2016年3月25日のブックマーク (1件)

  • 品川駅前には、なぜ「家電量販店」がないのか

    新宿や池袋のような、利用者の多い都市部の駅には「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」といった都市型の家電量販店がある。例えば世界一の利用者数を誇る新宿駅は、JR東日だけでも一日の乗車人員が約74万8000人(2014年度)に達し、京王や小田急、東京メトロなども合わせると、非常に多くの人が毎日この駅を使用していることがわかる。 そんな新宿駅には、東口と西口それぞれに「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」がある。そして、ヤマダ電機の都市型店舗「LABI」も新宿駅の東西にある。 都市型家電量販店は、ターミナル駅の近くに店を構え、多くの利用者を集めている。しかし、そういった家電量販店が充実していない駅も東京都内にはある。東京駅と、品川駅である。東京駅にはヤマダ電機の「Concept LABI TOKYO」しかなく、品川駅にはゼロである。 今後発展する品川は… 品川駅は、JR東日の乗車人員が1日当たり約

    品川駅前には、なぜ「家電量販店」がないのか
    krarie
    krarie 2016/03/25
    家電量販店より大型格安ドラッグストア作ってあげた方が宿泊客も通勤客も住民も喜びそう