タグ

ブックマーク / baldanders.info (9)

  • Medium の使い方(または「ブログ」の終焉) — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    1月から Medium を始めたが,ようやく使い方のようなものが分かってきた。 Story の作成・参照 Medium では記事のことを Story と呼んでいる。 Medium でストーリーを書くためのヒント -- for Shirusu -- Medium Medium が CC0 および CC license に対応した! -- Medium アイディアをつなげるタグ機能のご紹介 -- for Shirusu -- Medium 改訂履歴 -- for Shirusu -- Medium 独りで書かない -- for Shirusu -- Medium ハイライト(Highlights)機能のご紹介 -- for Shirusu -- Medium ストーリーへのレスポンスを書く -- for Shirusu -- Medium レスポンスは元記事のユーザがレスポンスに recomm

    Medium の使い方(または「ブログ」の終焉) — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2015/05/15
  • BOINC for Android — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    Android 版の BOINC が登場した。 BOINC for Android launched BOINC - Google Play Androidの空き時間で科学に貢献──「BOINC」の公式アプリが登場 - ITmedia エンタープライズ 最初「どうかなぁ」って感じだったけど,バッテリ駆動中は動作しない(これは設定で変更できる)ようなので Nexus 7 に入れてみることにした。 BOINC では同時に複数のプロジェクトに参加できるが,Android 版では今のところ以下の6つのプロジェクトのみ対応しているようである。 Asteroids@home Einstein@Home O-Project@Home theSkynet POGS World Community Grid Yoyo@Home 私はこの中で Asteroids@home と Einstein@Home をチ

    BOINC for Android — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2013/07/24
  • Baldanders.info

    バルトアンデルスは連続的な怪物,時間の怪物である。(ホルヘ・ルイス・ボルヘス 『幻獣辞典』より) What's New Public Domain Locked... by Spiegel, 2020-08-09, rev. 2023-01-22 #code #copyright #intellectual-property #law #public-domain #tpp » 2018年の著作権法改正により著作物等の保護期間が一律70年に延長されたのを記念バナーを作成しました。「著作権の保護期間延長に反対します」に関するブックマーク by Spiegel, 2019-07-07, rev. 2019-11-04 #code #copyright #creative-commons #intellectual-property #law #tpp » これ以上の「表現の独占」をい止めるた

    Baldanders.info
    kozai
    kozai 2013/07/24
  • やれやれだぜ,PSN — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    5月28日(つまり昨日)から PSN (Playstation Network)が日でも一部再開したということなので,早速つないでみた。 今回の作業目標は2つ。 パスワードの変更 PSN からの退会 幸いなことに, PSN では有料サービスは利用してなかったため,クレジットカード番号は登録してなかった。 今回の情報漏洩騒ぎに対するソニーの反応を見るに,正直に言ってソニーはネットワークサービスにおいてセキュリティ上「信頼を託せない」企業であると判断した。 また現時点における PSN の利用は皆無であることからも PSN を退会するのがもっとも合理的であろうというのが今回の判断だ。 勿論これは私個人のものなので人によって判断の仕方は違うだろう。 PSN の利用は PSP (PlayStation Portable)からのみだったので,まずは PSP から PSN に入ってみる(ええいっ略語が

    やれやれだぜ,PSN — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2011/05/29
    やれやれだぜ,PSN
  • Thunderbird 3, ディレクトリからの解放 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    モジラ、「Thunderbird 3」正式版をリリース--より高度な絞込み検索などが可能に 「Raindropとの統合もあり得る」--Thunderbird進化論を聞く というわけで, ようやく正式リリースされた Thunderbird 3。 Portable Edition も出ていたので, さくっとアップデートした。 Portable Edition については上書きインストールで問題ない。 ただし, Lightning (含 Provider for Google Calendar) は nightly バージョンを手動で入れる必要がある。 最初 Lightning が消えちゃったんでホンマにビビったよ。 私はスケジュール管理を Google Calendar + Lightning で行っているので, これがないと非常に困る。 (Enigmail は対応していた。 よかったよ) 私

    Thunderbird 3, ディレクトリからの解放 — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2009/12/29
    メールソフトにおいて検索はオマケではなく, もっともよく使う機能になったわけだ。
  • 『Twitter 社会論』を読む — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    最初に, の内容には全く関係のない話だけど, これだけは言いたい。 いい加減縦書きは止めようぜ。 横文字交じりの文章で縦書きは読みにくいっちうねん。 「日語は横書きより縦書きのほうが読みやすい」ってのは, 今まで縦書きに慣れてる人がそう感じるだけの, 単なる気のせいだ。 なんでもかんでもカタカナにするのもやめて欲しい。 だいたい「Twitter」を「ツイッター」てカタカナ書きにしたら, その時点でその言葉の中にある意味が失われるだろう。 「Tweet/ツイート」も同様。 Twitter だから Tweet なんであって, 「ツイッターでツイート」なんてわけわからんだろ。 最近『数学ガール』を読んだから余計にそう思うのかもしれないが。 ホンマになんとかしてよ。 ってところで題へ。 このは前書きで著者が 「現実社会がツイッターという新しいサービスによってどのような変化に晒されているのか

    『Twitter 社会論』を読む — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2009/11/08
  • そいつの名は... — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    まるで2003年にあった「日発のオープンソースはわずか42件」から展開した騒動を思い起こさせる不毛な話で, 巻き込まれるのも面倒なのでここでは黙っていようかと思ったけど, 面白い記事があったので挙げておく。 「オープンソース」の二つの意味 内容は「オープンソース」を主題に置いたものとしてはほとんど同意 (Vz エディタの話とかちょっとクスってなった)。 一点だけ気になるのは 「ちなみに、 「フリーソフトウェア」や「クリエイティヴ・コモンズ」という言葉には、 オープンソースで言えば前者の意味合いしかない」 という括弧書きの部分。 オープンソースには 「法的状態としてのオープンソース」 「開発形態としてのオープンソース」 というふたつの側面があるのに対し, 「クリエイティヴ・コモンズ」には「法的状態としての」という接頭辞しかつかないということらしいが, これは言いすぎだと思う。 まぁ日国内

    そいつの名は... — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2009/06/25
  • Street View のアレ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    ブログにまで書くことかどうか悩んだけど, 面白いテーマだし覚え書きとして残しておくことにする。 いわずと知れた Google Map の Street View のことだ。 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 個人的には, これを「プライバシー問題」として捉えている点が気になった。 Tumblr でのやり取りを見てもそう考えている人は多そうである。 (特に日では)プライバシー(権)自体がかなり微妙な問題なのに, 何の注釈もなくそう言いきってしまうというのは危険ではないのか。 先に上げた記事ではこのように書かれている。 「 撮影地点については、 「撮影する道路は公道からに限っており、 私道や敷地内に入っての撮影はしていない」と説明。 また、映っている人の顔については自動認識によりぼかし処理を行っており、 米国では車のナンバープレートなどについても一部処理を行っている

    Street View のアレ — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kozai
    kozai 2008/08/10
  • ケータイという身体属性 -- Baldanders.info

    GREE や mixi がケータイ型ユーザを取り込み始めた時点で殆ど予想できたことではあるが, なかなか面白いことになっているようだ。(3/21 一部追記と修正) mixiの新規登録時に携帯メールアドレスが必須に 「mixi読み逃げ」ってダメなの? Mixi読み逃げ問題 梅田望夫さんは『ウェブ人間論』の中で 「これからの世代において、携帯電話を身体の一部と思えるか思えないのかというのは一番大きな分かれ目かもしれません」(p.132) と仰っているが, 私から見ればケータイはとっくに身体の一部である。 3GPP の仕様書でも移動機のことを UE (User Equipment)っていうでしょ(それ以前は MS (Mobile Station)などと呼ばれてたりした)。 また, とくに子供たちの間でのケータイを中心としたコミュニケーションの仕方にもそれは顕れている。 例えば「mixi 読み逃げ

    ケータイという身体属性 -- Baldanders.info
    kozai
    kozai 2007/03/20
  • 1