タグ

2012年5月15日のブックマーク (7件)

  • 株式会社リヴァ(LIVA)

    個人向け うつからの復帰・再就職 トレーニング 職場へ通勤するようにセンターへ通いながら自分に合った社会復帰(復職・再就職など)を目指します。 ※東京都・仙台市指定 生活訓練/就労移行支援サービス 福祉事業者向け 業務効率クラウドサービス 自社が運営する福祉事業所で実際に使用し、現場のニーズに応じて改善・発展を重ねてきたシステムです。 「業務効率化」や「情報共有」はもちろん、「サービスの質の向上」につなげます。 法人向け 会員制の職場復帰支援サービス 企業と専属契約を結び、企業の復職基準に合わせたカリキュラムや支援を提供します。必要な時にすぐに利用ができ、復職後のフォローも企業側のニーズに合わせて構築します。

    株式会社リヴァ(LIVA)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/05/15
    ふーむ。運営は行動療法の会社か。行動療法って、すくなくとも鬱病の治療としてはダメってのが通常の結論じゃないのかな。暗室療法が効果的な病気なんだし。自閉症とかは分からんのだけど。
  • u2ppo.com

    This domain may be for sale!

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/05/15
    「さきっちょだけでいいから」という一般認知のある語が、いつ成立してどう流布したのか知りたい。で、「間接的に通知を送ってみましょう」なんてしらた、本物のうつ病患者は死ぬんじゃねえか?
  • 武田邦彦 (中部大学): 水俣病考 1 ーチッソに責任なしー

    水俣病考 ―水俣病の責任は(株)チッソにはない― 水俣病を語るに際して、その犠牲となった方々に深く哀悼の意を表する。脳障害に陥り母親の手で入浴する有名な写真はすでに見ることができない。しかし、あの一枚の写真が私たちに与えた衝撃は計り知れない。でも、人間の歴史には水俣病やそれ以上の悲惨な出来事、哀しい事実が満載されている。その悲惨さが故に、事実を直視する勇気を失ったり、過度に悲惨さを強調し、そのことによって、事実そのものを見る目が曇って、結果として再び同じ過ちを繰り返すことは尊い犠牲に報いるやり方ではない。より正確な歴史認識をもって将来に備えることが環境の原点である。このことは水俣病の被害を受けた方、その支援をしておられる人も賛成してくれるのではないかと信じる。この論評はそのような認識の上にたって記述されている。 太平洋戦争が終り国内の混乱がようやく収まり掛けている頃の1953年、九州水

  • -webkit-border-radius なんて書いているWeb開発者は腹を切って死ぬべきである - hogehoge @teramako

    地獄の火の中に投げ込むものである。 いや、まあそんなネタはどうでも良くて... そのベンダー接頭辞はいつまで書くの? | Unformed Building 書いてあることは至極真っ当なこと。もろ手をあげて賛成である。 また、 ベンダー拡張プリフィックスはそれそのものがWebを破壊することはないし、ベンダー独自のプロパティーや関数が数万追加されて使われまくったとしても当はWebは壊れない。またその文法が変更されても修正または追加すれば対応できるし、その余裕は十分にある。つまり壊れるのはほとんど全てのケースで開発者の怠慢に過ぎないので、ちゃんと仕様と実装を理解して必要ならば寝る間を惜しんで修正作業に血眼になるべき。みたいな実践を伴わない意識を僕は持っている。 なので憂うべきこの現状は、IE6が拡散して残り続けたことと同じようにベンダー側ではなくWeb開発者側に非があると思っている。 ベンダ

    -webkit-border-radius なんて書いているWeb開発者は腹を切って死ぬべきである - hogehoge @teramako
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/05/15
    腹を切るかどうかは別として、とりあえずCSS3は語らないで欲しい、HTML+CSS3と名乗らないで欲しい、かな。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • KDDI、au 2012年夏モデル「URBANO PROGRESSO」を発表、世界初”スマートソニックレシーバー”を搭載 | juggly.cn

    KDDIは5月15日、auスマートフォンの2012年夏モデルとして、京セラ製Androidスマートフォン「URBANO PROGRESSO(アルバーノ・プログレッソ)」を発表しました。発売時期は5月下旬、5月16日よりKDDIデザイニングスタジオ、au NAGOYAでの展示が開始されます。 URBANO PROGRESSOはAndroid 4.0(ICS)、4インチ有機ELディスプレイ、1.4GHz駆動のMSM8655プロセッサを搭載したミッドレンジクラスのWiMAXスマートフォン。特徴はディスプレイ部分が振動して音を耳内にダイレクトに伝える「スマートソニックレシーバー」を搭載したところ。これにより、騒音が多いい場所でも音声をよりクリアを聞くことができると言われています。受話口も無くなっています。 国内では定番となっている「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」はもちろん、防水(

  • コピー&ペーストは本当に悪いのか? 学生の「コピペレポート」に憤慨する大学教員に異議あり!  | 知の大国アメリカ~ランド研究所から~ | 現代ビジネス [講談社]

    ハーバードの学生が書いたウィキペディアのコピペレポート 「おおすごいレポートじゃないか?よく調べたね」--私はある学生が書いたレポートに驚いた。ハーバードの学部生とはいえ、著作の引用も多彩で的確、データも豊富だ。論旨もしっかりしている。 「ネットで探した文献のコピペ(コピー・アンド・ペースト=ネット上の文献やデータを引用・切り貼りしたもの)ですよ。今の教授たちはわれわれがウィキペディアでレポート書いているなんて思ってませんよ。へへへ」と彼は笑った。 ハーバードの政治学部生が比較政治について書いたレポートで相談に来た時の話だ。日のウィキペディアと違い、場のそれには、あらゆるテーマについて大量に、そしてけっこう正確な情報が詰まっている。これを切り貼りするだけで内容の豊富なレポートが書けそうだ。 「教授たちから何も言われない?」と問うと、「問題は内容ですよ。ハーバードの先生は学生の論文

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/05/15
    いまさらどうでもいいことだが、「コピペ」って単語と日本のパクリ嫌いが結びついて思考停止するのはよくない。資料や引用文は正確に転写すべきものだし出典も。それと論構成・結論・主張のパクリは違うもの。