タグ

2018年5月1日のブックマーク (7件)

  • 13,000mAhバッテリーを積んだスマホ「Ulefone Power 5」が登場 | juggly.cn

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    「169.4 x 80.2 x 15.8mm、質量 320g と大きくて重たいです」 そういう割り切りは嫌いじゃない。
  • 次期Android「P」でスマホの見た目がみんな似てくる

    2018年3月7日(米国時間)、2018年内の完成を予定する次期AndroidAndroid P」のプレビュープログラムが開始されました。おそらくAndroid 9.0として世に出るバージョンです。スマートフォンのトレンドをOSの標準機能として取り込むなど、プレビュー版には以下のような機能が含まれています。 通知の表示/応答の強化 ディスプレーの切り欠きに対応 屋内環境下での位置測定 マルチカメラを標準カメラアプリで利用 意図しない画面回転を防止 新しいメディア形式とデコーダーのサポート 暗号化バックアップ データコストを考慮したジョブスケジューラ これらのうち、大きめの変更点を中心にAndroid Pのプレビュー版を見ていきましょう。 通知の表示/応答の強化 今回の大きな変更点のひとつが「通知」です。と切り出すとあまりに普通でガッカリされるかもしれませんが、人それぞれの状況に合わせた賢

    次期Android「P」でスマホの見た目がみんな似てくる
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    日経BPではあるが。Pの基礎改善点、しょぼいのう。でもここから「見た目がみんな似てくる」という類推を持ってくるのは無理がある、の前に、とっくにみんな似ている。
  • http://twitter.com/i/moments/898504046302044160

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    おじさまと猫のモーメント。最新話はチェックしてなかった。単行本は描き下ろしているのかな?
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    辛いニュースばかりだ>2020五輪
  • 【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「日本の電子書籍は遅れている」は本当か

    【小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」】「日本の電子書籍は遅れている」は本当か
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    イルカのなんちゃらのメディアミックスブックは何年だっけ▼クジラか? どっちにせよ記憶が残ってない
  • 4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回:朝日新聞デジタル

    28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。 1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。 車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや

    4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回:朝日新聞デジタル
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    ブコメでもロールスロイス社に言えばなんとかしてくれそう意見多数。でもそれは当然わかってのニュースなんだとは思う。
  • 生命科学者、天皇陛下に一本取られる(近藤 滋)

    陛下と会? マジで? 実は、天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことがある。もちろん、筆者自身はそんなVIPではないので、偶然と幸運が重なったためだ。 2015年のお正月に、神経科学会の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」という講義をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1ヵ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会を開く、というのが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許される。N先生は神経科学が専門のK大学医学部教授の先生をひとりと、もうひとりになんと筆者を指名してくれたのである。 指名してくれた理由は、筆者の専門が、「動物の縞模様ができる原理の研究」だからである。陛下が魚類の分類学者であることは、ご存知だろうか。宮内庁のHPに行くと、陛下の論文のリストがある。全部で28編もあるが、そのほとんどがハゼ類の分類に関する論文である。魚種の

    生命科学者、天皇陛下に一本取られる(近藤 滋)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/05/01
    楽しい話。このときの説明に使った模様の話のHTML/PDFがあると嬉しい。