タグ

2019年12月11日のブックマーク (10件)

  • 「辞書の編集ってアナログなんでしょ?」「いやいやいやいや……」 - z is for zokkon

    この記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」に参加しています。 adventar.org とある中堅出版社で10数年にわたり、2カ国語辞典(具体的には英和辞典と和英辞典)の編集という仕事をしてきました。「出版社」「編集」と一口に言っても、扱うジャンルはさまざまで、業務内容も実は会社によってかなり違っていたりします。とりわけ、辞書という出版物は限られた版元しか扱っていないので、あまり汎用性のある話はできないのですが、思うところあり、このあたりで少しまとめておきたいと思います。 三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、映画化もされ今は文庫でも出ているのでご存じの方も多いと思いますが、国語辞書を刊行している老舗出版社の社員編集者を主人公とする作品です。これによって世間での辞書編集者のイメージが形作られた部分は少なからずあると思いますが、あれを読んで自分の仕事と違うと感じた

    「辞書の編集ってアナログなんでしょ?」「いやいやいやいや……」 - z is for zokkon
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    辞書はXML組版の時代か。1998年にはアスキーもTeXではない論理組版を独自に作ってた記憶があるんだが、名前を思い出せない。
  • 11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14カ月連続減 - 日本経済新聞

    工作機械工業会が10日発表した11月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比37.9%減の817億100万円と、14カ月連続で前年実績を下回った。内需は

    11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14カ月連続減 - 日本経済新聞
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    まいど数字みてるわけじゃいから分からなけ度、37.9%減(前年比)ってなんかすごそうだ。しかも14か月連続。
  • 【2019.12.20更新】『このマンガがすごい!2020』令和初のランキングトップ20公開!!【公式発表】

    【2019.12.20更新】『このマンガがすごい!2020』令和初のランキングトップ20公開!!【公式発表】 このマンガがすごい!2020 2019/12/20 いよいよ年末が近づいておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 何か忘れておりませんか? チェックしなければならないものがありますよね? そう! 『このマンガがすごい!2020』のランキング発表の季節です!! 平成を越え、令和初の『このマンガがすごい!2020』 にランクインしたオトコ編・オンナ編トップ10の作品を ここに発表します!!! さあ皆様、心の準備はよろしいでしょうか? ★ 第1位 ★ 『SPY×FAMILY』 遠藤達哉(集英社) 163pt スパイアクション×偽装ファミリーの欲ばりセット! ★ 第2位 ★ 『ロボ・サピエンス前史』 島田虎之介(講談社) 77pt ヒトとロボットの未来を長大な時間軸で描いた意欲作 ★

    【2019.12.20更新】『このマンガがすごい!2020』令和初のランキングトップ20公開!!【公式発表】
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    1位のかわいいな。買おう。そして、記憶が混濁しているのかもしれないが、王様ランキングは去年もランクインしとらんかったっけ。さよならミニスカートも。ほかのランキングと記憶が混ざったかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    で、通信のバグはなおったんです?
  • 中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける理由

    なかじま・けい/山梨県生まれ。中国、香港、台湾韓国など東アジアのビジネス事情、社会事情などを新聞・雑誌などに執筆。著書に『中国人の誤解 日人の誤解』、『中国人エリートは日人をこう見る』、『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日の「中国人」社会』、『中国人は見ている。』(いずれも日経済新聞出版社)『なぜ中国人は日のトイレの虜になるのか?』『中国人エリートは日をめざす』(ともに中央公論新社)『爆買い後、彼らはどこに向かうのか?』『中国富裕層はなぜ「日の老舗」が好きなのか』(ともにプレジデント社)、『中国人のお金の使い道』(PHP研究所)、『いま中国人は中国をこう見る』(日経プレミアシリーズ)、『中国人が日を買う理由』(日経プレミアシリーズ)などがある。 著者サイト http://www.keinaka.com/index.html DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、

    中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける理由
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    昭和生まれとして、陳ケンミンの努力を忘れたとは言わせない派。そのわりに漢字で書けないが。
  • 今年の英語に「単数形のthey」 性多様化で使用急増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今年の英語に「単数形のthey」 性多様化で使用急増:朝日新聞デジタル
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    そんなもんなんだ。古いけど、キャビンアテンダントみたいなもんか。まあそもそも単数のyouが消滅している言語だしな(ロシア語には文法的には残っているが使わない儀礼)。
  • 小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)

    自分の気持ちを整理するために書く。 小学生の時から勉強ができた。頭が良かった。優等生だったと思う。容姿も褒めてもらえることが多く、「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」が好きだった。 中学受験を周りの賢い友達がしていくなか、私は公立中に進学した。理由はシンプルでお金がなかったから。中学受験している友達なんかより全然私の方が勉強ができたし、お金をかけて大して賢くもない私立中高一貫にわざわざ行く人の気持ちがわからなかった 公立中に進学し、そこでも勉強ができる生徒だった。頭が良い枠に入っていた。華やかな子が多い部活に入って、自分の容姿と成績に自信もあった。努力しなくても「まあまあ可愛いし勉強もできる自分」になれてた。 でも中2くらいになってくると、お化粧やダイエットとかでめちゃくちゃ可愛くなる子が出てきた。このままでは普通の容姿になってしまう、「まあまあ可愛い自分」をキープするにはどうすれば良いか

    小学生のとき掛け算でつまずけばよかった。(12/12追記)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    岡本太郎の言葉だったと思うが。「プライド」はときに「コンプレックス」と誤用される。というわけで、守らなければいけないのはプライドではないんだと岡本太郎(たぶん)に私は学んだ。ダリだったかなあ。
  • 河村市長「ウソも表現の自由なのか」、津田氏「隠そうとしてない」…表現の不自由展 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    会見後、河村市長(左)に反論する津田氏 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の展示中止・再開問題を巡り、名古屋市の河村たかし市長は10日、日外国特派員協会(東京)で記者会見した。河村市長は会見で、企画展「表現の不自由展・その後」について、開会1週間前に県から示された「展示予定作品一覧」を初めて公開。昭和天皇の肖像を用いた映像について、「申請と実際の展示が違う。表現の自由は尊重するが、ウソも表現の自由なのか」と疑問を呈した。その上で正確な内容を事前申告しなかったのは「当のことを言ったら認められないと考えて隠したのだろう」と批判した。 会見場には芸術祭で芸術監督を務めた津田大介氏が姿を見せた。終了後に河村市長に対し、「市の検証委員会に呼んでください」と話しかけ、市の検証委で経緯を説明する意向を伝えた。 津田氏は記者団に対し、「隠そうとしたことは一度もない。展示内容は開会1か月前に公表

    河村市長「ウソも表現の自由なのか」、津田氏「隠そうとしてない」…表現の不自由展 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    読売なんだ。中日新聞じゃないんだ。本件はローカルニュースではない…わな。TLであんだけ話題になったんだし。
  • 1019年買ってよかったもの

    既出だと思いますが、個人的に今年買ってよかったものランキング形式で発表してみようと思います。 3位 枕草子 かなり話題になっていましたが、清少納言さんのエッセイ「枕草子」は今年読んだ書物の中で群を抜いてよみやすかったです。いとをかし!wデュクシww 2位 馬具 今年に入ってからずっと轡の調子が悪かったのですが、思い切って一式を新調しました。摂津国の職人さんがやってるショップでセミオーダーで作ってもらいました。 1位 茶器 美濃の緑釉陶器、ずっと欲しかったのですが、竣工したての清水の舞台で飛び降りるくらいの覚悟で(流行らせたいw)ポチりましたw茶がうめえwww

    1019年買ってよかったもの
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    増田らしい増田。そして歴史感覚がない私は、1000年前が枕草子だとは気が付かなかった。もっと古いかと思ってた。枕草子は連載作品ってことになるのかな。
  • 細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    今年、デビュー50周年を迎えた細野晴臣さんへのインタビュー。後編は、細野さんの音楽の聴き方や、自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”について深掘りして聞いた。細野晴臣さんが思う、いまの音楽の面白いところ、足りないところとは? 前編はこちら >>細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー 好きな音楽を聴く時は音質にこだわらない 音楽の聴き方について――。例えばオーディオにこだわる人もいる中で、細野さんはどうなのだろうか。 「場合によるんですけど、だいたい、その音楽が好きな場合は音質にこだわらないんですよね。例えば『あの曲、何だったかな?』とか気になったことはインターネットで検索して、そのままYouTubeで聴いちゃったりするんで。あとはiTunesとか」 特に細野さんの世代で、パソコンから流れてくる音をこれだけポジティヴ

    細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/12/11
    ひさびさに はらいそ を聞きたくなった。