タグ

2015年2月21日のブックマーク (4件)

  • C++ 動的配列クラス std::vector 入門

    動的配列クラス std::vector とは std::vector とは C++ で標準に使用できるとっても便利な動的配列クラスでござるぞ。 通常配列と同じように [] 演算子で値を参照・代入することはもちろん、サイズ情報等の取得やデータの挿入削除なども可能だ。 「動的配列」とは配列サイズを自由に増減できるという意味。「可変長配列」と呼ばれることもある。 通常の配列は非常に便利で使用頻度の高いデータ構造だが、サイズを予め指定する必要があり、実行時に動的にサイズを変更することが出来ない。 例えば、「int data[100]; 」と宣言した場合、実行時にデータ数が100を超えるとお手上げだ。 スネークゲームでは、ヘビの胴体の長さがどんどん長くなるので、 胴体座標を動的配列で実装している。 これを普通の配列で実装すると、胴体の最大長を保持する可能性があるので、78*21=1638 のサイズの

    C++ 動的配列クラス std::vector 入門
  • 標準入出力とbasic_ios::tie - yohhoyの日記

    標準入力ストリームcinと標準エラーストリームcerrは、それぞれ標準出力ストリームcoutに結び付け(tie)られている。N3337 27.4.2/p2, p5, 27.5.5.3/p1より該当箇所を引用。*1 istream cin; 2 After the object cin is initialized, cin.tie() returns &cout. (snip) ostream cerr; 5 After the object cerr is initialized, cerr.flags() & unitbuf is nonzero and cerr.tie() returns &cout. (snip) basic_ostream<charT,traits>* tie() const; 1 Returns: An output sequence that is tied

    標準入出力とbasic_ios::tie - yohhoyの日記
  • C++のiostreamは遅いという話 - 簡潔なQ

    大量の入出力データを扱う課題を解く際に,入出力の処理に cin, cout ストリームを使用した C++ プログ ラムは scanf, printf 関数を使用した同等のプログラムに比べてとても遅くなることに注意してほしい.よっ て,cin / cout ストリームを使用しているのであれば,代わりに scanf / printf を使用することを強く薦める. しかし,それでも cin / cout を使いたい場合は,プログラムの冒頭に次の行 ios::sync_with_stdio(false); を加え,その上で endl を決して使用せずに代わりに “\n” を使用することを薦める. ただし,ios::sync_with_stdio(false); を含むと cin / cout と scanf / printf を同時に使えなくなること に注意せよ.つまり,上の行を使用する場合は,c

    C++のiostreamは遅いという話 - 簡潔なQ
  • ダークネットのはなし #ssmjp

    7. ダークネットの特徴 外部からのアクセスに対して 一 切 の レ ス ポ ン ス を 返 さ な い ssmjp 7 IPアドレス空間 割り当て 済 未割り当て 双方向 片方向 ダークネット 2015/2/20 8. ダークネットのいま ssmjp 8 IPv4 アドレス空間マップ 引用:Dainotti, A., Benson, K., King, A., claffy, k. , Kallitsis, M., Glatz, E., and Dimitropoulos,X., “Estimating Internet address space usage through passive measurements” ライブネット ダークネット 経路なし 引用:Dainotti, A., Benson, K., King, A., claffy, k. , Kallitsis, M.,

    ダークネットのはなし #ssmjp