2021年11月29日のブックマーク (6件)

  • 都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 北桔橋門~乾通り~北の丸公園(日本武道館)遠景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 北桔橋門(きたはねばしもん)~乾通り~北の丸公園(日武道館)遠景』 北桔橋門から竹橋方面 平成26年から平成30年まで公開され多くの人が訪れた紅葉の名所「乾通り」の遠景 参考:2019年12月の黄色く色づいたイチョウ photoⒸarashi

    都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 北桔橋門~乾通り~北の丸公園(日本武道館)遠景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    kozotan
    kozotan 2021/11/29
  • 嘆きのカフェ「eloise's cafe」 - mousou-wife’s blog

    軽井沢で人気のエロイーズカフェ お店は静かな森の中にあります。 プリンス通りから一入った別荘地 この変わった店名は 家のオーナーだったアメリカ人、 エロイーズ・カニングハムさんの お名前です。 可愛らしいエントランス 設計は吉村順三氏で、いかにも 軽井沢らしい素敵な建物なので 前から気になっていました。 以前予約をしないで訪れた時は、 満席で入れなかったので、 今回はWEB予約をして 午後2時半過ぎにお茶をしに来ました。 ★ ブログ村参加中 ★ この左奥がお店です やっと来れたので、とても楽しみ😊 レトロな扉で味がありますね 感じの良いスタッフが 出迎えてくれました。 店内の客席は12席のみ。 夏ならこの窓をオープンにしているようです 窓から広いお庭が見えます そしてテラス席もありますが、、、 11月後半ともなると外は寒過ぎます 先程までテラス席には ワンちゃん連れのお客様が 1組いら

    嘆きのカフェ「eloise's cafe」 - mousou-wife’s blog
    kozotan
    kozotan 2021/11/29
    いや、お店のHPを隅々まで見るお客さんのほうが絶対少ないので、同じことを思っている人は絶対いますね!笑
  • スマホ歩数計アプリ(Miles)を一週間ほど使ってみた所管につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:35273/35000歩:467マイル) 昨日はブログ「かつやはボリューム満点だがべきれない(笑)」 につきまして、いろいろなご意見ありがとうございました。 ご飯抜きの裏メニューがあるとのコメントを頂いておりましたので、 インターネットで検索してみますと、 ご飯&みそ汁なしでー200円が裏メニューにあると書いておられる ブロガーさんの記事を発見致しました。 ご飯&みそ汁を抜いてその分サラダを追加すれば、 ヘルシーなので両親を連れて行ってもべきれるなと喜ばしく感じましたね😊 かつやのHPでの公式メニューではありませんので、 裏メニューにて私の通う店舗でやっているのかなど一切不明なため、 人見知りな私は店員さんに聞けないのが悩ましいですね😢 店員さんに注文した時に そんなのありませんよ!? と万が一言われると私の豆腐メンタルは崩壊致しますね

    スマホ歩数計アプリ(Miles)を一週間ほど使ってみた所管につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    kozotan
    kozotan 2021/11/29
    店員などの知らない人だと豆腐メンタルのわかりますね・・・むしろ知り合いの方が雑な扱いされても大丈夫ですよね・・・やっぱり人見知りなのが原因ですかね?笑
  • アラーミストが時に忌避される理由 - 忘れん坊の外部記憶域

    物事に対して警句を発する人をアラーミスト(Alarmist)と言います。文字通りAlarm(警報)を発する人という意味です。アラーミストは他にも”人騒がせな人”や”心配性な人”という意味を持っています。 世の中には様々な物事に対するアラーミストで溢れています。政治や経済、環境や健康、戦争や将来、ありとあらゆる物事に対して存在すると言ってもいいでしょう。代表的なアラーミストと言えばノストラダムスの大予言やY2K問題で騒いでいた人々でしょうか。 もちろんリスクに対して注意喚起をし将来に対して備えを怠らないようにすることは悪いことではありません。アラーミストの存在は漫然と日々を過ごしがちな普通の人々にとって必要不可欠と言えます。 しかしながら過剰にアラーミストに感化され過ぎるのも考えものです。当にそれだけのリスクがあるか、リスクに対する対策は費用対効果が見合っているかを充分に検討する必要があり

    アラーミストが時に忌避される理由 - 忘れん坊の外部記憶域
    kozotan
    kozotan 2021/11/29
    アラーミストという言葉は初めて聞きましたね・・・初めてお聞きした感想としては・・・厄介な人ですね~!笑
  • 私の音楽史を紹介します♪ - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜

    こんにちは、タコです。 最近また、音楽を聴くことにハマっています。 というわけで今日は、小学校時代から今に至るまで、各年代で私がよく聞いていた曲を紹介したいと思います。 小学校時代 中学校時代 高校時代 大学生時代 20代の頃 30代の今 終わりに 小学校時代 何を聞いていたかなあ。 まだ音楽への芽生えはそれほどなかったように思いますが、生まれて初めて買ったCDは、安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』でした。 www.youtube.com 安室ちゃん、かっこいいなあ。 CDが壊れちゃうじゃないかなっていうほど、何回も聞いていたなあ。 中学校時代 中学生の頃は、もう中学校全体がモーニング娘。を応援していました笑 何で、私ももれなくモー娘。を応援していましたよ。 www.youtube.com モー娘。は以前の記事にも登場していますので、ぜひご覧ください。 www.tak

    私の音楽史を紹介します♪ - タコブログ〜公認心理師と共に楽しむ〜
    kozotan
    kozotan 2021/11/29
    Mr.Childrenは私も聞きまくりましたね~正直、今でもたまに聞きます。それぐらい世代を超えて愛されているアーティストだと私は思っていますよ!笑
  • 都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 本丸跡芝生広場~江戸城天守閣跡』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 丸跡芝生広場~江戸城天守閣跡』 スーラの絵画のような日曜日の午後 天守閣跡からの眺望 photoⒸarashi

    都内紅葉の名所巡り 『旧江戸城 本丸跡芝生広場~江戸城天守閣跡』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    kozotan
    kozotan 2021/11/29