タグ

2012年6月29日のブックマーク (4件)

  • アノニマスメンバー「著作権法修正まで攻撃」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省などのホームページ(HP)がサイバー攻撃を受けている問題で、国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバーの一人が28日、読売新聞の取材に応じ、「攻撃は自分たちの行為」と認めた上で、「(違法ダウンロードを罰則化する)改正著作権法が修正されるまでハッキングを続ける」と述べた。 これまでの被害はHPの不具合などにとどまっているが、海外では大規模な情報流出に発展したケースもあり、警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑などで格捜査に乗り出す方針。 メールやチャットでの取材に応じたのは、アノニマスが情報交換を行っている交流サイトで、日政府などを標的とした「オペレーション・ジャパン(対日作戦)」のページを管理する9人の中の一人。一連の攻撃を指示したり、標的を決めたりする投稿をしている。 今回の攻撃のきっかけについては「電子版の新聞で日の著作権法が改正されたと知ったから」と明かし、「数曲の音楽をダウン

    ksaitou
    ksaitou 2012/06/29
    これで著作権法改正が正しいと確信する人はどれくらいいることか?
  • “球宴投票”が示した人気と実力の格差…特別枠にサプライズあるか - スポーツ - ZAKZAK

  • FNNニュース: 俳優・地井武男さん、都内の病院で死去 70歳

    「何か組織的な犯罪…海外輸出か」新聞販売店の業務中にバイク連続盗難 防犯カメラが捉えたまさかの犯行 群馬・高崎 群馬・高崎市内の新聞販売店で業務中にバイクの盗難事件が発生。その犯行の一部始終を防犯カメラが捉えていた。1月14日午前2時過ぎ、群馬・高崎市内の新聞販売店。販売店に設置された防犯カメラの映像には、画面右奥から…

    FNNニュース: 俳優・地井武男さん、都内の病院で死去 70歳
  • 痴呆化する保守 - Joe's Labo

    先日紹介した文藝春秋7月号・大坪論文の横で、藤原正彦がすごい文を寄稿していた。 名前見ただけで読み飛ばしていたのだけど、大坪論文の後に読んでみると、レベル、 視野の広さの違いに惚れ惚れする。いや、やっぱり読み飛ばして正解なレベルなんだけど、 こういう不思議な生き物の生態を知る上では、それなりに有益な文である。 まず、なんといってもタイトルが凄い。 「日国民に告ぐ」 「ドイツ国民に告ぐ」をパクったらしいけど、これが後に続く文とのギャップを 素晴らしく高めている。ジェットコースターとかで落ちる前に一段持ち上げる的な。 ここから先の急降下ぶりの一端を紹介しよう。 愛国者・藤原氏曰く、今の日は様々な危機に直面しているそうだ。 凋落する一方の経済、世界一の財政赤字。政治の低レベル化と官僚の暴走。 そして、氏の国を憂うる思いは、若者にも向かう。 なかなか結婚せず、してもなかなか産もうとしない。モ

    痴呆化する保守 - Joe's Labo
    ksaitou
    ksaitou 2012/06/29
    保守ほど日本を破壊しようとする思想はない