タグ

ブックマーク / oss.moongift.jp (29)

  • MOONGIFT オープンソース - HTML 2 PDF - 帳票などに使える!HTMLからPDFを生成するソフトウェア

    コンテクストメニューから簡単に画像保存するFirefoxアドオン フォルダを予め指定しておく事で、右クリックで簡単に画像が保存できるようになります。 コンテクストメニューから簡単に画像保存するFirefoxアドオン Webを見ている時に良いな、と思った画像があったとしよう。一つ、二つであれば“名前を付けて画像を保存”を選んでもいいだろう。だが、10や20に対しては面倒くさい。 そこで使ってみたいのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはSave Image in Folder、画像を指定場所に保存するFirefoxアドオンだ。 Save Image in Folderは予めフォルダを設定しておく事で、コンテクストメニューからクリック一回で画像を保存できるようになる。フォルダは複数指定できる。 ファイルの名称も日付やドメイン名などを付けるようするといったカスタマイズもできる。また、保存後にフォ

    MOONGIFT オープンソース - HTML 2 PDF - 帳票などに使える!HTMLからPDFを生成するソフトウェア
    kozai
    kozai 2007/02/15
  • PHP BookIn MOONGIFT

    Webベースのブックマーク管理ソフトウェア シンプルで、且つAjaxを使った操作性が売りのブックマーク管理ソフトウェアです。 Webベースのブックマーク管理ソフトウェア ローカルのブックマークは持ち運びが不便だ。だが、オンラインブックマークサービスは載せられない情報と載せたい情報が混在していると難しい。 そこで何を使うか。独自でブックマークサービスを構築すれば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPHP BookIn、Webベースのブックマークサービスだ。 PHP BookInはブックマークを皆で共有できるサービスで、カテゴリとリンクと言う二つで情報を管理する(タグ等はない)。Ajaxを使った画面構成で操作はスムーズだ(日語は化けてしまうが)。 URLをクリックした回数等は保存されており、人気などが計りやすい。ルック&フィールは非常に良いソフトウェアだ。 PHP BookIn

    PHP BookIn MOONGIFT
    kozai
    kozai 2007/02/08
  • Tiger Envelopes - セキュアなメール環境を実現

    Mac OSXのDockをWindowsにも Mac OSXのDock風アプリケーションです。ウィンドウの最小化時等にアクションが起きます。 Mac OSXのDockをWindowsにも Mac OSXのDockに憧れを抱くWindowsユーザへ。 あのマウスを当てたときの動き、ウィンドウを最小化した際のアクション…何をとってもMac OSXのDockの動作は洗練されている。あれがWindowsにも欲しいと思ったら、これを使おう。 今回紹介するフリーウェアはRocketDock、Windows上で動作するDockソフトウェアだ。 RocketDockはMac OSXのDock同様、マウスを当てるとそのアイコンを拡大表示してくれる。画面の上下左右のいずれかに設定できるので、お好みの場所に設置できる。 ウィンドウを最小化した際に、タスクバーではなくRocketDockに格納する事も可能だ。その

    Tiger Envelopes - セキュアなメール環境を実現
    kozai
    kozai 2007/02/08
  • SWFObject MOONGIFT

    Flash埋め込み用JavaScriptライブラリ バージョン検知や、ExpressInstallへの対応が簡単にできるようになるJavaScriptライブラリです。 Flash埋め込み用JavaScriptライブラリ Flashはここ数年、広く一般的に知られるようになってきた。Youtubeなどの動画サイトや、広告枠の中でFlashが利用されるケースも多い。ほぼインストールされていると言う前提で利用されているようだ。 だが、その割に利用バージョンが異なる事が多い。バージョン違いで折角の作品が見てもらえないのは残念だ。それを防ぐためにも、これを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSWFObject、Flash埋め込み用JavaScriptライブラリだ。 SWFObjectはFlash用のオブジェクトタグの代わりにJavaScriptを使ってFlashを指定する。それに

    kozai
    kozai 2007/01/05
  • MOONGIFT オープンソース - Open Source Templates - オープンソースのブログテンプレート

    Widget開発用IDE Apple謹製のWidget開発用IDEです。 Widget開発用IDE Mac OSXのDashboardは便利に使っているだろうか。個人的にはScreenshot Plusを良く使っている。また、使っているという訳ではないが、時計やカレンダー、天気なども便利なWidgetだ。 そんなWidgetは自分でも作成できる。はじめは慣れるまで多少のコツが必要だが、HTMLCSSJavaScriptでどうにかなるのは魅力的だ。そして、これを使えば更に手軽に作る事ができる。 今回紹介するフリーウェアはDashcode、Apple謹製のWidget開発環境だ。 Dashcodeを使うと、最低限のWidgetであればドラッグアンドドロップだけで出来てしまう。デザインなども自分の好きなように変更でき、背面のインフォメーションもカスタマイズできる。 結果は勿論、Widgetと

    MOONGIFT オープンソース - Open Source Templates - オープンソースのブログテンプレート
    kozai
    kozai 2007/01/05
  • reSizer MOONGIFT

    キーボードでウィンドウ/アプリケーション操作 キーボード派は必須。ウィンドウやアプリケーションをキーボード操作可能にするユーティリティです。 キーボードでウィンドウ/アプリケーション操作 昔、窓使いの憂でウィンドウをキーボードで動かす機能を使っていた。その後、ソフトウェア自体は使わなくなってしまったが、この機能は捨てがたい程便利だった。 ウィンドウをマウスで動かすのは面倒くさい。そう感じていた人には是非使ってもらいたいのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはreSizer、ウィンドウ/アプリケーション操作ユーティリティだ。 レビューが出来ないのが残念だが(自分でやらないと分からない)、ざっと機能を紹介しよう。例えばウィンドウをWindowsキー+矢印キーで移動できる(Shiftを押しながらだとゆっくり)。 更にWindowsキー+Ctrl+矢印キーでウィンドウの大きさを変えられる。また、

    reSizer MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/12/30
  • DRMで制御されている音楽をMP3にするDRM Dumpster MOONGIFT

    Mac OSX向けのフリーウェアです。 手順から言うと、まずCD-RWを用意します。そこにDRMで制御されている音楽をコピーし、次にMP3として再度吸い出すようです。これでiTMSで購入した音楽をどのミュージックプレーヤでも聴けますね、と言う事らしいです。 DRM Dumpster http://www.burningthumb.com/drmdumpster.html via Download of the Day: DRM Dumpster (Mac) - Lifehacker

    DRMで制御されている音楽をMP3にするDRM Dumpster MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/11/18
  • C-SWAT レビュー MOONGIFT

    C-SWAT レビュー 起動 (クリックすると拡大します) ファイル登録 (クリックすると拡大します) 暗号化完了 ファイル名の隠蔽も可能です。 (クリックすると拡大します) ファイルを開く パスワードを入力すると、編集できます。 (クリックすると拡大します) 暗号ファイルリスト作成 複数の暗号化済みファイルを同時に復号化する場合に使います。 (クリックすると拡大します) C-SWAT 紹介はこちら

    kozai
    kozai 2006/11/07
  • phpFreeChat

    OpenOfficeを更に活用 OpenOfficeを実践向けに。テンプレート、クリップアートが詰まったOpenOfficeです。 OpenOfficeを更に活用 OpenOfficeは非常に便利なソフトウェアだ。Microsoft Officeとの互換性も高く、十分利用できる。標準でPDF出力機能があるのも良い。しかし、まだまだ利用度は低い。 その一つにテンプレートが少ないと言うのが挙げられる。選択していくだけで何となく出来上がるMicrosoftとの違いだ。しかし、それさえもオープンソースのパワーの前には意味がない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenOffice.org Premium、OpenOfficeを更に活用するためのソフトウェアだ。 OpenOffice.org Premiumは標準のOpenOfficeに、テンプレート/フォント/サンプル/クリップアートが

    phpFreeChat
    kozai
    kozai 2006/09/27
  • akJ Betas MOONGIFT

    Flashビデオを変換 FlashビデオをMPEG、AVIなど各種形式に変換するソフトウェアです。 Flashビデオを変換 Youtubeの人気は衰える事を知らない。人気があるサービスは各種ツールを生み出す。Youtubeに関してもやはり、幾つものツールが開発されている。 主にFlashビデオを別形式に変換するものだが、これはその決定版とも言えるソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはakJ Betas、Flashビデオ変換ソフトウェアだ。 akJ BetasではFFMPEGを利用し、各種形式へ変換できる。対応しているのはMPEG/AVI/WMV/MP3/WAV、そしてJPEG/PNG/GIFによる画像の抜き出しだ。 専用のFLVエクスプローラではFlashビデオの再生もできる(FlowPlayerを利用)。また、ドラッグアンドドロップで簡単に変換する事も可能だ。 自由

    akJ Betas MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/09/11
  • Karra MOONGIFT

    分かりやすいインタフェース アイコン表示の分かりやすいデジタルライブラリです。複数ファイルの一括アップロードも便利です。 分かりやすいインタフェース 最近はWebアプリケーションのインタフェースも随分分かりやすいものになってきた。デザインもそうだし、Ajaxのように遷移を少なくする動きも色々な所で使われ始めている。 アプリケーションを分かりやすさと言う面から見直すと、また違ったものが生まれてくるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKarra、Webベースのデジタルライブラリだ。 Karraはファイルや画像などをアップして管理するツールだ。その特徴は何と言っても分かりやすい画面(アイコン)にある。これだけ大きなアイコンを配置したアプリケーションはあまりない。 また、ファイルのアップロードではJavaのライブラリを利用し、複数ファイルのアップロードが出来るようになっている

    Karra MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/08/30
  • TiddlyTasks - TiddlyWikiでタスク管理

    立体視を生成 項目を選択するだけで手軽に立体視画像を作ってくれるソフトウェアです。 立体視を生成 ステレオグラム(立体視)をやった事があるだろうか。一昔前に流行って、今は視力回復と言う謳い文句で扱われる事が多い。目の焦点をずらす事で、画像から何か模様が浮き出てくるものの事だ。 あれを作れるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアは3D地図 for MacOSX、ステレオグラム生成ソフトウェアだ。 3D地図 for MacOSXでは画像と地図を指定する事で、任意のステレオグラムを生成してくれる。また、平行方と交差方と言うステレオグラムの方法も選択できる。 レンダリングは時間がかかるが、出来上がって実際に見てみると立体的に視ることができる。結果は画像として保存することも可能だ。 現在はMac OSX版のみだが、近日中にMac OS9、Windows版のそれぞれが公開予定になっている。

    TiddlyTasks - TiddlyWikiでタスク管理
    kozai
    kozai 2006/08/19
  • オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Akarru

    ビジネス支援 ビジネスを加速する、機能を絞り込んだグループウェア/CRMソフトウェアです。 ビジネス支援 あなたの会社ではグループウェアが導入されているだろうか。最近は社内の情報共有的な利用が多くなり、来の営業支援的な意味合いが少なくなっている。 これでは駄目だ。ビジネスの後方支援としての役割を再認識しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Business Management、ビジネスマネジメントソフトウェアだ。 とは言いつつもOpen Business Managementはグループウェアの一種だ。カレンダー、時間管理、プロジェクト管理、コンタクトリスト、Todo、請求書といった機能がある。 カレンダーやコンタクトリストを使ってCRMとしての利用もできる。PHP+MySQL(またはPostgreSQL)と言う組み合わせなので、他のシステムとの連携も考えられる。

    オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - Akarru
    kozai
    kozai 2006/08/16
  • MOONGIFT::オープンソース紹介ブログ(毎日更新)

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    kozai
    kozai 2006/08/07
  • Sizer レビュー MOONGIFT

    Sizer レビュー 元ウィンドウ (クリックすると拡大します) 起動 (クリックすると拡大します) 各ウィンドウからも選択できます。 (クリックすると拡大します) 640×480 (クリックすると拡大します) 800×600 (クリックすると拡大します) 1024×768 (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) Sizer 紹介はこちら

    Sizer レビュー MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/07/23
  • Kodart Calendar レビュー MOONGIFT

    Kodart Calendar レビュー サンプル (クリックすると拡大します) マウスオーバー (クリックすると拡大します) 月移動 (クリックすると拡大します) スキン (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) Kodart Calendar 紹介はこちら

    Kodart Calendar レビュー MOONGIFT
    kozai
    kozai 2006/06/25
  • 回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPligg、digg.comクローン・ソフトウェアだ- Pligg

    DiggClone レビュー トップ画面 (クリックすると拡大します) ログイン (クリックすると拡大します) ユーザ登録 (クリックすると拡大します) ログイン後トップ画面 (クリックすると拡大します) セクションメンテナンス (クリックすると拡大します) 記事登録 (クリックすると拡大します) RSS配信 (クリックすると拡大します) トップ画面 記事が出ています。 (クリックすると拡大します) 記事詳細 (クリックすると拡大します) コメント (クリックすると拡大します) 投票 (クリックすると拡大します) 二重投票エラー (クリックすると拡大します) Latest Votes (クリックすると拡大します) DiggClone 紹介はこちら

    回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPligg、digg.comクローン・ソフトウェアだ- Pligg
    kozai
    kozai 2006/06/14
  • Open Source Web Design - オープンソースによるIT戦略支援 -

    無ければ外から デザインセンスが無いからと言って嘆く事はない。これだけ参考にできるものがあればきっと出来るはず。 無ければ外から Webサイトのデザインはある意味で楽しく、ある意味で非常に苦しい作業だ。特にデザインセンスのない私にとってはそうだ。頭の中で考えるのとそれを実際に表現する事とのギャップが大きいのだ。 ただ、最近はCSSによるデザインが増えたので若干楽になりつつある(デザインを後回しにしておける)。そして最後にこれを見れば良い。 今回紹介するのはOpen Source Web Design、Webデザインテンプレートがダウンロードできるサイトだ。 具体的なライセンス等についてはダウンロードできるファイルの中にあるか、またはPublic DomainCreative Commonsが適用されるとの事だ(具体的に明記されている場所がないのだが)。 登録されているデザインはどれも素晴

    Open Source Web Design - オープンソースによるIT戦略支援 -
    kozai
    kozai 2006/05/17
  • Ophcrack - Windowsパスワードクラッカー

    シンプルにいこう 使い勝手の良いソフトウェアはシンプルで分かりやすく。エクスプローラライクのCD/DVDライティングソフトウェアです。 シンプルにいこう CD-RやDVD-Rドライブを持っているのに、ライティングソフトがない事がある。幾つかフリーウェアでライティングソフトが存在するが、使い方が独特の場合が多々ある。 マニアックなものではなく、普段から使えるシンプルなライティングソフトウェアがあると良い。そうすれば誰だってCDやDVDが作れるようになる。 今回紹介するフリーウェアはDisc Mediator 呉葉(以下、呉葉)、エクスプローラライクなCD/DVDライティングソフトウェアだ。 呉葉はとてもシンプルで分かりやすいインタフェースになっている。右側のウィンドウでフォルダを作成したり、ドラッグアンドドロップでファイルの登録が可能だ。 ライティングソフトとしての機能も十分で、グラフィカル

    Ophcrack - Windowsパスワードクラッカー
    kozai
    kozai 2006/04/14
  • MOONGIFT - OnText - Online Text Editor

    初心者にも手軽に格好よく テキストエリアをWYSIWYG系エディタに変身させるソフトウェアです。あまりごてごてしていないのが好印象です。 初心者にも手軽に格好よく HTMLは分かりやすいとは言え、全く分からない人にはやはり難しい。掲示板などでタグが利用できるよ、と書かれていてもタグが分からなければ使う事が出来ない。 ブログ人口の増加に伴って、インターネット知識がなくとも手軽に情報発信できる仕組みが出来上がっている。そんな中、HTMLを習得しろと言うのは流れに逆行しているのは間違いない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはopenWYSIWYG、テキストエリアを華麗に変身させてくれるソフトウェアだ。 openWYSIWYGは良く見かけると言えば見かける、テキストエリアをWYSIWYGにしてくれる。太字、イタリックと言った文字装飾、文字寄せ、リストや色指定などが出来る。 イメージの挿入

    MOONGIFT - OnText - Online Text Editor
    kozai
    kozai 2006/04/02