タグ

macに関するkoziiiのブックマーク (67)

  • Finderウインドウにタブ機能を追加できる「XtraFinder」の使い方。【Mac】

    最近再び話題になった、Finderウインドウにタブ機能や右クリックメニューに様々な機能を追加できる「XtraFinder(フリーウェア)」の使い方です。需要がありそうな項目をピックアップして紹介します。 Finderウインドウにタブ機能を追加。 タブ機能は現在ベータ版ですが、特に問題なく使うことができます。設定方法は簡単で、XtraFinderの環境設定で「タブ(実験的実装)」にチェックをいれるだけでFinderにタブ機能を追加できます。 「同一パスを新規タブで開く」をチェックすると、タブを新規で追加した時に直前で開いていたタブが複製されます。 BetterTouchToolでタブ操作を便利に。BetterTouchToolと組み合わせればノートPCでのタブの切り替えが便利になります。自分の設定が、こちらの方と同じような感じになっています。3フィンガージェスチャーが空いているので、被ってし

    Finderウインドウにタブ機能を追加できる「XtraFinder」の使い方。【Mac】
    koziii
    koziii 2012/12/26
  • 僕がブログ更新に使っている超便利な画像編集Macアプリ10コ - iTea3.0

    Diptic 1 (¥85) カテゴリ: 写真, ユーティリティ 販売元: Peak Systems - Peak Systems(サイズ: 0.9 MB) 複数の画像をいろんな形のフレームにはめこみ、ひとつの画像として書き出すことができるツールです。ビフォーアフターのような比較記事のなかで重宝します。 超カンタン!複数画像をオサレなフレームにまとめて書き出しできるMacアプリ「Diptic」 JPEGmini 1.4.1 (¥1,700) カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン 販売元: ICVT Ltd. - ICVT Ltd.(サイズ: 3.0 MB) JPEG画像をドラッグ&ドロップだけでファイルサイズをダウンさせてくれるツールです。ブログの表示スピードを軽くするなら、このアプリは必須でしょう。 JPEG画像のファイルサイズを驚異的に圧縮する「JPEGmini」

    僕がブログ更新に使っている超便利な画像編集Macアプリ10コ - iTea3.0
    koziii
    koziii 2012/12/03
  • iOS/Macアプリ紹介のAppHtmlが大幅リニューアル♬

    毎度のお久しぶりです。 うーむ、この言葉….定番になりそうなんで嫌…orz 夏風邪を引いて昨日まで寝こんでおりましたが何とか回復してきました。 先日お伝えした各種サービスが使えなくなるって話。 BookmarkletRSSフィード – 告知とお伺い たくさんの反響がありました。そして多くの希望をお聞きすることができました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 この記事を書いた後「Pipesをv2対応するか!」と思いましてPipesを触ってたんです。 そしたら痛恨のミス。AppHtmlが、v2になっちゃいました。がーん、がーんです。 ということで8月を待たずに、AppHtmlはご臨終です。・゚・(ノД`)・゚・。 そこで優先順位マックスでAppHtmlの新作を作りました。「転んでもただでは起きない。逆にバネにしちゃる!」ということで超進化版になりました。 AppHtmlの進化っぷり 今回、

    iOS/Macアプリ紹介のAppHtmlが大幅リニューアル♬
  • Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカット | ゴリミー

    Macでスクリーンショットを撮る時に使うショートカットは画面全体をキャプチャする「Shift + Command + 3」と指定範囲をキャプチャする「Shift Command + 4」。僕はMac純正のスクリーンショットを撮るキーボードショートカットはこの2種類のみだと思っていたが、どうやら他にもMacのスクリーンショット撮影に関するテクニックは存在していたようだ! 記事では、Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカットを解説する!

    Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカット | ゴリミー
    koziii
    koziii 2012/11/05
  • 【iTunesまとめ】iTunesを使いたおすための20のTips。

    iTunesを使いたおすために関連する20の項目を集めてみました。普段はほとんどMacを使っているのでMac寄りの記事ではありますが、WindowsiTunesも使うので知っている限りの情報を掲載していきます。 CDをiTunesに曲を読み込む時の設定について。 10/23追記:この項目に関して色々な意見がありましたので、恥を忍んで書き直しました。 CDを読み込む際の設定は、iTunesの環境設定の「一般→読み込み設定...」から。 音質が良く、非圧縮よりファイルサイズが軽いAppleロスレスで取り込めれば一番いいと思います。ただし注意が必要なのが、ほぼ非圧縮のファイルなのでファイルサイズが大きくなるという点と、再生デバイスが限られるという点があります。Appleロスレスで取り込む際は手持ちのデバイスで再生できるか要確認です。保存用としてはおすすめ。 次に音質が良いのはAAC(256kb

    【iTunesまとめ】iTunesを使いたおすための20のTips。
    koziii
    koziii 2012/10/22
  • iGCover 日本語情報トップページ - OSDN

    インストール 1.ダウンロードページからアーカイブファイルをダウンロードします。 2.ダウンロードしたアーカイブファイルを解凍すればすぐに使える状況になります。「アプリケーション」フォルダに移動しておきましょう。 インストール方法を見る 使い方 1.iTunesを起動します。 2.iGCoverを起動します。 3.iTunesでカバーを探したいアルバムを選択し、再生します。 4.iGCoverのウィンドウ内にある「From iTunes」ボタンをクリックします。 5.カバーの候補が表示さ... 使い方を見る ダウンロード 最新ダウンロードファイル iGCover-1.6.0-ppc.zip (日付: 2012-12-05, サイズ: 607.67 KB) iGCover-1.6.0.zip (日付: 2012-12-02, サイズ: 523.96 KB) iGCover-1.5.zip (

    iGCover 日本語情報トップページ - OSDN
    koziii
    koziii 2012/10/22
  • https://www.i-funbox.com/

    koziii
    koziii 2012/10/22
  • 10.7.5 で Time Machine が遅すぎる (解決 ?) - thyVikings : iMac, iPad, iMat by aged engine

    iMac, iPad, PHP, Matlab, .. for people around 60iMac(nid 2011)/Lion を 10.7.5 にアップデートして以来気になっていた [Time Machine バックアップに恐ろしく時間がかかる現象] に、どうやら暫定対策を見つけることが出来ました。Spotlight 機能そのものを停止すればいい様です。 アップデート後、Time Machine バックアップが異様に遅くなっていますので、改めて BackupLoupe で確認してみると、今日のバックアップの場合、3.83 GB/130 min、106.29 MB/41 min、312.5 MB/69 min、と異様に時間がかかっていました。10.7.4 の時の最後のバックアップは、7.33 GB/5分 ですので、50倍近く遅くなっていることになります。 色々探ってみると原因は、[

    koziii
    koziii 2012/10/18
  • GrandTotal - The preferred invoicing program for the Mac

    Create invoices in the blink of an eye with GrandTotal Requires macOS 10.13 or newer Try for free Intuitive GrandTotal offers a user-friendly interface that is easy to understand, even for newcomers. The menus and keyboard shortcuts are based on the intuitive ergonomics of macOS and fit seamlessly into your workflow. Efficient With the speed of a desktop application, logical workflows and automate

    GrandTotal - The preferred invoicing program for the Mac
    koziii
    koziii 2012/06/21
  • Integrity, Integrity Plus and Pro for Mac

    Integrity / Scrutiny comparison of features This chart only gives a broad outline of main features. We're very happy to answer questions and hear comments.

    Integrity, Integrity Plus and Pro for Mac
    koziii
    koziii 2011/09/06
  • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編

    GRで写してMacで引き出す。そのシナジー効果は絶大!! こんにちは。shioこと塩澤一洋です。 「GR」と「Mac」で写真を楽しむshio流ノウハウを、4回にわたってお伝えしましょう。 第1回:設定編(2011年3月4日公開。今号) 第2回:準備編(2011年3月11日公開済み) 第3回:撮影編(2011年3月18日公開済み) 第4回:公開編(2011年3月25日公開済み) 「GR」といえば孤高の写真機。フィルムの時代の「GR-1」からデジタルの今日まで、高画質、高性能、高品位な遺伝子を脈々と受け継いだ、(株)リコー製のコンパクトカメラである。多くの著名人が愛用するカメラとしてテレビや雑誌にもたびたび登場する、いまやメジャーな存在だ。 2005年発売の初代「GR DIGITAL」、2007年の「GR DIGITAL II」、そして現行モデルの「GR DIGITAL III」。どれもそのポ

    shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第1回:設定編
  • 縮小専用AIR | i-section.net

    お知らせ 2018.01.09 AIR26環境で起動できない不具合を修正しました。当該環境の方はお手数ですが再度ダウンロードをお試しください。 Windows & MacOS に対応した画像縮小アプリケーション「縮小専用AIR」 Windowsアプリである 縮小専用。 (*3)は、2000年7月の発表以来、お陰さまで800万ダウンロードを超え(*4)、沢山の方にご利用頂いております。 Vector Softライブラリの 2009年 年間総合ランキングWindows)では総合5位を頂き、Vector AWARD でもグラフィック部門で1位を頂きました。これもひとえにご利用頂いているユーザ皆様のお陰です。ありがとうございます。 2002年にリリースした 縮小専用。ver.1.5 から8年。 この感謝の気持ちを込めまして、スペシャルバージョン「縮小専用AIR」をご用意いたしました。 Windo

    koziii
    koziii 2011/08/11
  • デザイナーのためのGithub for Mac入門

    This domain may be for sale!

    koziii
    koziii 2011/08/04
  • Mac OSX 10.7 Lion@2ch 既出質問まとめ - Macまとめ

    Mac OS X 10.7 Lion Part.15 Mac OS X 10.7 Lion Part.15 (実質 Part.16) Mac OS X 10.7 Lion Part.16 (実質 Part.17) Mac OS X 10.7 Lion Part.18 Mac OS X 10.7 Lion Part.17 (実質 Part.19) Mac OS X 10.7 Lion Part.20 Mac OS X 10.7 Lion Part.21 Mac OS X 10.7 Lion Part.22 スクロールの方向を元に戻すには? システム環境設定→トラックパッドorマウス→スクロールとズーム→スクロールの方向:ナチュラルのチェックを外す 他社製マウスのためそのチェックがない場合は“マウス”環境設定のスクロールまたは移動するときに、コンテンツを指を動かした方向に移動させるのチェックを

    Mac OSX 10.7 Lion@2ch 既出質問まとめ - Macまとめ
    koziii
    koziii 2011/07/21
  • Mac で iPod の音楽データを iTunes に復元・バックアップできる xPort が無料化

    以前 CopyTrans について紹介しましたが、今回これの Mac 版となるソフト xPort がフリーウェア(無料化)になったそうです。 xPort – iPodからMacへバックアップ このソフトを使えば Mac 上の音楽をうっかり削除、突然の Mac をクラッシュさせてしまった時に、iPod の中に音楽データがある場合は iTunes に音楽データを完璧に復元することができます。 xPort の機能 機能をまとめますと以下になります。 iPod の音楽データを iPod から取り出し、iTunesにリストア iPod から再生回数・レート・アートワークなどを維持したまま復元 iPod の音楽を外付けハードドライブにバックアップ xPort の対応機種 対応機種の情報を頂きましたのでそのまま掲載しておきます。 ・殆どのiPodモデル(iPod nano 5G以降、iPod Touch

  • iTunes を新しいパソコンに完全移行するソフト CopyTrans TuneSwift が便利過ぎる

    語字幕のビデオはこちら 以前 CopyTrans というソフトを紹介しましたが、今回は CopyTrans TuneSwift というソフトを紹介します。 CopyTrans TuneSwiftiTunes のバックアップや iTunes のライブラリ移行などを簡単に行うソフトウェアです。iTunes のライブラリは確かに手動で移動やバックアップすることができますが、ちょっと間違えると iTunes が起動しなくなったり、ファイルが消滅したりして厄介です。 CopyTrans TuneSwift はその辺りの iTunes の移動やバックアップをボタン数クリックで実現してくれます。下手に手動で触るより絶対にこのソフトを使うほうが効率が良いです。 iTunes を新しいパソコンに移行する 新しいパソコンを買った時に iTunes を新しいパソコンに移行することができます。以下に手順

  • Macで無線LANが遅い問題を解消する方法 | ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める(山下 大介 公式ブログ)

    はてぶの人気エントリー入りしたようで、補足。 私自身、こんなんで速くなるわけねーよ!と思っていたのでデータ取りしていませんでしたが、私の記事を読んでデータ取りしてくれた人がいました。結果は劇的に改善されたようです。Twitterを見ると多くの環境で効果があったようです。 あと、はてぶを見ていると1名遅くなったという人がいらっしゃいましたが、ネットワークに関するパケットサイズなどをチューニングしている人や無線LAN専用の圧縮ソフトを導入されている方は設定が消えることで遅くなる可能性があると思います。普段は初心者がまぎれ込むようなブログではないので、注意書きをしていませんでしたが、PCの設定は自己責任でお願いします。 最近、無線LAN経由でインターネットをすると遅くておかしいなと思って色々調べてみました。 すごく嘘くさいけど、ネットワーク設定を作り直すだけで速くなるとネットに書かれていたので試

    koziii
    koziii 2011/05/24
  • iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版

    免責 AppStoreHelperは無保証です。 自己責任でお使いください。 ネイティブ版ダウンロード(人柱版) ダウンロード Ver.0.65alpha(人柱版): AppStoreHelper-0.65alpha ダウンロード Ver.0.64alpha(人柱版): AppStoreHelper-0.64alpha ダウンロード Ver.0.63alpha(人柱版): AppStoreHelper-0.63alpha ダウンロード Ver.0.62alpha(人柱版): AppStoreHelper-0.62alpha ダウンロード Ver.0.61alpha(人柱版): AppStoreHelper-0.61alpha.zip ダウンロード Ver.0.6alpha(超人柱版): AppStoreHelper-0.6alpha.zip 動作確認環境 Mac OS X 10.7.5 履

    iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版
    koziii
    koziii 2011/05/20
  • Macユーザーに贈る、そろそろ入れておくといいアンチウィルス・マルウェアソフト6選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Macユーザーに贈る、そろそろ入れておくといいアンチウィルス・マルウェアソフト6選 | ライフハッカー・ジャパン
    koziii
    koziii 2011/05/17
  • Mac Explorer| Dock Spaces - MacのDockバーをSpacesの様に複数設定できるアプリケーション

    Leopardから導入されたMacの機能、Spaces。それと同じように複数のDockバーを持ち切り替えができるアプリケーションです。 ダウンロードページ 海外製で表示は全て英語ですが、基的な機能は以下の手順で設定さえできれば問題なく使えます。 インストール(ダウンロードしたzipファイルの中身はappファイルでなくディスクイメージなので注意)・起動するとDockバーが自動で再起動され、初回は設定ウィンドウが現れます。初回以降は上メニューバーのアイコンから設定が可能。 こちらが設定画面。 先ずSpacesのようにDockバーの数を増やしてみましょう。 Dockタブをクリック、左下の+ボタンをクリックするとこのように二つ目のDockが追加され、表示されているDockがそちらに切り替わります。 はじめは解りやすいように二つ目のDockを右に設置するよう設定してみましょう。【Options】を

    koziii
    koziii 2011/04/15