タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (3)

  • メディア・パブ: 本気なのか“GoogleNet”,太平洋海底ケーブルにも食指が動く

    Googleが,2009年開通予定の太平洋海底ケーブル事業“Unity”に出資するようだ。同社は,この件について肯定も否定もしていない。 アジアパシフィックのテレコム業界向けニュースサイト“CommsDay.com”が,そのように伝えている。Unityは複数のテレコム企業が参加するプロジェクトで,テラビット(multiterabit)級の大容量光海底ケーブルを敷設する。 無線LANサービスの提供,ダークファイバーの購入,700MHz帯の周波数オークション参加,それに海底ケーブル事業への進出・・・。Googleが通信インフラの構築に向けて,意欲的に準備を進めているように思える。以前から噂されている“GoogleNET”構想を,当に実現させるのだろうか。 崩壊する「ネット中立性」に対する防御策か サービス業者であるGoogleが,なぜここまで通信インフラに執着するのだろうか。一つは,「ネット

    kshinya
    kshinya 2007/09/24
  • メディア・パブ: SNSサイトの世界勢力図,言語や文化などで意外な色分けに

    VALLEYWAGが作成した世界のSNSサイト勢力地図は面白い。 世界各国のトップSNSサイトを色分けした地図である。各国のトップSNSサイトはどこかと聞かれても、米国のMySpaceとか,韓国のCyworldとか,日のmixiぐらいしか答えられないものだ。 それもそのはず,以下の地図(クリックで拡大表示)からも分かるように,米国の有力SNSを中心に群雄割拠の様相を示している。米国市場で独走中のMySpaceでも,世界市場の制覇にはほど遠い。 有力SNSサイトが,どの国でトップの座についているかをリストアップしておく(ソース:VALLEYWAG)。 Bebo; Ireland, New Zealand, Blogger; Iran, Spain Cyworld; South Korea Facebook; Canada, Egypt, Jordan, Lebanon, Norway, P

  • メディア・パブ: “Second Earth”,Google EarthとSecond Lifeを組み合わせると何が?

    World Wide WebからWorld Wide Simへ。 Second Lifeのような仮想社会と Google Earthのようなマッピングアプリケーションを組み合わせるとどうなるのか。3次元のビジュアル環境がインターネットの世界を変えていきそうだ。いずれ3次元インタフェースが浸透していくだろうし。 MITのTechnology ReviewのJuly/August号に,Wade Roush氏が執筆した“Second Earth”というタイトルの記事が掲載されている。かなり長文の記事で,それに加筆した形の記事がオンラインで閲読できる。バーチャル(仮想)世界とリアル(現実)世界とがかち合うと,どういうことが起こるのかを,いろんな角度からまとめているようだ。 仮想社会の分野で仕事をやっていこうとする人には,役立つ記事であろう。どなたか読んで,解説してくれると有り難いが・・。 Seco

  • 1