日本海呼称問題に関するkozaru_fakerのブックマーク (5)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    kozaru_faker
    kozaru_faker 2014/01/24
    1928年以後に独立した国なんて山ほどあるわけで。この理屈なら例えば、ベトナムの主張を汲んで南シナ海も「East Sea」併記にしなければならない。
  • ネトゲ「大航海時代」で日本海を「朝鮮海」と表記 ユーザーの批判殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    製の人気オンラインゲームで、日海を「Mer de Coree」(朝鮮海)と表記している地図が使われていることが分かった。開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)のホームページ上の公式掲示板には、「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などとユーザーの批難が殺到。日政府の見解と異なる表記を使用したことに識者からも批判の声が上がっている。 問題となっているのは、日人ユーザー向けに先月、公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」シリーズの「El Oriente(エル・オリエンテ)」。歴史上の大航海時代の世界を舞台にしたロールプレーイングゲームで、オープニングムービーに映し出される古地図で、日海の部分が仏語で「朝鮮海」を意味する「Mer de Coree」と書かれている。 これに対し同ゲームの公式掲示板には「日人ユーザーの気持ちを無視している」などと修正を求める書き込

    kozaru_faker
    kozaru_faker 2010/01/05
    産経も全くポイントを理解できていない。世界的に「日本海」の呼称が定着したのは19世紀初頭。よって、韓国の『植民地時代の云々』なる主張は完全な妄想。つまり、18世紀以前の地図の表記がどうであろうと関係ない。
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

    kozaru_faker
    kozaru_faker 2009/12/15
    「日本海」の呼称が定着したのは19世紀になってから。18世紀以前ならば「Mer de Coree」はよくある表記。実物の古地図を使っているだけでは?参考:18世紀の地図→ http://wsv.library.osaka-u.ac.jp/tenji/maps/img0099.jpg
  • 【社説】東海呼称問題、最後まであきらめてはならない | Chosun Online | 朝鮮日報

    東海の呼称問題を論議する国際水路機関(IHO)総会が、7日からモナコで開かれる。IHOは、世界の海の区分や名称を明記する海図集「大洋と海の境界」の製作を担っている機関だ。この海図集が、1929年に作成された初版から1953年の第3版にわたって東海を「日海(Sea of Japan)」としてきたため、世界各国の地図もこれに基づいて東海を日海と表記してきた。 IHOは韓国がこの「日海呼称」の問題点について指摘したのを受け、2002年の総会で「大洋と海の境界」の第4版からは「日海」という名称を削除し、空欄のままにする案について、加盟国の間で表決するとしていた。ところがその後の日による激しいロビー活動がIHOの態度に影響し、結局決定から1カ月後に投票そのものが中断されてしまった。その5年後の今回、またも韓日2カ国が東海呼称問題をめぐり激突することになった。 韓国側は、「東海」と「日

    kozaru_faker
    kozaru_faker 2007/05/06
    『日帝時代に主権を奪われたことで、海の名前まで奪われ』 ダウト。18世紀の地図にいくつか見られるのは「東海」でなく「朝鮮海」もしくは「東洋海」で、鎖国中の19世紀に「日本海」が定着、併合は20世紀。
  • 外務省: 動画 日本海-世界が認める名称

    この広報動画は、「日海」という名称が確立した歴史的経緯や、この名称に関する国際機関の見解等、いわゆる「日海呼称問題」の全般像について紹介するものです。政府としては、「日海」の名称の正統性について、引き続き国際社会に訴えていきます。 日海-世界が認める名称 動画 説明

    kozaru_faker
    kozaru_faker 2006/07/14
    『国際社会のルールに対する挑戦といえる』等々。外務省が理詰めのパワープレイで畳み掛ける。
  • 1