この記事は、はてブ数をAPIで得る方法も書いてるので、Emacs使いじゃなくても役立つかもしれない? やっぱりブログをやっていると、評価は気になるものである。はてなならばはてなブックマーク数だ。 かといってちまちまブラウザではてブ数を確認しにいくのはだるいし時間の無駄である。数秒であったとしても、塵も積もれば山となるっていうじゃない。 はてブ数が気になる、かといっていちいち確認するのは面倒。この問題に対して、Emacs使いならば「モードラインにはてブ数を表示する」という解決策を選ぶもの。これを実現する display-hatebu.el を速攻で作ってみた。 M-x install-elisp-from-emacswiki display-hatebu.el でインストールしてくれ。さらにRubyとjsonライブラリが必要だ。Rubyインタプリタを入れた後で gem install jso