タグ

ブックマーク / level.s69.xrea.com (54)

  • Firefox 3 リリースパーティ - えむもじら

    Firefox 3 リリースパーティーに行ってきました。デジカメの電池を忘れてしまったので携帯での撮影です。やっぱり暗い場所での携帯はきついです。 氷のオブジェ。中の Firefox ロゴはマウスパッドらしいです。 有志とジョン・リリーの音頭で乾杯。 10年前、Netscape のソース公開当時にダウンロードした人たち。このあとみんなで誕生ケーキのろうそくを吹き消しました。ケーキはどうなったのだろう? フォクすけぬいぐるみを当てた幸せな人たち。次回は料各自持ち込みで、全員にフォクすけぬいぐるみ提供とかは? インプレスから、できるポケット Firefox が出版されるそうです。7月25日発売予定。 【レポート】「Firefox 3」公開記念パーティ開催 - Firefox 3.1のコードネームは"知床" | パソコン | マイコミジャーナル kozawa のたまに気になること | Fire

    kozai
    kozai 2008/06/28
  • これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能 - えむもじら

    Alex Polvi » State of the Add-ons Report: June 12th では Firefox ユーザ1200人のアンケートに基づく「これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能」一覧と、Firefox 3 対応状況が紹介されています。 以下そのサマリーです。 注目が高いようなので、状況を更新しました。コメント欄も参照してください。 Tab Mix Plus - 今週末 いつ? Greasemonkey - Ready! Firebug - もうすぐ Ready! Delicious Bookmarks - Ready! FireFTP - もうすぐ Ready! All-in-One Sidebar - 不明 Ready! FEBE - Beta あり ColorfulTabs - もうすぐ Ready! Mouse Gestures - F

    kozai
    kozai 2008/06/15
  • Firefox の結構使える10の基本機能 - えむもじら

    Forgot the Milk. - Firefox の意外と知らない10の基機能という記事に触発されて、集めてみた。一応、全部、デフォルトの Firefox で利用でき、面倒な設定も不要なはずだ。 もくじ 選択したテキストで検索 選択した部分のソースを表示 テキストの URL をすばやく開く 履歴を個別に削除する 複数の ID・パスワード をマウス操作だけで選択 オートスクロール サイトアイコンをドラッグ 検索バーを電卓代わりにする 複数ページを一気に開く(セッションの保存と復元) スーパーリロード おまけ キーボードショートカットとマウスショートカット 選択したテキストで検索 選択したテキストのコンテキスト(右クリック)メニューの中から「~で検索」を実行すると簡単に検索エンジンで検索することがでる。~の部分は検索バーで選択されている検索エンジンになる。また、選択したテキストを検索バー

    kozai
    kozai 2007/05/19
  • Google ブラウザがついに登場か - えむもじら

    以下は MozillaZone の記事の翻訳です。 Google 関係者の証言によると、長年うわさされ続けてきた Google ブラウザの存在が明らかになった。それによると、Google ブラウザは今年後半にリリースが予定されている Firefox 3 をベースにしており、その数ヵ月後にリリースされる見込みだという。もちろん、Google ならでのはギミックもたっぷり搭載される予定だ。その全貌は未だ明らかになっていないが、現時点でわかり得る機能について紹介しよう。 まず、当然予想されることであるが、Google が提供する各種サービスやアプリケーションとのシームレスな統合があげられる。Google ブラウザの起動時の画面は Firefox とほとんど変らないが、Google のアプリケーションを利用するときに、ユーザが気がつかないうちに自然と融合されるようになっている。例えば、Google

    kozai
    kozai 2007/04/01
  • Mozilla Party JP 8.0 開催予定 - えむもじら

    kozai
    kozai 2007/03/31
  • Firefox のファイルサイズ - えむもじら

    Firefox のファイルサイズを調べてみました(CSV)。いずれも、Windows インストーラ版です。 Firefox 2 では、英語版よりも日語版のほうがファイルサイズが200KB近くも小さくなっているのが目に付きます(追記:これは英語版のみに添付されている辞書によるものと思われます)。マイナーバージョンアップでのファイルサイズの増加も目立ちます。それ以外にはあまり面白みのない結果でした。 Firefox 1.0.5J は欠番です。

  • Google AdSense の収益をステータスバーに表示する Firefox 拡張機能「Adsense Notifier」 - えむもじら

    GIGAZINEGoogle AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」 というのが紹介されていますが、Firefox ユーザなら当然 Adsense Notifier ですよね。ステータスバーに収益を表示してくれます 。表示内容は設定でいろいろ調整できますし、クリック一発でレポートページを表示してくれます。 ところで、最近、ページの上部にも Adsense の広告をさりげなく入れてみたのですが、先日の Firefox が3億ダウンロード達成の記事の広告に「頭じらみ」というのが入っています。思わずクリックしたくなるのをなんとか我慢しました。「もじら」と「しらみ」って似ているといわれれば似てなくもないような気もしますが。

  • Firefox が3億ダウンロード達成 - えむもじら

    kozai
    kozai 2007/02/13
  • Firefox 2 のタブのクローズボタン - えむもじら

    CNET Japan の Firefox 2 リリースを報じる記事に興味深い内容が含まれていました。 モジラ、「Firefox 2」を正式リリース - CNET Japan また、タブ毎の「クローズ」ボタン配置を推奨するグループが、それに反対する大多数を押し切ったと、Beltzner氏は語っている。これまでは、バーの右側に「クローズ」ボタンが1つあるだけだった。これをクリックすると、最後に表示したものだけが閉じていた。 Beltzner氏は、「Googleが視線トラッキングツールを使ってユーザビリティ調査を実施し、ユーザーがタブを最初に見ることが分かり、正しいタブを閉じようとしているのか判断するのに時間がかかる。先ごろ、NASAエイムスにタブの認識モデリングを行ってもらったが、タブにクローズボタンがあると、操作が速くなるだけでなく、より正確になった。彼らには、誤ってクリックしないための適切

    kozai
    kozai 2006/10/31
  • Firefox 2.0 RC 2リリース - えむもじら

    Firefox 2.0 RC 2(リリース候補)がリリースされました(リリースノート、ダウンロード)。日語版も用意されています。ビルド ID は Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061003 Firefox/2.0 200610319 です。 RC1 からの「ソフトウェアの更新を確認」で更新できます。 Mozilla Developer News » Blog Archive » Firefox 2 Release Candidate 2 is now available for download Fireofx 2.0 Blocking Bug List Firefox 2.0 の新機能 - えむもじら Firefox 2.0 RC 1リリース - えむもじら Firefox 2.0 Beta

    kozai
    kozai 2006/10/08
  • IE7 も今月リリース - えむもじら

    IEBlog によると、IE7 の正式版が今月中にリリースされるそうです。Firefox 2.0 とガチンコ対決になりそうですね。世界的に Windows Update での自動更新となるようですが、日に限っては自動更新は6ヶ月後になるそうです。 IE 7正式版は今月中にリリース予定,米国では自動更新による配布も開始:ITpro TechCrunch Japanese アーカイブ » IE7に付けて欲しかった10の機能

    kozai
    kozai 2006/10/08
  • 「Mozilla Firefox 2」事前発表会 - えむもじら

    kozai
    kozai 2006/10/08
  • Wii の Opera は当面無償 - えむもじら

    (c1) [2006/09/19 03:06:46] by btm たぶん、Wii Channelからでしかダウンロードできないようにするんじゃないでしょうか?そんで、httpsあたりであれば、データも抜けないだろうし。httpとか暗号化してないやつを使ってたら、それはそれでメーカーとしてダメな気がします。 (c2) [2006/09/19 13:20:08] by hhii これって、サービス期間以降も無償バージョンアップって できるんですかね? できないと、セキュリティホールのある無償版を 使い続ける人続出な気がするんだけど。 (c3) [2006/09/19 22:06:52] by level@管理人 > たぶん、Wii Channelからでしかダウンロードできないようにするんじゃないでしょうか? まあ、ダウンロード販売もやるみたいだから、値段が0円というだけで、正規ダウンロードの

    kozai
    kozai 2006/09/17
  • Firefox 2.0 パーティ - えむもじら

    サイトのコンテンツは、特に指定があるものを除いて、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日)の下でライセンスされています。 Copyright © by Hideyuki. "level" EMURA

    kozai
    kozai 2006/07/30
  • Mozilla 夏のイベント - えむもじら

    Spread Firefox Japan によると、Mozilla Japan が今週末から3週連続でイベントをやるそうです。 ■ Spread Firefox in 秋葉原 日時: 7 月 8 日 (土)、9 日 (日) 10:00 - 17:00 場所: 秋葉原駅周辺 3 か所 東京・秋葉原/秋葉原路上において、ステッカーとポストカード、特製CD-ROMの入った袋を配布します。配布するのは、イベント・コンパニオンさんとメイドさん、もじら組。メイドさんにネコ耳としっぽをつけてもらい配布をしますので、要チェック!場所としては、1、ラジオ会館側駅前、2、ヨドバシ向かい道路、3、中央通り(大きな通り)の3箇所です。人の多そうなところへ、移動しながら配布していきます。コンパニオンさんもメイドさんも写真撮影可です。時間は未定ながら、驚きのゲストも登場する予定です。 ■ Spread Firefox

    kozai
    kozai 2006/07/05
  • Vista の IE は IE7+ と呼ばれる - えむもじら

    IEBlog : Announcing IE7+ によると、Windows Vista 上の IE7 は Internet Explorer 7+ と呼ばれることになるそうです。というのも、すべての IE7 は同じコードをベースにしているものの、Vista 上の IE7 には以下の機能が追加になっているからです。 Protected Mode Parental Controls improved Network Diagnostics また、IE7 と IE7+ は UA 文字列から区別が付くそうです。 IE7+ running on Windows Vista: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0) IE7 running on Windows XP: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; W

    kozai
    kozai 2006/05/28
  • Firefox 2.0 の新機能 - えむもじら

    Firefox 2 の新機能のまとめです。 ユーザ・エクスペリエンス タブブラウザ(Bug 318168、Bug 308396、MozillaWiki、MozillaWiki、えむもじら) タブごとのクローズボタン。タブの数が増えると、アクティブなタブだけにクローズボタンが表示される。browser.tabs.closeButtons で変更可能。 0: アクティブなタブだけにクローズボタンを表示 1: 全てのボタンにクローズボタンを表示(デフォルト) 2: クローズボタンを表示しない 3: タブバーの端にクローズボタンを表示(Firefox 1.x での動作) タブのオーバーフロー(browser.tabs.tabMinWidth、browser.tabs.tabClipWidth)(Bug 221684、B1)(Bug 343251 でさらなる改良模索中) 閉じたタブの復元(Bug 2

    kozai
    kozai 2006/05/04
  • Firefox 1.5.0.3 リリース - えむもじら

  • Spread Firefox Japan (beta) 始動 - えむもじら

    Spread Firefox Japan (beta) が始動したようです("Welcome メッセージの和訳)。メニュー周りが日語になっています。Spread Firefox の投稿記事 によると、この Sperad Firefox 初のサブグループの運営は Mozilla Japan によって行われ、モデレータは Gen 氏、Chibi 氏、Piro 氏、Kohei 氏 の4人だそうです。Kohei 氏 は pswf 氏のことでしょうね。今日の Mozilla Party JP 7.0 で発表があったようです(他にも Mozilla Japan Blog も始まるようです)。正式な開始は5月30日4月30日だそうです。 日語の利用が許されるのはこのサブグループ内だけであり、メインエリア(ブログやフォーラムなど)では日語ではなく英語を使ってくれということです。ブログとフォーラムで日

    kozai
    kozai 2006/04/30
  • 「プラグイン vs 拡張機能」問題が決着 - えむもじら

    このところ話題になっていた、窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能論争に決着が付きました。 窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 v1.5対応版 第5回 これまで窓の杜では、「Firefox」の“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれるものと“プラグイン”を、あわせて“プラグイン”と呼んできたが、「Firefox」の認知や普及が進み、“拡張機能”をインストールして使用するという「Firefox」ならではの利用方法が根づいてきたことを実感しつつある。そこで今後は、ソフト内の呼称“拡張機能”を用い、“プラグイン”とは区別するかたちで紹介していくこととする。(編集部) ということで、窓の杜編集部の決断に感謝します。 が、これまでの記事を改める気は無いのか、、、 一筆書いてそれでおしまい? ところで せっかく4月1日の窓の社(やしろ)にぶっつけるために、今回の件でネタを用意して、

    kozai
    kozai 2006/03/24