    不備把握もスピード優先 防衛省、システム改修へ―大規模接種:時事ドットコム
    koyhoge
    koyhoge 2021/05/18
    「7月末までに高齢者接種完了」がなぜ必達だったかというと、まあオリンピックのためだろう。大会のためにすべての施策が歪んでいく。
  • TEAM MRSO | MRSO

    医療は国民生活に直結する重要な分野であり、日にとって医療費は財政の大きな課題ににもなっています。国勢調査では人口減が発表されるなど、高齢化が進む社会における医療施設の役割はより一層大きなものになっていきます。国民の健康を増進しながら、医療費をどう抑制していけるのかという重要な転換点を迎えています。ここにきて、日の医療界を取り巻く環境が変わり始めています。公的保険が利用出来る診療と保険適用外の自由診療を併用する混合診療の一種である、患者申出療養制度が開始をされたり、38年ぶりに医学部の新設が決定されました。安定的な経済成長が約束されてた時代の医療から、これから迎える新しい時代の環境に合わせた医療へと変化が起きているのだと私は考えています。この環境変化の中、今後の日にとって「予防医療」が今まで以上に重要な役割を担っていくと考えています。また、政府は外国人旅行客の訪日人数目標を2020年4

    TEAM MRSO | MRSO
    koyhoge
    koyhoge 2021/05/18
    今話題の自衛隊東京ワクチン接種Web予約を開発運用しているのがこちらの会社。おいおい。
  • 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    koyhoge
    koyhoge 2016/07/04
    参院選期間中にこういう発言が出ても影響なしと思われるほど、自民党は支持を集めているということかやれやれ。
  • 1