2019年1月21日のブックマーク (2件)

  • ユーザーを離脱させない電話番号の入力フォームとは

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 電話番号入力フォームは、生年月日入力フォームと並んでくせ者です。たくさんのフォーマットがあり、どの入力方法が正しいかを見分けにくいことがよくあります。国番号を入力すべきか否かさえよくわかりません。 適切な入力フォーマットを判別できないと、ユーザーは電話番号入力フォーム以外の項目も入力内容が不適切なのではと不安になります。電話番号入力フォームでエラーがでると、フォーム入力自体を放棄してしまうかもしれません。 どのフォーマットが正しく、どのフォーマットでエラーが出るのかを、ユーザーが入力時に困惑しないように伝えるべきです。もしユーザーが困惑するようあればユーザー体験が乏しいということなので、デザインし直す必要があります。入力フォーム改善のためには、

    ユーザーを離脱させない電話番号の入力フォームとは
    ks_w2002
    ks_w2002 2019/01/21
    いつも思うんだけど、携帯電話のフォームなんだから、その電話の番号、アドレスを自動的に引いてきてくれればいいと思うんだ。まあ、デメリットとして自分の電話番号を覚えてないって人が続出しそうな点なんだけど。
  • ネトウヨ「韓国はパクリ国家」 : ネトウヨの寝耳にウォーター

    韓国がパクった」て話がネトウヨは大好きや。 日企業かて海外の人気ブランドにインスパイアされた製品をたくさん出してるのにな。 ネトウヨはとにかく言いたいだけなんかもしれん。 「また韓国がパクりやがった!」 Gloster F.5/34(1937)とゼロ戦(1939)について。「機(グロスター F.5/34)の外見は零戦とよく似ているとし、性能値に漸近した点が話題になることもある。」(Wiki)より。つまり、性能を追求した結果、両者の外見は近づきあったのではないかということやな。General Mills BUGLES(1965)ととんがりコーン(1978)について。ハウス品は米国の General mills 社の技術提携を受けて、1978年にとんがりコーンの発売を開始した。Ducati Monster(1993)と Honda VTR(1998)について。ミゲール・A・ガルーツィと

    ネトウヨ「韓国はパクリ国家」 : ネトウヨの寝耳にウォーター
    ks_w2002
    ks_w2002 2019/01/21
    「韓国がパクった」て話が語られるのは、韓国はパクった製品を韓国が起源だ!オリジナルだ!と言い張るからじゃないのかな??