タグ

2013年11月29日のブックマーク (3件)

  • 今、私が存在している、この場所に+1 - 徳利的な毎日と私

    はじめに この記事はDevLOVE Advent Calendar 2013 「現場」の14日目の記事になります。 昨日は"メイド長"の愛称でおなじみの、めいどのようなもの こと 大和さんの「自分の中にある現場という場面」でした。 自己紹介 はじめまして。なつなな こと やまもとです。あまりこちらでは名を名乗る事がないのですが今回だけ特別に。 私は小さな会社ではありますがSIerに所属しており、日々あちこちのお客様先で常駐勤務させていただいております。 主にWebシステム開発に携わっています。言語的にはphpJavaScriptあたりが多いかな。 最近は当にブログを書かなくなってしまい、ほぼ1年ぶりに書いている気がします。上手く文章が書けるといいのだけど。 私にとっての現場とは 一言で「現場」とは言っても、やっぱり見る視点によって変わってくると思う。 私という個人で見た場合は私が居る

    今、私が存在している、この場所に+1 - 徳利的な毎日と私
  • いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから

    ウェブ進化論を読む 節約生活をしながら、趣味プログラミングを再開したり、毎日ブログを書くのが当たり前になったりしてくると、過去に読んだ梅田望夫の『ウェブ進化論――当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』が思い出されてきた。 そもそもウェブ上のコンテンツが無料になるための諸要素が揃う「チープ革命」が節約のための必須要素となっている。その上で「ネット世界の三大法則」が、まさに自分がやろうとしていることなのではないかと思えたきた。 神の視点からの世界理解 ネット上に作った人間の分身が金を稼いでくれる新しい経済圏 (≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 著者は「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」がある閾値を超えた時に上記の法則が成立すると説いてきたのだ。 神の視点 ここでいう「神の視点」とはログに対する統計データの事だ。流行りの言葉で言えばビッグデータである。Google

    いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから
  • Webアプリケーションのテストを書くときに考えていること - 車輪を再発明 / koba04の日記

    テストを書く目的 自分の書いたコードが意図した通りに動いてるか確認するために書くのですが、自分が楽をするためと他の人のために書いてます。 自分が楽するため Webアプリの場合、実装した機能がちゃんと動作するかを確認するために何度もブラウザポチポチしてというのは時間がかかります。なのでその回数をなるべく減らすためにテストとして書けるところはなるべくテストで確認して、ブラウザポチポチする回数を必要最低限にしたいと思っています。 ブラウザポチポチするのも立派なテストだと思っています。再現性のない。 他の人のため テストがないと他の人がその機能に関連する機能を変更しようとした時に変更の影響がないのか確認することが出来ず、その機能に対するテストを手動で行わせてしまうことになってしまいます。 テスト書く時間がない問題 テストの話をすると書く時間がないと言われたりしますが、既存の開発の流れにテスト書くこ

    Webアプリケーションのテストを書くときに考えていること - 車輪を再発明 / koba04の日記