タグ

ブックマーク / komachi.yomiuri.co.jp (43)

  • 人の嫌がる仕事をすすんで引き受けた結果 | キャリア・職場 | 発言小町

    人の嫌がる仕事をすすんでやりましょうというアドバイスをウェブ上でよく見ます。 気持ちよくどんな仕事でも引き受ける人間こそ信頼され、かわいがられ、やりがいのある仕事がまわってくると。 きれいごとではないかと最近思います。 皆の嫌がる仕事をすすんで引き受けた結果、その業務の担当から離れられなくなりました。 長く従事していますが、やはり皆が嫌がる仕事なだけあり、魅力が薄く、評価がされない仕事です。 私は若年でもなく、仕事ぶりも人並みです。(どの上司からもある程度の評価はされます) ですが、仕事は変わりません。変えようにも引き継ぎ相手がなかなか見つからないからです。 打診された人間が全員強く拒否をします。 苦労が報われない印象の強い仕事なのだと思います。 他の仕事をしたいと長く要望をするも、代役を探す身にもなれと情で訴えられたり あなたは専門家だからプロとして続けて欲しいと不要な持ち上げ方をされま

    人の嫌がる仕事をすすんで引き受けた結果 | キャリア・職場 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2018/09/15
    “他の仕事をしたいと長く要望をするも、代役を探す身にもなれと情で訴えられたり あなたは専門家だからプロとして続けて欲しいと不要な持ち上げ方をされます。 レベルの低い業務・重要ではない業務だと陰口を言って
  • レベルが低過ぎて人には言えない効率良く時間を使う術 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    自他ともに認めるぐうたら怠け者のバナ汚です。ちょっと小町5分覗いてみよう、 から始まり気付いたら5時間色々ネットサーフィングしてた、なんてしょっちゅう。 仕事も自分のペースで進められるため時間を無駄にすること多し。 幼い頃からやれば出来るけどやらないから出来ない子と言われてました。 タイムマネージメント系のは読んでもハードルが高かったり面倒くさくなってやらなかったり。 そこで小町の自称怠け者の皆さんに聞いてみたい! レベルが低過ぎて人には言えない、これをしたら効率良く時間が使えた!な事ありますか? 毎日実行してなくても、一年に一度なことでもいいです! 例えば、 夜お風呂に入れば翌日の朝あまり時間を無駄にしない。 私の場合夜にお風呂入らなかった翌日はぐーたらしてしまうんですね。 それが週末だったりすると結局一日どこにも行かず家でゴロゴロしてたり。 前日の夜にお風呂に入っていると朝ゆっくり朝

    レベルが低過ぎて人には言えない効率良く時間を使う術 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2017/08/09
  • 反応が鈍いと叱られました。 | キャリア・職場 | 発言小町

    事務系の仕事をして1年になります。 部長に、鈍いと叱られます。 これ取って、とか、何々して、とか片言で指示を受けても、それがどんな事なのか、すぐに理解できないのです。数秒かかったり、もう一度繰り返して言ってもらわないとならない時もあります。自分でも、後から、こういう意味か、とか気づく事があります。話すのも苦手です。一対一やスピーチ、司会などだと平気ですが、複数人で雑談などは、苦手です。固まってしまいます。トンチンカンな事を言ってしまいそうで…実際、天然と言われる事もあり、悲しいです。 一方、コピーとファイリングとパソコン操作など、手を使って複数作業を同時にするのは得意だし早いので、一概にトロいわけでもありません。要領はいいと思います。黙々とやる作業も得意です。 言葉を挟むと、途端に理解不能になります。また、数秒前に言われた事も、頭に入っていかず、辛いです。 事務職を続けていても大丈夫なので

    反応が鈍いと叱られました。 | キャリア・職場 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2016/06/04
    あなたは言語による情報取得力が他者より低いようです。 でも図式化されたものなら一目見て全体を把握する能力に長けているのではないですか?
  • 人を不快にさせる私 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    閲覧頂きありがとうございます。 自分では解決方法がわからなく、相談に乗って頂きたいことがあります。 私はアクセサリーを作るのが趣味で、有り難い事に少しずつ仕事になってきています。 物販やイベントに参加しいろいろな人との出会いがあるのですが、対人関係のトラブルが起きてしまいます。年内に引っ越しが決まっており新しい土地で活動に力をいれるつもりなのですが、そこでもトラブルが起きてしまうのではと心配しています。 例えば ・もっと気づかいをしたらどうかと言われる ・イベントにチームで参加した時にまとめ役をしたが、みんな私の声では動いてくれず他の人がやったらうまくいった ・喧嘩腰になってしまう ・やる気が無さそうと言われる ・第一印象は良いのに、人との関係が長く続かない ・後から思い出して、失礼だったかな…とサッと青くなることが多々 最初は相性が良くないだけだと軽く考えていましたが、ここまで重なってや

    人を不快にさせる私 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2015/06/08
    “不器用なのでキャパオーバーしちゃうんです。 なので今は自分と合い理解してくれる人と狭く深くつきあってます。”
  • 因果応報についてどう思いますか? | 心や体の悩み | 発言小町

    因果応報っていうことはあるのでしょうか。周りを見ると、果たしてそうなのか?と疑問に感じることがあります。 いじめをしている人は、いつか、いじめられるのでしょうか? じゃあ、今、ひどいいじめにあってる人は、過去にひどい いじめを人にしたことがあるのでしょうか? 知り合いは、実親と一時期絶縁し、親が亡くなったあと、理由をなんだかんだとつけ、親が住んでいた大きな家に現在、住み、子供たちの就職も決まり、左団扇で暮らしています。 きっと、見えない苦労があるんだと考えようと思いますが、そのようにはどうしても、見えません。 私は、10数年、姑舅と仲良くしようと頑張りましたが、 自分が壊れそうになり、悩んだ末付き合いをするのを、やめました。夫は連絡をとってますが。私は息子の配偶者に同じようなことをされてしまうのかしら?と疑問に感じます。 いろいろ、皆さんの普段思ってることを聞かせてください。

    因果応報についてどう思いますか? | 心や体の悩み | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2015/04/07
    “因果応報というのは人間界を律するために人間が考え出した理屈であって、自然界はそんな法則とはまったく無関係に回っていると思います。 つまり極端な話、どんな極悪人として生きようと、罰が当たらないこともあ
  • 論点が違うと言う兄 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私には一回り近く年上の兄がいます。 兄はとにかくあらゆるものに対しての批判や文句が多いのですが、 そんな彼が好んで言いたがる言葉で論点が違うと言うのがあります。 私もよく言われるのですが、言われてもサッパリ分かりません。 だいたいどんな事が多いのかというと、兄がまず文句を言い 私があなただってこうじゃないと言えば必ずと言って良いほど 論点が違うと言われるのです。 例えば簡単にですが… 兄「この店はうるさい、品がない」 私 「そう思うなら何度も来なきゃいいじゃない。 選んでる時点で自分にも非はあるんじゃない?」 兄「論点が違う」 兄「毎日窓くらい拭きなさい。窓拭きを怠るなんてお前はだらしない。」 私「窓くらいでだらしないって服も下も脱ぎっぱなしの人に言われたくないわ」 兄「論点が違う」 兄「あいつは変人だな」 私「私の友人に変人とは、あなたは彼の何を知ってるの そういう不用意な発言をする人

    論点が違うと言う兄 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2015/03/04
  • 職場の先輩から、『ずれている』と言われました。 | キャリア・職場 | 発言小町

    私は2年目の看護師です。 小、中学校と勉強は比較的得意な方で、高校は地域で一番の進学校に入りました。国立大学を出た後に修士課程に入り、修了してから看護師として就職しました。 看護師は、高卒でも取得できる簡単な資格であるため、仕事の難易度はそれほど高くないものと考えていました。 しかし病棟で働き始めると、小さなことでも見落としは許されず、ほとんど鳴り止まないナースコールの合間に沢山の事務仕事と看護業務を時間厳守で進めなければならず、いつも緊張と焦りの中で仕事をしていました。 先輩、医師、患者の板挟みになるストレス、時間に追われる焦り、ミスの許されない緊張感で精神はすり減り、病棟を走り回って患者さんのケアをする肉体的な疲労で、毎日精神的にも身体的にも限界な状態でした。 何度も仕事を辞めたいと思いましたが、「仕事は何でも初めは辛いもの」「看護師は3年目までは踏んばらなくてはだめ」という意見をネッ

    職場の先輩から、『ずれている』と言われました。 | キャリア・職場 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/12/09
    小町、相変わらず厳しい。
  • 自分の居場所 について | 心や体の悩み | 発言小町

    最近、「自分の居場所」ということについて、考えています。よく、自分の居場所がない、と表現される方がいらっしゃいますが、「自分の居場所」ってどういうことだろう? また、自分自身、「自分の居場所」がある、といえるのか、またあるとしたらどういう状態、どういう空間なのだろう?と・・・・。現在、心が満たされているか否かは、どうも「自分の居場所」とかなり相関があるような気がしています。 そこで、いろんな方の「自分の居場所」について、お話を伺ってみたくなりました。 皆さんの考える自分の居場所について、また自分にとっての居場所といえる場所があるか、是非、お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    自分の居場所 について | 心や体の悩み | 発言小町
  • 生きる力の弱い人は年取ってからどうなりますか | 生活・身近な話題 | 発言小町

    豊かな時代のリスクなのでしょうが、最近生きる力が弱い人が増えたように思います。 学生生活について行けず、退学してしまう。 就職してもプレッシャーに耐えらず、すぐに辞めてしまう。 結婚しても、環境や立場の変化に我慢ができない。 そして陥りやすいのが精神疾患。 私の身近にもこういう人が増えています。 主に40代未満の若者です。 彼らは結局家族に手厚く守られています。 昔は、彼らをかばう家族を批判的な目で見ていましたが、最近考え方が変わりました。 社会についていけないからと言って強引に家から放り出すような真似をしても逆効果なのですね。 例えて言うなら、子供並みの体力しかない人間に、いきなりプロ並みのトレーニング強いるようなもので、強くなるどころか逆につぶれてしまうみたいです。 でも、彼らを守ってくれる家族は一生側にいてくれるわけではないでしょう。 彼らの行く末は現実にはどうなるのですか。 昔から

    生きる力の弱い人は年取ってからどうなりますか | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/10/15
  • 彼氏がいないってだけで生きづらい世の中。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    26歳社会人女です。 私は彼氏がずっといないしこれからもいないだろうなと思いますが、当に生きづらい世の中だなと思います。彼氏がいない生活そのもの、ではなくいないという事実・周りの反応、周りとの会話が。文章力がなく疑問と感想が混じってしまいましたが何かコメントを頂けたら嬉しいです。 1老若男女、「彼氏いるのか」をまずは聞いてきてここまではまだいいですが、次に「どのくらいいないのか(人によっては具体的な年数まで)」を聞いてきますが、なんのためなのでしょうか?かなり不快なんですが…。そして長年いないと言えばとても不思議なものを見るかのように言われバカにされた気分になります。 2彼氏を作るのは自分ひとりでは絶対できないことなのに、自分ががんばれば確実に上達する勉強などができなかった人よりも、彼氏がずっといない人のほうが私の周りでは下に見られている気がしますがなぜでしょうか?正直、勉強ができなくて

    彼氏がいないってだけで生きづらい世の中。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/10/13
  • なぜ、少しは頭を使わないの?努力しないの? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚したくてもできない、という意見が、時々ネットでも、実生活でも見られます。 「縁がなくて」というのが、言い訳のようにまかり通っていますが、私から見れば、当人が努力していないか、ぼやっとしているだけのように思えるのです。 そりゃあ、20代で美人で性格のいい女性だったら、さっさと結婚できるでしょうよ。でも、現実問題として、結婚できない人というのは、何か問題があるに決まっています。それをプラスに変えることを考えていかなきゃ、結婚なんてできるわけないじゃないですか。 例えば、稼ぎが低いなら、年収が上がるように努力すればいいじゃないですか。英語は話せますか? 経済の勉強していますか? 何もしないで、「女は高望みしたがる」とぼやいていたって、何にもなりません。 女性だってそうです。30代以上の女性には、出産リミットが迫っているんですから、そこは条件を下げなければ結婚できるわけないじゃないですか。相手

    なぜ、少しは頭を使わないの?努力しないの? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/10/06
    “、私から見れば、当人が努力していないか、ぼやっとしているだけのように思えるのです。”
  • 結婚率2%って本当でしょうか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    私は37歳で来年結婚します。 35~39歳までで結婚できる確率は2%と言いますが、2%とは行政書士に受かるのと同じくらいの確率のようなのです。 私の周りでは、35歳過ぎて結婚している人が何人かいるので、すごく不思議です。 実際はもっと確率高いと思いませんか?

    結婚率2%って本当でしょうか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/10/05
    “数字の誤解です新わをん2013年12月24日 17:04 2%とは,35歳全体で未婚の人の率と40歳全体で未婚の人の率の差です。 35歳の未婚の人のうち,40歳で既婚になっている人の率は11%ほどです。 ”
  • どこでも嫌われる私の最善策 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    40代女性です。 嫌われる理由は分かりません。 どんなコミュニティでも人から距離を置かれ嫌われます。 一般的な人からは共通認識として、私を嫌いな何かしら理由があるのだと思います。 今までは何故嫌われるのか悩み、原因を探ったり、悪いところを治そうと努力をしていました。 でも分かりませんし、結局何をしても嫌われる。 そう思うようになったのです。 何をしても嫌われるなら、悩んでも仕方がない。割り切る事にします。 そこで質問です。 私は嫌われ者ではあるけども、嫌われ者なりに人に気遣って生活をしたいのです。 皆さんの周りにいる「嫌われてる人」を思い浮かべて下さい。 その人はどんな人ですか? そしてどうであれば幸いですか? これ以上人に嫌われないための参考にしたいです。 私の最善策を一緒に考えて頂けませんか。

    どこでも嫌われる私の最善策 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/10/02
    “きついこと言ってすみません。割り切られると、周りは迷惑します。人に迷惑を掛けているから嫌われているのだと自覚ください。 誰にでも嫌われる私の姉を参考に回答します。”
  • 結婚を諦めた年齢はいくつですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    こんにちは。Chikakoです。41歳独身女性です。 皆さん結婚を諦めた年齢はいくつですか? 私は35歳で何か突然悟ったような感覚になり、結婚に繋がる様な行動の一切をスッパリと止めました。 一人で過ごす事が好きな事もあり、なんとなく自分には結婚は向かない感じもしたので、このまま自由気ままに独身で行く事にしました。 仕事は専門職のため、失業の心配もなく生活面の心配はしていないです。 趣味が窯にもこだわった陶芸のため、老後はその趣味を極めるためにわが道を行き、ひっそりと静かに過ごしたいと思っています。

    結婚を諦めた年齢はいくつですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/09/15
  • 人はなぜ、救いのない小説や映画を見るのでしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    いろいろなご意見をうかがいたくてトピを立てました。 人はなぜ、救いのない小説映画を見たり読んだりするのでしょうか? 昨日、救いようのないくらいバッドエンドな小説を読みました。 やるせない気分が続いています。ふと気がつくと、その小説の内容ばかり考えてしまって。 誰も悪人ではないのに、全員が不幸になって終わる。当に重い話でした。 それでふと思ったのです。人はなぜ、やるせない話、救いようのない話を読むのだろうかと。 どんな内容でもかまいません。教えてください。 最後に、あなたの読んだ救いようのない小説映画を教えてもらえるとさらに嬉しいです。

    人はなぜ、救いのない小説や映画を見るのでしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/09/15
    “そのほうが現実っぽいから。まる2013年1月20日 11:21 ハッピーエンドなんて、現実にはあまりありませんよね。 だから、リアルを求めるとそうなるのでは?”
  • おひつ(レンジ可)保存 か IH炊飯器の保温 か | 生活・身近な話題 | 発言小町

    お世話になります。 炊飯器に関するトピや他の比較サイトを検索した上で迷っています。 今まで3合炊きで1日二回炊いてやってきましたが、今度からフルタイムの仕事に出るため、5合ぐらい1日1回まとめ炊きしようと、炊飯器の買い替えを検討しています(朝・夕・弁当、5人家族、子供は小学生以下2歳まで3人)。 で、検索して、 ・IH炊飯器は高いだけあって、とてもよい。 ・しかし、ガス炊飯(鍋、ガス炊飯器)もかなり良い。 ・「早く炊く」ならガスが一番らしい また、 ・土鍋やル・クルーゼで炊飯し鍋ごと卓に載せたら視覚的に○ のメリットもあると知り、結婚祝いにもらって眠っていたル・クルーゼ(丸い22センチの)で実験すると確かに息子たちの受けも良く、ガスコンロの炊飯機能で簡単、洗う手間も意外とない。でも、保温はできません。 そこで、このところ「おひつ」が人気で保存後もおいしい、とききました。「おひつ」(レ

    おひつ(レンジ可)保存 か IH炊飯器の保温 か | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/08/24
    “夏場は傷んじゃうので 釜ごと冷蔵庫に入れるか 食器を洗う桶?に水を張って上から湿った布巾をかけて出かけ、帰宅したらやっぱり保温してから食べてます。非常に横着ですが(汗) お米がいいせいか 十分美味しくいただ
  • 教えてください。ペットボトルの中を乾かす方法。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    お米を2リットルサイズのペットボトルに入れて冷蔵庫で保存しています。 そこでペットボトルを洗ったときなのですが、 いつも乾くまで数日かかります。 温かいお湯で洗って置いてみたり、 ドライヤーの熱風を使ってみたり、 いろいろやってみるのですがなかなか乾いてくれません。 なにかいい方法があればぜひ教えてください!

    教えてください。ペットボトルの中を乾かす方法。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/08/21
    下向きに置くからいつまでたっても水分が蒸発しないんです。 上向きに置いて下さい。一晩もあれば乾いてますよ。
  • 糖尿病って完治するんですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    会社の上司が糖尿病です。現在独身で、暴飲暴がたたったようです。「年内に直してやる」と豪語していますが、なかなか思うようにいかないようです。一人で病気と戦うのはとてもつらいと思いますが、だからといって周りに当たり散らしていいということは絶対にありません。 特にターゲットとなっている30代の男性社員が毎日のようにチクチクとやられています。そばにいる私としては、毎日うんざりです。第一、糖尿病って完治するものなんですか?良くなることはあっても、一生付き合っていく病気だという認識なんですが。

    糖尿病って完治するんですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/08/12
    “外からの糖分が多く体の処理が追いつかなくて糖尿病に なった人たちです。”
  • 恐ろしく天然な人への仕事の教え方 | キャリア・職場 | 発言小町

    半年前に入った同僚(32歳女性) が恐ろしく天然です 例えですが、「机をきれいにして」では分からず、「青い棚の二段目にしまって」のような言葉じゃないと理解しません 指示が複数になると混乱してしまいます 先方の書類を簡単に書き直したメール→口頭説明→作業を箇条書きにしたメール… というステップを踏んでも理解できず、都度説明して作業を終え、一度確認させたものを再確認すると、ケアレスミスが点々… 仕事の速度もかなり遅く、クオリティもやや低めです 年下の私にミスを指摘されるのも嫌な気持ちになるようで、口頭での説明を拒否されることが続いたため、彼女より年上の人が交代で教えることになったのですが、つきっきりで作業を指示・確認しながら行わせていて、もはやお仕事ワークショップのような感じです… 彼女に仕事を頼むと逆に自分の仕事が増えるため、結果誰も仕事を頼まなくなりました というか彼女の世話をする人

    恐ろしく天然な人への仕事の教え方 | キャリア・職場 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/07/20
    “特に、下記のようなことが苦手のようです ・文章読解 ・応用(同一の規則の案件から学び生かす) ・規則性を見出すこと ・確認(読解力がないため成果と指示を照らし合わせることができない?)”
  • 土日休みの人と平日休みの人、世の中どちらが多いと思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    とても素朴な疑問なのですが、とても気になっています。 パート・アルバイトなどの非正規雇用も含めると、 1基土日休み ・隔週土曜なども含む ・基がカレンダー通り 2基平日休み ・シフト制、不定休含む ・シフトによりたまに土日が休みになることもあるが、基平日休 では、世の中にはどちらが多いのでしょうか? これは私のイメージですが、土日休は一般的なサラリーマンやOL、公務員、教職員、製造業などが考えられ、平日休は小売業、サービス業、農林水産業などが考えられ、医療・福祉、運送、建設系などは職場によってばらつきがありそうな気がします。 トータルで見て、多いのはどちらなのでしょうか。 土日はいろんな施設が混むから土日じゃない?という意見もあるかと思いますが、私の意見としては、平日休みの人は月~金の5日間に分散して動くことになるので平日が混み合ってないように見えるだけで、世の中の平日休みの人を集

    土日休みの人と平日休みの人、世の中どちらが多いと思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kozokaeru
    kozokaeru 2014/06/27
    “くだらない質問”