タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (11)

  • 【追記】残念だけど、下町ボブスレーはマーケティング的な失敗だと思う|More Access! More Fun

    今朝、テレビ見てましたら・・・・ ジャマイカ、下町ボブスレー使わず 製作側は賠償請求も 委員会によると、使用しないのは五輪出場を決めた女子チーム。「スピードが遅い」「規格違反で失格のリスクがある」などを理由として挙げているという。同チームは下町ボブスレーを使い続けていたが、昨年12月からラトビア製を使い「こちらの方が速い」などと主張しているという。委員会は「(遅いという)主張に根拠はなく、規格への対応も万全だ」などと反論している。契約書に記載のある損害賠償請求を検討していることをチームに伝え、使用を求めている。 テレビだと、実際にラトビア製との比較テストを行ったとこ2秒(!!)もの差があり、選手からラトビア製を使いたいという要望が強いのだそうだ。使用するなら無料だが使用しないなら6000万位の賠償金を払う契約だったそう(ラトビアのボブスレーが300万なのに!!)で、今後、違約金の請求も考え

    【追記】残念だけど、下町ボブスレーはマーケティング的な失敗だと思う|More Access! More Fun
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/02/08
    「ラトビアのボブスレーも小さな町工場で作られているが、韓国代表もヒュンダイ製を止めてラトビア製で出る。」「NASAやフェラーリ製もここのにはかなわない。だがラトビアで作っているのは元ボブスレー選手。」
  • LINE電話

    どこと比較しても爆安!! で、実際に使ってみました。以下はそのレポート。 ハングアウト単体では無くてダイヤラーが必要 【1】LINEやSkypeは単体のアプリで電話番号に掛けられますが、ハングアウトはダイアラーが必要です。つまりハングアウトとダイアラーのふたつのアプリをインストールする必要がある。 Androidのダイアラーはこちらからどうぞ。 iOSのダイアラーはまだのようです。しばらくお待ちください。 アップデートでダイヤラーなしで電話できるようになってます ハングアウトは今朝ほどアップデートがきましたが、最新版の2.3.7にしないとダメ。 【2】先払いでクレジットを買います。 買い方はこちら https://support.google.com/hangouts/answer/3204856?hl=ja 10ドル単位なのでまずは10ドル買ってみました。請求はGoogleウォレットのG

    LINE電話
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2016/07/30
    2014年9月12日記事。しらんかった。まあ非通知になるならFusion-IPのほうが利点あるか。後払い従量制と先払いもけっこう違うし。
  • 400年以上前の日本のグラティックデザイナーが凄すぎる

    オリンピックのロゴのパクリ問題から端を発した「結局これってデザイナー界隈ではけっこうあることなの?」疑惑ですが、先日「昔はどうだったんだろう」と調べていて仰天です。日の家紋って平安時代からあったらしく2万以上の種類があるという。 昔っていうのはこういうやつ 戦国時代に武将たちが自分の家紋として旗印に掲げたやつです。 これを細かく見ると、そのクオリティの高さに驚きます。 独眼竜 伊達政宗 雀に竹。雀の顔とかめちゃくちゃ完成度高くないですか?? 木の枝に目を刺してしまい、自分でその目をえぐり取ったという逸話・・・凄すぎる・・ 国連、伊達政宗の家紋パクリ疑惑浮上!! www 伊達家の家紋は当然ながら著作権はないですが、商標登録されていてお金を払うと使うことができます。伊達家のお墓の管理などに使われるそうです。この家紋のTシャツとかめちゃカッコいい。お金払ってアパレルにも使えると思う。ググると登

    400年以上前の日本のグラティックデザイナーが凄すぎる
  • Amazonさん、Androidアプリを突然勝手化して大炎上

    今朝ほどですが、ふと思い立ってNexus6のQuick Charge2.0対応のバッテリーチャージャー(1時間で80%まで充電できるのよ)買おうと思いまして、ズルトラからいつものAmazonアプリを立ち上げたのですが、驚きました。 いきなりこの告知・・・ あれ、Googleplayでアップデート来てるのかなと思い、チェックしたけど来てない・・・ で、試しにOK押すと アップデートボタンの画面になるんですが。これってAmazonのアプリ内なんですよね。Googleplayじゃない で、正直言いまして「Amazon、どこかに乗っ取られたか」と思いましたが、こういう経験も良いかなと(笑)、アップデート押してみた。 当然。コレ出る。 つまりAmazonアプリをアップデートするためには、 設定 → セキュリティ → 提供元不明のアプリ にいって 「提供元がPlayストアでないアプリのインストールを許

    Amazonさん、Androidアプリを突然勝手化して大炎上
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2015/03/15
    amazon本体にamazonストアをくっつけちゃったんか。amazonストアって認知度低いのね。まあいきなりくっつけられたら引くわな。
  • 今のiPhone6 Plusは単なるらくらくホンでファブレットではなかった

    おはようございます。日を挙げてのiPhone狂想曲から一夜明け、冷静になっているわたしでございます。さておよそ1日経過して使い込んでみると、どうもiPhone6 Plusは自分の思っていたものではないと分かりました。ここからは「iPhone6 Plus買ってうれしーい」とテンション上がっている方には不愉快かもしれないので、飛ばしてほかのサイトに行ってくださることを希望します。あえて不愉快になるものを読む必要は無いです。これしか知らなければ、それで満足できる世界ってあるんですよ。ネットの無かった時代みたいに・・。 最初は小ネタからです バッテリーが高速で減る 新品なのに100%満タンで少し使うだけでもう85%とかになる。100%から一晩おいたら90%ちょいくらいまで減ってました。でかいバッテリー搭載のPlusでさえこうなんですから、普通のiPhone6の人は立ちくらみしているんじゃないでし

    今のiPhone6 Plusは単なるらくらくホンでファブレットではなかった
  • 【回覧希望】八王子に出没している恐喝ものほし竿屋に告ぐ。死ぬのはお前だ!

    今朝ほどFacebookに投稿された内容 八王子の川口町に来た”竹や〜竿竹 一500円!三1000円!って言ってたKトラが気になって見に行ったら、長〜いの出してきたから「こんなに長いの要らない」と言ったら、庭の物干し竿の長さを計りにきて、勝手に切って、はい!18,000円!って言われたから、買えないって言ったら「土下座して謝れ〜」って言われたけど謝らなかったら「死ねー」って言われて、怒鳴られたんだって。 おばあちゃん、怖くて泣いてしまったらしい。18000円の物干し竿って・・・おまえそれ、カーボンかチタンか? 実はこの商法、昔からある恐喝的なヤツです。老人ばかりを狙います。マジで、お前が死ね! 思わぬ高額請求!移動販売の物干し竿購入トラブル 国民生活センター 「物干し竿 詐欺」で検索すると一杯出てくる こういうのを見かけたら、警察に即通報 脅迫罪(きょうはくざい)とは、相手を畏怖させる

    【回覧希望】八王子に出没している恐喝ものほし竿屋に告ぐ。死ぬのはお前だ!
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/03/22
    「なぜ潰れないか」書いた人になんらかの責任はないものだろうか。まあないんだけどさ。
  • わたしはこれで・・iPhoneをやめられるか!? 4100万画素Nokia Lumia 1020 EOSを試す

    わたしはこれで・・iPhoneをやめられるか!? 4100万画素Nokia Lumia 1020 EOSを試す もうすぐiPhoneの廉価版とか、iPhone5Sが出るとか、巷では囁かれておりますが、わたしの物欲はぴくんとも動きません。なぜかっていうと、全然目新しくない上にあまりに売れすぎてしまった。日じゃ中学生や小学生までiPhone、これで廉価版が出たら会社支給もみんなiPhone・・・・。 このエントリーではiPhone5Sが出たら買い換えるかアンケートしてますが、現状では買い換え派が23%、今のでイイ、または見た目が同じなら買い換えないが5割を超えています。 iPhoneの機能には十分満足しているが、これじゃUNIQLOのダウンである。すれ違う人、みんな同じ服なのである。ヤダヤダ・・・ガジェット好きとしては電車の中で周囲と全く同じデバイスを持ちたくないので、iPhone3Gから3

    わたしはこれで・・iPhoneをやめられるか!? 4100万画素Nokia Lumia 1020 EOSを試す
  • 拝啓。日本の家電メーカー様、こんなブックリーダー・タブレット作ってくれたら買います。約束します

    師走もすでに10日を過ぎ、日の家電メーカーの皆さまはいかがお過ごしでしょうか。今年の冬のボーナスは、きちんと出るのでしょうか。陰ながら心配しております。 さてこのたび、わたくしめは以下のような商品を作っていただいたら、必ず買わせていただくとお約束させていただく次第であります。何でもかんでもスマホ対応のスマート家電とか、何でもかんでもプラズマクラスター搭載とかではなく、フツーの技術で作っていただければかまいません。なにかっていうと・・・こんなブックリーダーです。 ソニーにもNECにもKindleにもAppleにもこのような商品はございません。iPad,iPad mini、Lideoをブックリーダーとして使ってみて、どれもやはりいまひとつのため、こういうのがあったらと思ってしたためました。ぜひ一度、トップダウンなどを行って、3月くらいに出していただければ幸いです。 1 カラー6インチでOSは

    拝啓。日本の家電メーカー様、こんなブックリーダー・タブレット作ってくれたら買います。約束します
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/12/15
    赤札天国で中華ロイドタブレット買えばいいんじゃね? あと,防水のどの機種でも水中ではタップ操作できないし,ボタンつけたら防水にできないし。ああ感圧にしてほしいのか?
  • ジョブス亡き後のAppleはどうかしてる。OS10.8 マウンテンライオンにバグ以前のアレコレ →3/27修正

    ジョブス亡き後のAppleはどうかしてる。OS10.8 マウンテンライオンにバグ以前のアレコレ →3/27修正 このバグを指摘してから8ヶ月、やっと3/27のアップデートでわたしが指摘したMailのバグが修正されました。まじ、長かった・・・Apple、なんかくれ!! ジョブズが病によって第一線から退いてかなりたつ。亡くなった後の社内の様子はネット上に漏れ出している情報によると大量の離脱者による各スタッフの負担増で、どっちかというとブラック企業になってるんじゃないかという様相まである(関係ないけどこの記事もすごい)。こうしたことは噂なので横に置いといて、今回のOS X 10.8 Mountain Lionはかなりヒドイと思う。 デバッグというのは、そもそも目に見えない部分を潰す作業なわけで、昔エニックスに行ったときに机の下で死んだように爆睡する社員を見て「これがデバッグか」と思ったもんだが、

    ジョブス亡き後のAppleはどうかしてる。OS10.8 マウンテンライオンにバグ以前のアレコレ →3/27修正
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/07/29
    へえ。標準メールはまあもともとたいした機能はないようなのだが、前より機能が減る(しかも意味が分からず減る)は困るだろうな。いまのMSのLive改めWinMailはどれくらいなんだろう。winmail.datとばしまくってるが。
  • 電子書籍+自費出版でご飯は食べられるか・・・軽く検証

    電子書籍なんて売れないよ、思っていた自分が今月買った電子書籍は以下の通り。だいたいは寝るまえにベッドでiPadで読むのでライトノベル的なのが多い。 懐かしの幻魔大戦11巻。 世界一面白い江戸の授業(これはめちゃくちゃ面白い) 間違いだらけの世界の文化 世界史を動かした陰謀 世界一面白い戦国の授業 黒パン俘虜記 真大東亜戦争4巻まで 懐かしの平井和正狼男シリーズ9冊。 合計30冊。1万円には達してないくらい。しかしもう買いたいが無くなってきたのが痛い。柳田国男の遠野物語の現代語版が読みたいのだが、青空文庫では「校了」になったままで全然アップされない。待ちきれないので有料でもいいから出して欲しい的な・・。 さて、それはおいといて、電子書籍が騒がれはじめた時に「よし、おれも自費出版で作家に」という密かな野望を抱いた人も多いと思う。相当に昔、新宿駅の構内に「僕の詩集買ってください」と書いた看板

    電子書籍+自費出版でご飯は食べられるか・・・軽く検証
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/02/24
    “プロは「読者が読みたいもの」を書き、アマは「自分が書きたいもの」を書く” なのだよー。商売ならね。てか商売ならみんなそうだよね。料理でも服でもコンビニでも。ちなみに印税も出来高だから注意ね。
  • (訂正+追伸有り)ネットレイティングスの調査の不思議を解明? Facebookの日本ユーザーは1000万人なんて絶対いない PART2

    (訂正+追伸有り)ネットレイティングスの調査の不思議を解明? Facebookの日ユーザーは1000万人なんて絶対いない PART2 先日、日のFacebookのパソコンからの利用者が2011年8月現在で1000万人超えたというネットレイティングスの発表がありました。 下の目盛りで言うと12のところが8月です。これを見ますと、日のFacebookのユーザー数は1ヶ月100万人ペースで増加しています。となると、3ヶ月後の11月中旬だと1400万人くらいになっているわけですよ。 これについて先週、どうも現実とは乖離しているのでは無いかというブログを書いたところ、ネット広告C社勤務のKさんから鋭いご指摘をいただきました。なんでこのデータが変かってことです。日はこのご指摘に基づいて検証したいと思います。 まず、探してみたところ、公式のFacebookからのリリースを発見しました。 2011

    (訂正+追伸有り)ネットレイティングスの調査の不思議を解明? Facebookの日本ユーザーは1000万人なんて絶対いない PART2
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/11/25
    そーいや、資料率をもとに「XX万人が見た」てな数字がでるけど、あれって母数は何になるのかな。日本人全員かける視聴率、だったら笑う。さすがに違うと思う(調べない)。
  • 1