作品を投稿し議論を行う芸術家のためのコミュニティサイト「deviantART」では、毎年コミュニティ参加者による漫画コンテスト「Yuumei-Contest」が行われています。 2011年のお題は「Like an artist」。お題に沿って自由に漫画作品を描き、サイトに投稿することでエントリーできます。下に掲載するのは、2011年のコンテスト優勝作品「BORN LIKE AN ARTIST」です。 JellyVampire on deviantART http://www.jellyvampire.deviantart.com/ 物語は、おもちゃで遊んでいた少女に、一枚の紙とクレヨンが渡されるところから始まります。 絵を描く少女に一匹の動物が近づいてきます。「君は誰?」と聞く少女。 「僕は君の芸術的な魂が形になったものだよ」 少女は素直に動物を受け入れ、絵を描き続けます。 場面は変わり、
世界中の紳士のお手本たるイギリス人は、例え何が起こっても慌てず騒がず落ち着いて行動しなければいけません。イギリスのとある老舗ゴルフクラブでは「もしゴルフのプレー中に爆撃が始まったら」というユニークなルールが定められています。 ロンドン近郊にあるリッチモンド・ゴルフ・クラブは1891年に創立され、現在も運営が続く老舗のクラブ。第2次世界大戦が勃発し、ドイツのイギリス爆撃が激化した1940年8月のある夜、とうとうゴルフ場に爆弾が落ち被害が出てしまいました。 普通なら営業を見合わせ疎開してしまうところなのですが、そこはイギリスの紳士たち。ユーモアのセンスと反骨っぷりがひと味違いました。「爆撃の際の暫定ルール」と題し、以下の特別ルールを採用したのです。 1. 芝刈り機の破損を防ぐため、爆弾や榴弾の破片の回収をお願いします 2. 競技中の銃撃・爆撃の際、プレイヤーはプレー中断のペナルティなしで隠れる
"messy"" と ""missing" ローリンローリンさまより、おたよりです。 去年の夏までCANADAに住んでました。ある日、学校が終わり家に戻ると、住んでいたお家に泥棒が入ったらしい!!と艪Q階に住んでいた大家さん が、血相かいてあたしのところへやってきました。それで苳Oのために盗まれたものなどはないか自分の部屋をチェックしてきてとあたしに言ってきまし た、泥棒に入られた!!ということにもビックリしたんですけど(?)いう事にも抵抗を感じてました(?)ら、あたしは(?)。oh,I am sorry, my room is so messy.....!!"" でもなぜか大家さんはしつこくあたしの部屋に入ろうとしてきます。あたしもめげずに""messy!! messy!!""とそれだけなんどもいいました。大 家さんはあたしがそういえば言うほど、また心配そうにあたしの顔を見つめてきます。
アメリカンニューシネマの代表作「イージー☆ライダー」写真:Album/アフロ[映画.com ニュース] 米エンターテインメント・ウィークリー誌が、「ロードムービーの傑作30本(30 Great Road Trip Movies)」を発表した。 車やバイクでの旅を扱った映画を中心に、珍道中ものの元祖、ビング・クロスビー&ボブ・ホープ主演の「南米珍道中」、ロードムービースタイルのロマコメの名作「或る夜の出来事」と、その現代版ともいえる「シュア・シング」、アメリカンニューシネマを代表する「イージー☆ライダー」と「断絶」ほか、幅広いセレクションとなっている。 30本は以下の通り(順不同)。 ▽「ナショナル・ランプーン ホリデー・ロード4000キロ」(83) ▽「オズの魔法使」(39) ▽「トランザム7000」(77) ▽「或る夜の出来事」(34) ▽「シュア・シング」(85) ▽「大災難P.T.A
この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガストン・ド・レヴィの記述「noblesse oblige」[2]を発端とし、1836年のオノレ・ド・バルザック『谷間の百合』にてそれを引用する[3]ことで広く知れ渡ることになる。 英語では、ファニー・ケンブルが、1837年の手紙[4]に「……確かに、『貴族が義務を負う(noblesse oblige)』のならば、王族は(それに比して)より多くの義務を負わねばならない。」と書いたのが最初である[5]。 最近では、主に富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる。 「ノブレス・オブリージュ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない不文律の社会心理である。それは基本的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力で
中国や韓国、日本を含む漢字文化圏で四の字を忌み嫌う風習は、欧米では「Tetraphobia(テトラフォビア)」と呼ばれます。「テトラパック」や「テトラポッド」と同じく「4」を意味する「テトラ」と、「アクロフォビア(高所恐怖症)」や「クラストロフォビア(閉所恐怖症)」のように「恐怖症」を意味する「フォビア」を組み合わせて「4恐怖症」としているわけです。 一方、ビルに13階がない、ホテルの部屋番号が「1665号室」から「1667号室」へ飛んでいるなど、西洋でよく避けられる数字には「13」や「666」が挙げられます。「13」への恐怖は「Triskaidekaphobia(トリスカイデカフォビア)」と呼ばれていて、ちょっと長ったらしいですが一度覚えれば一息で言えるレベル。しかし、「666恐怖症」にはさらに早口言葉のようなややこしすぎる名前が付けられているようです。 特定の数を不吉とする「恐怖症」の
★英BBCが、昨年の12月17日にBBC 1 TVでオンエアされたお笑いクイズ番組=『QI』で、 昨年93歳で亡くなった日本人被爆者=山口つとむさんを取り上げ、 広島と長崎で二重に被爆したことを挙げて、 「世界一、運が悪い男」として笑いのネタに!!! それを観ていた在英邦人達が日本大使館に通告。 在英日本大使館は今月の7日、抗議の書簡をBBCと製作会社に送った。 というニュースが年明け早々、UK中の在英邦人関連メディアで大問題になっていたのですが。 遂に1月22日、当のBBCから「謝罪」の手紙が届いたという。 BBC英公式サイトにも 「番組で取り上げたネタに関しては、あまりに無神経だった。 当局は、 日本人被爆者=山口さん及び山口さんの遺族、そして日本人視聴者達を侮辱するつもりは全くありませんでした。 この番組を作った製作会社とともに、深い謝罪の意を表します」、 という内容の記事が掲載され
HARD ROCK CAFE UYENO-EKI TOKYO with VQ1015 Entry 上野駅 with VQ1015 Entry このふたつの写真(の中の文字)が指し示している場所はどちらも上野駅である。しかし片やUYENO-EKIであり、片やUENO STATIONであるのは何故なんだろう。横文字も日本語に触れたとたんに曖昧になるということなのか。 それともなぜ「円」はENではなくYENなのか。以下日本銀行の説明※1。 Q:円のローマ字表記を「YEN」としているのはなぜですか? A:明治 5年(1872年)発行の政府紙幣「明治通宝」のほか、日本銀行が発行したお札についても、明治18年(1885年)の初めての発行以降すべて円は「YEN」と表示されています。 「円」を「EN」でなく「YEN」と表記している根拠は、はっきりとしていませんが、以下のようなさまざまな説があります。 (1
日記の書き方は、基本的には日本語で書くときと同じです。日付、天気、そしてその日あった出来事やその感想、その日思ったこと、出会った人などについて書きます。日記なのですから、自分の思ったとおり、自由に書けばいいのです。 April 4, 2002 (Wed.) Rain in the morning cleared up by afternoon. This morning it rained. I had my umbrella with me when I left this morning, but because it cleared up in the afternoon, I had to carry it around with me. I had lunch with Yasuko, my co-worker, and she told me about her pla
外国語の新しい単語を脳が覚えるにはどうすればいいのかというのをケンブリッジ大学の神経学者が研究し、明らかにしたようです。 「なかなか外国語の単語を覚えることができない」という人にとっては一つの目安になります。 詳細は以下から。 Can't learn a foreign language? Not true, say scientists - Telegraph 方法は簡単、新しく覚えたい単語を「15分未満で160回聞く」とよいそうです。 これはどういう仕組みかというと、このようにして15分未満で160回の単語を聞くことにより、次にその単語を思い出そうとしたり記憶しようとしたりすることによって、新しく脳内にニューロンネットワークが形成されるため。 この記憶のためのニューロンネットワークの形成は以前に考えられているよりももっと素早く起こるということが今回の研究では明らかになっています。 Yu
manavee.comは、2017年3月31日を以って、サービスの運営を終了いたしました。 【利用者の皆様へ】 利用者の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありません。 授業動画は、YouTube上で引き続き掲載しております。講義で前提になっている資料は、別のページで利用可能にしております。 しかし、授業動画を引き続き掲載するかどうかは、それぞれの先生の判断に委ねられておりますので、利用ができなくなる場合もございます。 どうぞご容赦ください。 NPO法人manavee代表理事 花房孟胤 【支援していただいた皆様へ】 本サービスについては、個人寄付、法人寄付をはじめとして、様々な形で応援していただきました。それは、本サービスの継続的な発展が期待されていたからであったと考えております。この度、manavee.comの運営を終了することで、そうした未来への可能性が閉ざされることになります。皆様の期
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く