2013年8月1日のブックマーク (7件)

  • 長文英語サイトもさらりと読める? 要点がつかみやすくなる拡張機能「CruxLight」 | ライフハッカー・ジャパン

    「CruxLight」はウェブページの要点をわかりやすくしてくれる拡張機能です。やたらと文が長くて全部読むのがしんどいときに使えます。文章の一部分がハイライトされて、その部分を読んでいくだけで全体が把握できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずChrome ウェブストアへアクセスし、CruxLightをインストールしましょう。 CruxLightの拡張機能アイコンをクリックすると、このように文章の一部分がハイライトされます。どのくらいハイライトするかも調整できますよ。文章の全体をさらっと把握したいときに活用できそうですね。 CruxLight (カメきち)

    長文英語サイトもさらりと読める? 要点がつかみやすくなる拡張機能「CruxLight」 | ライフハッカー・ジャパン
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
  • いつだっけメモ Count It !|「最後にあれをしたのっていつだっけ?」っていう時はこのアプリ!予定を済ませて何日目かをカウントしてくれる逆リマインダーアプリです♪ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    HOME無料アプリいつだっけメモ Count It !|「最後にあれをしたのっていつだっけ?」っていう時はこのアプリ!予定を済ませて何日目かをカウントしてくれる逆リマインダーアプリです♪

    いつだっけメモ Count It !|「最後にあれをしたのっていつだっけ?」っていう時はこのアプリ!予定を済ませて何日目かをカウントしてくれる逆リマインダーアプリです♪ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    いつだっけメモ Count It !|「最後にあれをしたのっていつだっけ?」っていう時はこのアプリ!予定を済ませて何日目かをカウントしてくれる逆リマインダーアプリです♪ - iPhone女史 普通リマインダーアプリって、先の予定
  • Chromeの新規タブが「about:blank」になっているなら『OneFeed』で情報を表示するといい | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeで新規タブを開いた時の設定が「about:blank」になっているそこのあなた。『OneFeed』を使えばこのスペースを有効活用できますよ。 OneFeedを使うと見た目も美しいダッシュボードに、お気に入りのウェブサイトからの記事や新着メール情報、Twitter、Facebook、Instagramフィードのアップデート情報を一度に表示させることができちゃいます。 タイルレイアウトで見たい情報をぎゅっとまとめてくれる OneFeedはGoogle(Gmail、Googleドライブ)、Twitter、Facebook、Instagram、Dropboxなどに対応。使いたいサービスを連携させてダッシュボードに追加しておけば、ファイルのブラウズ、アップデート、メール、その他の通知情報を新規タブページを開くたびに確認することができます。 Instagramに友達が何を載せているかが見た

    Chromeの新規タブが「about:blank」になっているなら『OneFeed』で情報を表示するといい | ライフハッカー・ジャパン
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    Chromeの新規タブが「about:blank」になっているなら『OneFeed』で情報を表示するといい Chromeで新規タブを開いた時の設定が「about:blank」になっているそこのあなた。『OneFeed』を使えばこのスペースを有効活用できますよ。 Tags: v
  • 三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:日記などの日々の事柄を記録していく作業。最近だとライフログともいわれますが、こうした作業は普段の生活ではもちろん、「ミスを少なくして成長するためのワーク・ダイアリーのススメ」で紹介したとおり、仕事上でも数多くの利点があります。 しかし、継続させるのはなかなか難しいもの。そんな記録作業を簡略化しようと登場したのが『Narrato』です。ユーザーの「ムード」を記録し、ソーシャルネットワーク上の活動ともリンクさせ、日々の生活の記録を構築します。 自動的にログをとってくれる InstagramやFourSquareなどのソーシャルサービスと連携させることにより、日々の行動を自動的にログをしていくので、どこにいた、何をしていた、というのをわざわざ腰を据えて書き出さずにすみます。カメラロールから画像をインポートし、何をしていたか、何をべたかなどの情報を追加することも可能です。 また面白いのが

    三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる | ライフハッカー・ジャパン
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる iOS:日記などの日々の事柄を記録していく作業。最近だとライフログともいわれますが、こうした作業は普段の生活ではもちろ
  • Facebookを楽しむコツは○○の写真をとること!食事でも風景でも家族でもなかった!

    楽しむコツは「自分」の写真を投稿すること このコツを書で知ったとき、「ああー!」っと心の中で叫びました! Facebookを楽しそうに使っている人たち、それも比較的「いいね!」や「コメント」がたくさんつく人たちに共通している点だったからです。 「自分」の写真を投稿するといっても、目的はナルシスト的に自分を見せることではありません。 「べました!」「会ってきました!」「参加してきました!」 そういった近況報告の1つ1つが、人の写真と共に投稿されることで当に「いいね!」と思えてしまうのです。特に楽しそうな顔であればなおさらです。 実践してみたら当に楽しくなった ということで私も実践してみました。普段は子供の写真を投稿することが多いのですが、子供といっしょに過ごしている様子を「自分と子供の写真」と共に投稿するようにしてみたのです。 すると、いつもよりもたくさんの「いいね!」や「コメント

    Facebookを楽しむコツは○○の写真をとること!食事でも風景でも家族でもなかった!
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    Facebookを楽しむコツは○○の写真をとること!食事でも風景でも家族でもなかった! 「Facebookって、何がおもしろいのかわからない」 「リア充の人が食事やお出かけの様子を報告し合うだけのところでしょう?」 Tags: via Pock
  • 注目RSSリーダーFeedlyを読みやすくする! - 週刊アスキー

    7月1日に『Google Reader』がサービスを終了しました。これまでGoogleリーダーを使っていた人は別のRSSリーダーを探す必要に迫られたことと思います。 そんな中、『Feedly』はGoogleリーダーのサービス終了が告知されてすぐに移行を案内し始め、結果多くの人がこのFeedlyに移行することになりました。その数は48時間の間に50万人と発表されており(外部サイト)、先日週刊アスキー誌の方で行ったアンケートでは、実に60%もの人がFeedlyに移行したと答えています。 さて、Googleリーダーにはサードパーティー製のクライアントが多数存在しました。それらのクライアントはどうなってしまったのでしょうか? 実は、それらのアプリのうちの一部は、Feedlyでも使えるようになっているのです。Feedlyは“ノルマンディー・プロジェクト”と名付けたAPIをアプリ開発者に提供するとい

    注目RSSリーダーFeedlyを読みやすくする! - 週刊アスキー
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    注目RSSリーダーFeedlyを読みやすくする!  7月1日に『Google Reader』がサービスを終了しました。これまでGoogleリーダーを使っていた人は別のRSSリーダーを探す必要に迫られたことと思います。 Tags: via Pocket July 29, 2013 at 09:58AM
  • 創業社長を追放したジャフコ「謀略」の誤算

    中小企業へ出資、一定の経営支援を行い、株式上場などで投資の果実を回収するのが、ベンチャーキャピタルの伝統的な手法だ。通常は、経営陣とは友好関係を維持したうえで、持ち株比率は低い水準にとどめる。 そのような日の民間ベンチャーキャピタルの草分けで大手、野村証券グループのジャフコが投資先企業の経営者を追放する「前代未聞の事件」(ある有力ベンチャーキャピタル)が勃発した。 5月2日午前8時30分。東京・世田谷区に社を置く保険代理店「F.L.P」(以下、FLP)を、3人の人物が訪れたのが発端だった。 3人とは、ジャフコの山田裕司専務取締役および塙洋彰・投資投資3グループリーダー、森・濱田松法律事務所の澤口実弁護士だ。そして3人を出迎えたのが、小林尚哉・FLP社長(当時)だった。 この後、小林氏は思いも寄らぬ事態に遭遇する。開口一番、ジャフコの山田専務がこう通告したのだ。 「小林さんにはこの場

    創業社長を追放したジャフコ「謀略」の誤算
    kroenungs
    kroenungs 2013/08/01
    創業社長を追放したジャフコ「謀略」の誤算 中小企業へ出資、一定の経営支援を行い、株式上場などで投資の果実を回収するのが、ベンチャーキャピタルの伝統的な手法だ。通常は、経営陣とは友好関係を維持したうえで