タグ

2009年10月4日のブックマーク (18件)

  • 記憶力が減少しているようなのですが・・・: お婆のひとりごと

    私は最近「人の名前が出てこない」「物をしまった場所を忘れた」時には「昨日の夕飯のメニューを思い出せない」といったことがままあるのです。 これって脳が衰えてきているというサインらしいのです。 脳の機能で主なものは、「認知」「判断」「行動」の3つですって。 これらがおとずれる年齢は50代、60代から誰にでも現れるらしいのですが、60代以降はさらに具体的な障害としてあらわれる人が多いらしいのです。 私にもあてはまることなのですが、脳の老化のサインが出やすい季節があるらしいのですが、それが何と秋ですって! 脳の老化を防ぐ方法として「脳を守る」「心を元気に保つ」「活動的に過ごす」が3柱となるようです。 これらには根拠があって、夏が過ぎ気温が下がってくると、自律神経が乱れやすくなり、心の状態も不安定になりがちに。 さらに、日照時間が減少することによって、脳内ホルモンの活動が変化し、元気をなくす例が多

    ks123
    ks123 2009/10/04
    私は最近「人の名前が出てこない」「物をしまった場所を忘れた」時には「昨日の夕飯のメニューを思い出せない」といったことがままあるのです。これって脳が衰えてきているというサインらしいのです。脳の機能で主な
  • 記憶力アップの生活習慣とは?: お婆のひとりごと

    2009年12月(12) 2009年11月(36) 2009年10月(46) 2009年09月(33) 2009年08月(34) 2009年07月(32) 2009年06月(28) 2009年05月(20) 2009年04月(30) 2009年03月(42) 2009年02月(35) 2009年01月(40) 2008年12月(55) 2008年11月(37) 2008年10月(42) 2008年09月(74) 2008年08月(54) 2008年07月(52) 2008年06月(34) 最近「あら? 思い出せない」ということがままありますが、これって脳の老化現象の一つなんですって! たとえば *国民の祝日を7つ言えますか? *日の都道府県名を7つ言えますか? *花の名前を7つ言ってみてください *現在日にある銀行名を7つ言えますか? *魚の名前を7つ言ってみてください *雑誌名を7誌

    ks123
    ks123 2009/10/04
    最近「あら? 思い出せない」ということがままありますが、これって脳の老化現象の一つなんですって!たとえば*国民の祝日を7つ言えますか?*日本の都道府県名を7つ言えますか?*花の名前を7つ言ってみてくだ
  • 春咲きの球根はそろそろ植え時ですね!: お婆のひとりごと

    木々が紅葉し、やがて冬の準備を始めるころ、来年に向けて庭の手入れをする季節です。 ガーデニングコーナーでは、球根の特設コーナーが設けられ、チューリップ・クロッカス・ヒヤシンスなど多様の球根が並んでおります。 そもそも園芸好きな私を釘ずけにするのは、特設コーナーなのですが、写真付きで売られている球根は行くたびに寄って、見るたびに買ってしまうのです。 特にチューリップはバリエーションが豊かで、新種(見慣れない種類)は2~3個買って植木鉢に植えます。 そのほかには、色彩を考えて大鉢に寄せ植えしたり縁どりに植えたり。 冬から春にかけては色彩が寂しくなりますから、特に色彩に気を使います。 我が家では、パンジーやビオラも種まきからしますから、少し時間がかかりますが、楽しみの先行投資と考えて土や肥料にもお金をかけます。 寒さに強い小型のシクラメンも、店頭に顔をだしはじめました。 庭の落葉樹が葉色を染め始

    ks123
    ks123 2009/10/04
    木々が紅葉し、やがて冬の準備を始めるころ、来年に向けて庭の手入れをする季節です。ガーデニングコーナーでは、球根の特設コーナーが設けられ、チューリップ・クロッカス・ヒヤシンスなど多様の球根が並んでおりま
  • ピロリ菌が私の胃の中に・・・: お婆のひとりごと

    私当年65歳のお婆です。 2年ほど前のこと。 胃の痛みを感じ、我慢しがたくなって病院に行き胃カメラの結果を見た先生曰く。 「こんなにひどい胃潰瘍見たことがない、組織を摂って検査します」 のんきな私は、「ははぁ~。 私の潰瘍を医者の卵たちに見せるのね。 標にされちゃった」位にしか思いませんでした。 突然病院からの呼び出しで行ってみましたら、「胃癌ですから○日入院○日手術の予定ですがどうしますか?」 私の頭は超パニック状態。 考える余裕もなく即入院し、手術を受け3週間で退院したのですが、私の体から胃の3分の2は消えてしまいました。 あれから2年過ぎ、今回ピロリ菌が陽性と解かり治療薬をいただこうと薬局に行きましたら、ペニシリンショックのある体には使えない薬だと 言われてしまいました。 近日中、再診の上医師と相談するつもりですが、とりあえずピロリ菌に聞くというヨーグルトの宅配を頼みました。 朝夕

    ks123
    ks123 2009/10/04
    私当年65歳のお婆です。2年ほど前のこと。胃の痛みを感じ、我慢しがたくなって病院に行き胃カメラの結果を見た先生曰く。「こんなにひどい胃潰瘍見たことがない、組織を摂って検査します」のんきな私は、「ははぁ
  • 新潟へ・・<旬のうまさに出会う旅>: お婆のひとりごと

    現在友人たちと新潟・佐渡への旅を計画しております。 話を持ちかけた時ある友人は、お土産売り場で曽我ひとみさんの夫ジェンキンスさんに会えるかしらと大真面目。 えぇそれは可能かもと無責任な返事のわたし。 別の友人は、新潟は秋が一番美しいらしいわよと。 うぅ~ん。 秋の美しいところは他にもあるけれど・・とつぶやく私。 また、別の友人は一度訪ねたことがあるらしく、「朱鷺バス」と言うのがあってトキ関連スポットを回るバスがあるのよ。もしかしたらトキの雄姿が見られるかもと。 そうそう。 見どころはたくさんあるらしいけれど、収穫の秋でもあり、美味しいものを堪能できる季節が到来したのよねぇ。 欲全開の当の私の狙いは、旬のうまさに出会いたいからなんです。 今はデパートなどで物産展が開かれて、行かずとも美味しいものが入手できる時代です。 でもでも・・ちょっと欲張りになって、べて・見て・試してというのを体感

    ks123
    ks123 2009/10/04
    現在友人たちと新潟・佐渡への旅を計画しております。話を持ちかけた時ある友人は、お土産売り場で曽我ひとみさんの夫ジェンキンスさんに会えるかしらと大真面目。えぇそれは可能かもと無責任な返事のわたし。別の友
  • 新米でおにぎりが最高のもてなしになって!: お婆のひとりごと

    2009年12月(12) 2009年11月(36) 2009年10月(46) 2009年09月(33) 2009年08月(34) 2009年07月(32) 2009年06月(28) 2009年05月(20) 2009年04月(30) 2009年03月(42) 2009年02月(35) 2009年01月(40) 2008年12月(55) 2008年11月(37) 2008年10月(42) 2008年09月(74) 2008年08月(54) 2008年07月(52) 2008年06月(34) 昨日のお昼近くの事でした。 突然友人が遊びに来ました。 遊びにと言ったってお互いお婆ですから、いつもお茶を飲みながらの他愛のない世間話に終始するのですが、今日はお昼まじかとあってトンカツとカキフライを持参してくれました。 では、ご飯を炊くわと言いましたら「新米?」と聞いてきました。 「もちろんよ」と言いま

    ks123
    ks123 2009/10/04
    昨日のお昼近くの事でした。突然友人が遊びに来ました。遊びにと言ったってお互いお婆ですから、いつもお茶を飲みながらの他愛のない世間話に終始するのですが、今日はお昼まじかとあってトンカツとカキフライを持参
  • 伊勢神宮 神の森を歩く平成の「おかげ参り」: お婆のひとりごと

    終日の雨降りに外出もままならず、孫達の幼いころの写真を引っ張り出して見入ってしまいました。 我が家の長男が社命で名古屋に赴任していたころ、結婚式で神戸に行った帰りに立ち寄ったことがありました。 休暇をとって案内してくれたのが伊勢神宮でした。 その昔、伊勢参りは庶民にとって一生に一度の大旅行だったようです。 かく言う私も息子に連れて行ってもらったこの時が初めてでしたが。 伊勢参りが盛んになったのは、平安時代中期と言われ、江戸時代にはおかげ参りと呼ばれて集団参詣ブームがおきたそうで、おかげ参りとあらば関所も通れ、お金のない参詣者にも、わらじや杖、おかゆなどが無料で支給されたと聞いたことがあります。 20年に1度社殿やご装束、神宝を新しく造り替える「式年遷宮」が行われますが、いわゆる神のお引っ越しと呼ばれているようです。 次回の遷宮は2013年ということですが、今年はこれに先駆け、11月3日に架

    ks123
    ks123 2009/10/04
    終日の雨降りに外出もままならず、孫達の幼いころの写真を引っ張り出して見入ってしまいました。我が家の長男が社命で名古屋に赴任していたころ、結婚式で神戸に行った帰りに立ち寄ったことがありました。休暇をとっ
  • ぴったんこカンカン <秋の小江戸・川越巡り> 吉行和子と富士真奈美のコンビに大爆笑してしまいました: お婆のひとりごと

    ぴったんこカンカンは毎週楽しみにしている番組なのですが 今回のゲストは私と同世代ということもあって 仲良しともだち吉行和子・富士真奈美さんの 二人の絶妙な会話が滑稽でした。 恥ずかしながら、私も電化製品など機械物には全く弱くて 息子との会話に似ているようで「私もきっとこんななのだ」と 身につまされました。 水運による江戸との結びつきが深かった川越での体験や ぶらり歩きは可笑しくって、楽しくって 久しぶりに、年がいもなく大笑いしちゃいました。 10月17・18日は350年もの間 うけ継がれてきた川越まつりだそうで 人形を乗せた山車が、古い街並みを練り歩くそうです。 今回私も見物に繰り出す予定です。

    ks123
    ks123 2009/10/04
    ぴったんこカンカンは毎週楽しみにしている番組なのですが今回のゲストは私と同世代ということもあって仲良しともだち吉行和子・富士真奈美さんの二人の絶妙な会話が滑稽でした。恥ずかしながら、私も電化製品など機
  • メガネも目的に合わせると疲れにくいと言いますが: お婆のひとりごと

    メガネを机から落としてしまいました。 すぐに拾い上げたのですが、ネジがゆるんでいたらしく、ツルの部分が外れて分解されてしまいました。 車の運転時は、免許証にメガネ使用と書かれてますから当然の事なのですが、パソコンを使うときにも必要ですから困ってしまいました。 丁度夫がおりましたので、いつものメガネ屋さんに車を走らせてもらいました。 たまたまセール中だったせいでしょうか。 店内はとても混雑していたのですが、フレームの一部分を止めるだけでしたから、すぐに元通りにしていただくことができました。 待っている間に別の店員さんとお客さんの会話で、専用のレンズだと瞬時に焦点が合ってとても快適なんですという説明がありました。 私も実は運転用とパソコン用に分けて使っておりますが、目的に合わせたメガネは疲れにくい気がします。 ちょっと贅沢のようですが、読書用とか料理用に分けるともっといいらしいです。 あまり種

    ks123
    ks123 2009/10/04
    メガネを机から落としてしまいました。すぐに拾い上げたのですが、ネジがゆるんでいたらしく、ツルの部分が外れて分解されてしまいました。車の運転時は、免許証にメガネ使用と書かれてますから当然の事なのですが、
  • 『編集者は読者目線を意識しています。』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 出版企画書を読んでいると、企画書としてもの凄く完成度の高い場合があります。 もちろん、それだけ完成度が高いので、企画はすぐに通り、出版されました。 しかし、そのが売れません…どういうコトなのでしょうか? 当たり前のことですが、どんなに企画が秀逸でもそのを求めている読者がいなければ、は売れません。 どういうことかというと、例えば『士業のためのネットで集客する方法』という企画があったとします。 集客に困っている士業の方を対象に、インターネットで集客する方法を解説する内容です。 ターゲットも明確ですし、内容も面白い。 でも、ダメなんです。 とい

    『編集者は読者目線を意識しています。』
    ks123
    ks123 2009/10/04
    出版企画書を読んでいると、企画書としてもの凄く完成度の高い場合があります。
  • 『本の出版に必要なもの』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 基的には、どんな人でも人生で一冊はを書けると思っています。 そして、出版デビューをしたいのであれば、重要なコトが3つあると先日の日記 にも書きました。 つまり、誰でも重要な3つが揃えば、出版デビューできるということになります。 しかし、それでも出版デビューができない人がいます。 それは、なぜか? 実は、出版デビューを目指す上で、とても大切なコトがあります。 それは、次の2つのコトです。 ○著者になりたいという意志 ○著書を売ってやるという覚悟 そう、出版デビューするための問題ではなく、出版デビューするための準備に着手する時点でのメンタルの問

    『本の出版に必要なもの』
    ks123
    ks123 2009/10/04
    基本的には、どんな人でも人生で一冊は本を書けると思っています。
  • 出版に必要な著書を売ってやるという覚悟 | 出版の方法

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。

    ks123
    ks123 2009/10/04
    アメンバー限定公開記事です。
  • 出版に必要な著者になりたいという意志 | 出版の方法

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。

    ks123
    ks123 2009/10/04
    アメンバー限定公開記事です。
  • 『“山田@出版P”改め、“山田@出版コンサル”にします』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 先ほど、アメブロランキングのジャンルを見ていたら、新設された『コンサルタント』というジャンルを見つけました。 今までは、『ビジネス』と『書籍化ブログ』に設定していたのですが、今後は『ビジネス』と『コンサルタント』に変更します。 そして、今回のジャンル変更に伴い、名前も“山田@出版P”改め、“山田@出版コンサル”にします。 変更の理由は、以下の通りです。 『ビジネス』は●●さんが参戦しているジャンルですので、あえて変更しません。いや、できません。 で、『書籍化ブログ』なのですが、元々、違和感があったんです。 私のブログは、書籍化ブログを目指す人の

    『“山田@出版P”改め、“山田@出版コンサル”にします』
    ks123
    ks123 2009/10/04
    先ほど、アメブロランキングのジャンルを見ていたら、新設された『コンサルタント』というジャンルを見つけました。
  • 『本を出版することのメリットと効果』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 の出版は不特定多数の人に何かを伝えるには最善の手段です。 書店に並ぶ書籍には、それだけの信用力があります。 どうせなら、出版デビューして、その効果を上手に活用して、たくさんのメリットを享受しましょう。 を出すメリットには次のようなことがあります。 ・会社信用度がアップし、勝手にお客さんが集まってきます。 ・名刺代わりにを出すことで、優位に商談を進めることができます。 ・マスコミが注目し、雑誌やラジオ、テレビなどの取材が来ます。 ・弟子や社員希望者が全国から殺到します。 ・その日から、著者であるあなたは「先生」と呼ばれますし、「第一人者」に

    『本を出版することのメリットと効果』
  • 『商業出版するなら、まず自分の名前を検索してみよう』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 出版社に企画書を送り、感触が良かった場合、最後の確認作業の一つに『著者名を検索エンジンで検索する』というものがあります。 来の目的は、著者がどういう活動をしているのかをチェックするために行われていたのですが、最近では目的が変わり、評判をチェックしているようです。 過去の事例でも、それで企画が通らなかったコトは何度かありますし、著者の素行を確認されることはよくあります。 これは、もし、何かあった場合、出版社はその発行責任を問われますし、万一、逮捕なんて事態になれば、社会通念上、その人のを発刊した出版社の信用問題になってしまうからです。 (過去

    『商業出版するなら、まず自分の名前を検索してみよう』
    ks123
    ks123 2009/10/04
    出版社に企画書を送り、感触が良かった場合、最後の確認作業の一つに『著者名を検索エンジンで検索する』というものがあります。
  • 商業出版を出版社の立場で考える | 出版の方法

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。

    ks123
    ks123 2009/10/04
    アメンバー限定公開記事です。
  • 『思いつきでコメントするのは勘弁してください』

    を書きたい、出したい、執筆したいという著者希望者の出版の夢を実現する出版プロデューサーによる商業出版ブログ。 を企画出版する方法、書籍の出版企画書の書き方や出版社への売り込みなど、編集プロダクションで培ったノウハウで出版コンサルティングします。 基的には、お書きいただいたコメントは返信するつもりでおります。 これが大前提です。 しかし、最近、記事の内容に全く関係ない質問などがコメント欄に寄せられてきます。 それでも、できる限り、質問にお答えしてきましたが、さすがに書いた記事に関係ない質問に答えることに疑問を抱き始めました。 記事と関係ない質問の場合、他の読者さんとその質疑応答をシェアできるわけではありませんから…。 一応、記事は責任を持って書いてますし、質問にはできる限り返信するつもりです。 なので、過去の記事でも構いませんので、質問がある場合は、必ず、関係のある記事で質問するように

    『思いつきでコメントするのは勘弁してください』
    ks123
    ks123 2009/10/04
    基本的には、お書きいただいたコメントは返信するつもりでおります。