タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (6)

  • 「料理下手」が貧困層の栄養不足の原因、英貴族院議員発言に波紋

    [ロンドン 8日 ロイター] - 故サッチャー英元首相と懇意だった上院(貴族院)のアン・ジェンキン議員が、同国の貧困層の一部が栄養のある事を取れていないのは、料理のスキルがないことも原因になっていると指摘し、物議を醸している。 上院は、料支援の必要性に関する「飢えと貧困」と題した報告書を8日に公表。ジェンキン議員はこの際の講演で発言した。同議員は「バロネス」(女性に与えられる男爵位)の位を授けられている。

    「料理下手」が貧困層の栄養不足の原因、英貴族院議員発言に波紋
    kozokaeru
    kozokaeru 2015/01/28
    “上院(貴族院)のアン・ジェンキン議員が、同国の貧困層の一部が栄養のある食事を取れていないのは、料理のスキルがないことも原因になっていると指摘し、物議を醸している。”
  • イグ・ノーベル賞、「わさび火災警報器」で日本人7人受賞

    9月29日、イグ・ノーベル賞の授賞式が行われ、「わさび火災警報装置」を開発した日人7人が「化学賞」を共同受賞。写真左は「心理学賞」を授与されるオスロ大学のKarl Halvor Teigen氏(2011年 ロイター/Adam Hunger) [29日 ロイター] ユーモアがあり、かつ意義深い科学的研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が29日に行われ、わさびのにおいを使って火災を知らせる「わさび火災警報装置」を開発した今井真滋賀医科大講師(49)、田島幸信・香りマーケティング協会理事長(57)ら日人7人が「化学賞」を共同受賞した。 わさび警報装置は、火災発生時にわさびのにおいがする気体を噴射し、眠っている人を起こす仕組みだという。 このほか、「医学賞」は尿意が意思決定に及ぼす影響を調べた米ブラウン大学などのチームに、「公衆衛生賞」は高速道路で運転するドライバーの注意力の散漫について

    イグ・ノーベル賞、「わさび火災警報器」で日本人7人受賞
    kozokaeru
    kozokaeru 2011/10/01
    イグ・ノーベル賞、「わさび火災警報器」で日本人7人受賞
  • 長時間労働1位はメキシコ人、有償労働は日本人が最長=OECD | 世界のこぼれ話 | Reuters

    4月12日、OECDが29カ国を対象に行った調査で、1日の労働時間が最も長いのはメキシコ人、有償労働では日人が最長だったことが分かった。都内で1月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [パリ 12日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)が29カ国を対象に行った調査で、1日の労働時間が最も長いのはメキシコだったことが分かった。逆に最も短かったのはベルギー。日は有償労働の時間が一番長かった。 メキシコ人の1日の労働時間は有償、無償(家事を含む)を合わせて平均10時間。ベルギーは7時間で他の大半の調査国の平均8時間を1時間下回った。 調査はOECD加盟26カ国と中国、インド、南アフリカの15─64歳を対象に、1日をどのように過ごすかを調べた。ただ、対象には仕事を引退した人や休暇中の人も含まれていることから、休暇制度の充実している国や定年年齢の低い国の平均労働時間は短くな

    長時間労働1位はメキシコ人、有償労働は日本人が最長=OECD | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • アジア系米国人、ビジネス界では疎外感や見えない壁=調査

    [ニューヨーク 25日 ロイター] 教育水準が高く、野心があってモチベーションが高くても、アジア系米国人はビジネスの世界で疎外感を覚えることが多く、経営トップの座の就くには見えない壁があるとも感じている。ニューヨークの非営利シンクタンク、ワークライフ政策センターがこうした調査結果をまとめた。 この調査によると、米経済誌フォーチュンの米企業トップ500社(フォーチュン500)の最高経営責任者(CEO)や執行役員のうち、アジア系米国人が占める割合は2%以下。一方、米東部の名門私大8校で構成するアイビーリーグでは、入学者の15─25%がアジア系が占めるという。 同センターは、フォーカスグループ方式やインタビュー形式でアジア系米国人の意識調査を行ったほか、約3000人を対象にした全国調査の統計を分析。その結果、アジア系男性の60%以上、女性の44%が、自分のキャリアは行き詰っていると感じていること

    アジア系米国人、ビジネス界では疎外感や見えない壁=調査
  • KDDI、日本初「ウィンドウズフォン」搭載スマホを発売へ | Reuters

    7月27日、KDDIは米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズフォン」を採用したスマートフォンを9月以降に発売すると発表。都内で2009年1月撮影(2011年 ロイター) [東京 27日 ロイター] KDDI9433.Tは27日、米マイクロソフトMSFT.Oの基ソフト(OS)「ウィンドウズフォン」を採用したスマートフォンを日で初めて発売すると発表した。富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製のスマホで9月以降に発売する。 名称は「ウィンドウズフォンIS12T」。OSはウィンドウズフォンの最新バージョン「7.5」を搭載し、海外で採用実績のある「7」よりも使い勝手を向上させた。7.5を搭載するスマホは世界初になる見通しという。 ウィンドウズフォンはマイクロソフト初の格的なスマホ用OSで、従来の携帯電話用OS「ウィンドウズモバイル」の後継として昨秋から米欧で発売した。すでに海外

    KDDI、日本初「ウィンドウズフォン」搭載スマホを発売へ | Reuters
  • C・シーンが暴言、CBSは主演ドラマの制作を打ち切り

    kozokaeru
    kozokaeru 2011/03/13
     米俳優チャーリー・シーン(45) アルコール依存症に苦しむ人々の相互支援団体「アルコホーリクス・アノニマス」をけなし、自分は「意志の力で」薬物やアルコールへの依存症を治したなどと豪語した。
  • 1