タグ

お役立ちとPCに関するkpac09のブックマーク (5)

  • 【ノートPC超改造】禁断の改造でノートPCを拡張せよ | 教えて君.net

    この数年ノートパソコンが爆発的に流行している。日だけではなく世界中の人たちが買いまくっており、モバイル用のネットブックからデスクノートと呼ばれるフルサイズの機種まで含めるとパソコン総生産台数の半分以上がノート型になっているのだ。もはや会社でも家庭でもデスクトップを使ったことがないという人だって多い。 ノートパソコンはデスクトップのようにパーツを交換できないため拡張性がないのが欠点とされていた。買ってきたままで使うのが前提なので次期モデルが出ると時代遅れになりがちだし、購入するときも思い通りのスペックの機種を選定するのが難しい。実はムリヤリ改造するという奥の手がある。自分好みのスペックや最新のマルチメディア機能を搭載した理想の1台を作れちゃう。改造のベースになる手ごろなノートを持っていないならオークションなどを使って中古で購入してしまえばいい。安価で至高のノートを手に入れられるぞ。 ■ オ

  • 【ノートPC超改造】ノート分解の基本テクを身につける | 教えて君.net

    高速化の第2段階はハードディスクから新世代の記憶媒体SSDへの換装がオススメだ。ハードディスクとは比べものにならないほどアクセス速度が速く、モーターなどのうっとうしい回転音だってない。しかも衝撃に強いため持ち運ぶノートには最適なのだ。 ノートパソコンのハードディスクはほとんどが2.5インチというサイズで、同サイズのSSDと簡単に交換できる。ただしコネクタの形状には注意が必要だ。古い「IDE(PATA)」と、新しい「SATA」という2つの接続方法があり、対応するSSDを入手する必要がある。IDE形式は種類がとても少ないので注意しよう。SSDへの交換作業はメモリと違い、多くの機種でキーボードを外してノートパソコン内部に触れる必要がある。まずはノートパソコン分解のノウハウをしっかり学んでおこう。 ■ 機種にあったSSDを手に入れる ノートPCで使われているHDDの規格を見て、改造用PCに合ったも

  • 【ノートPC超改造】改造用ノート購入時はココを見ろ! | 教えて君.net

    改造を前提にノートパソコンを購入するときにチェックすべきポイントを紹介しよう。まず、スペックの細かな違いを気にしないことだ。多くの人はスペック表やオークションの説明書きにあるメモリ搭載量やCPUのクロック周波数にこだわりがちだが、どうせ後でパワーアップさせるなら関係ない。 特にメモリやハードディスクは極めて容易に改造できるので、メモリをチェックするならむしろ最大搭載量、ハードディスクならコネクタ形状がIDE形式かSATA形式かを気にするべきだ。CPUは交換の可否とモデル名などをチェック。また液晶の変更を視野に入れるなら上位機種に高解像度のモデルがあるかを調べよう。続いて換装が困難な部分をチェックする。具体的には光学ドライブ、無線LAN、USBポートだ。ドライブが搭載されていないモデルは換装できないし、無線LANが非搭載だとアンテナがないため拡張は不可能だ。 ■ ノートパソコンはここをチェッ

  • 複数のアンチウイルスエンジンでファイルを検査できる無料サービス「VirusTotal」を使ってみた

    Avast! Antivirus・AVG・ClamAV・Dr.Web・ESET NOD32・F-Secure・G DATA・カスペルスキー・マカフィー・Microsoft・ウイルスバスター・BitDefender・ソフォス・ノートンなど、複数のアンチウイルスエンジンでファイルを検査できる無料サービス、それが「VirusTotal」です。 おそらくほとんどのパソコンにはどこかのアンチウイルスソフトがインストールされているはずですが、ほとんどのアンチウイルスソフトは複数インストールして共存することができないため、おそらく1種類のソフトしか使っていないはずです。しかし、アンチウイルスソフトで完璧なソフトというものは存在しておらず、誤検知や誤検出、あるいは逆にウイルスであるのに検出できないといったケースも存在します。理想を言えば、あらゆるアンチウイルスソフトをインストールしてそれぞれ全部を使って検

    複数のアンチウイルスエンジンでファイルを検査できる無料サービス「VirusTotal」を使ってみた
  • 最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版

    オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。 今回のランキングは、世界的にある程度の知名度があり、なおかつ高性能と認められた16社のウイルス対策ソフトが対象となっており、各種ウイルス・ワーム・トロイの木馬・バックドア・ボットなどなどを含む合計156万2092種の検体による検出テストを行うというすさまじいものになっています。いわば検出力的に最強のものはどれなのかを選ぶテストである、というわけです。ほかにも、誤検出ランキングやスキャン速度ランキングもあるので、「多く検出できても意味がない、誤検出が少ない方が信頼できる」とか「とにかくスキャン速度が命」というような需要にも応えられるかと思います。 最強のアンチウイルスソフトはどれなのかと

    最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
  • 1