ksnuhsのブックマーク (56)

  • 朝マックのバリューセットに迫る!! - Life is gone

    ksnuhs
    ksnuhs 2021/08/13
  • ICカードの残高がすぐに分かる - Life is gone

    残高不足でした…をなくす コンビニとかの買物をICカードで支払う時に 支払ったら残高不足でした…みたいな😂 こんな経験ありませんか?笑 もしくは購入前に“残高あったかな…” なんて心配ありますよね?笑 そんな時はコチラを使ってみてください! ICリーダー - 電子マネー残高確認アプリ Shintaro Kawamura仕事効率化無料 主要ICカードや地方のICカードにも対応してるようです。

    ICカードの残高がすぐに分かる - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2020/01/11
  • コスパの高い掃除機はどれだ!!! - Life is gone

    ちょっと前の話し。 家で使っていた掃除機が壊れたから、ニュー掃除機を求め某Y電機へ下調べに行ってきた。 求めているのはコスパの良い製品 高いお金を払えば良い製品に出逢う確率は高いけど、 折角なのでコスパの良い製品を探すことにしました。 青天井の予算で行けばいつでも買えるしね。 メインテーマはコチラ コスパが良い 場所を取らない よく吸う この3点で掃除機を探すことにしました! が、掃除機の種類が多いことにビックリ∑(゚Д゚) Dyson、Panasonic、SHARP、TOSHIBA、HITACHI・・・・その他 種類も多いし、形も似ているし、機能も同等な感じ。 が、しかし 求めているの掃除機に出逢えたかも(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ↓それがコチラ↓ 掃除機 アイリスオーヤマ 軽量スティッククリーナー 2WAY サイクロン式 すきまノズル シルバー PIC-S2-S 出

    コスパの高い掃除機はどれだ!!! - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2019/11/12
  • 蚊がいなくなるスプレーの威力が凄い… - Life is gone

    モスキートオーケストラが耳元で演奏するいやな季節になってきましたね。 蚊取り線香つけて寝ると煙いし、うっかり窓を開けたままは寝られない…。ホームセンターとかでも売ってますけど、最近の夏は完全にコレ使ってます。 蚊がいなくなるスプレー 蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 24時間持続 255日分 無香料 (防除用医薬部外品) いなくなるスプレーAmazon 蚊がいなくなるスプレーの効果は抜群 これを使うと商品名の通り蚊がいなくなります。 当にいなくなる。 皆さん、大体寝る数分前に使いますよね? 使用説明にもそんな但し書きがあった気がします。 なんでなのか? それを確認するために2つ試してみました。 ①耳元で羽音を聞いてから使う 寝てると羽音が耳元で聞こえたらチャンス!! 速攻で使いましょう! 蚊の居なくなる瞬間を体感できます。 スプレーを噴射したあと、おそらく目に見えない殺虫物が蚊に付着します

    ksnuhs
    ksnuhs 2019/07/05
    蚊よ、去ってくれ…
  • iPhoneのメモアプリが進化しまくっている - Life is gone

    iPhoneユーザーであれば、少なからず1度は利用してるであろう「メモ」アプリ。 気付かないうちに進化をしている。 iPhoneのメモで出来ること ただもメモアプリだと侮ってはいけません!笑 メインで出来ることをざっと箇条書きにしてみました。 ※他にもあるよ!って方、教えてくださいm(_ _)m 表の挿入 手書きメモ📝 写真の挿入 書類のスキャン チェックボックス 内容はかちらから

    iPhoneのメモアプリが進化しまくっている - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2019/07/02
  • 台湾ラーメンと名古屋の関係は!? - Life is gone

    なぜ台湾ラーメンは名古屋めしなの? 台湾ラーメンは数ある名古屋めしの1つですが、ずっと疑問に思ってることがありました。 それは、名古屋なのになぜ台湾…笑 台湾ラーメンと言えば味仙 味仙と言えば名古屋 と、なるくらい有名ですよね! そこで、モヤモヤ解消にむけ少し調べてみた。 そもそも台湾ラーメンとは… 名古屋で有名な台湾ラーメンってどんなものなのか? 台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏で供されるラーメンの一種である。「台湾麺」とも。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、大量のニンニクを入れるのも特徴。 具を見るだけでもお腹が空いてきます!笑 「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている なんと、面白いことに台湾では名古屋ラーメンと呼ば

    台湾ラーメンと名古屋の関係は!? - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2019/06/29
  • NAVITIME ドライブレコーダー機能 - Life is gone

    カーナビとして“NAVITIME“のアプリが最強かもしれない‼︎ という紹介をしました📱 常にドライブレコーダー機能あれば、良いなと思ってましたがついに搭載されました‼︎ 《実際の録画》 ハードメインの時代はそろそろ終わりの予感… アプリならアップデートで情報は常に最新。 でも、ハードタイプだと別途情報更新やなんやらで遅いし手間がかかる。 バックモニターとかも、海外みたいにそのうちスマホ連携するタイプが出るんだろうな!

    NAVITIME ドライブレコーダー機能 - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2019/05/06
    NAVITIME
  • 理想のコンビは○○○ - Life is gone

    理想のコンビ 理想のコンビって言われると思いつくのは、どうしても《漫才師》か《刑事ドラマ》が浮かびます。 1組を選ぶとなると相当難しいので、《漫才師》と《刑事ドラマ》における完全私ごとのベスト3を発表したいと思います。 漫才師編 ※お題がコンビなのでスリーピースの漫才師は今回は省きます(>人<;) またあくまで個人的見解なので悪しからず… 第3位: クリームシチュー 第2位: サンドイッチマン 第1位: カンニング 相方不在にも関わらずピとしてではなく、カンニングとして出続けている所にフォーカスしてみました。 刑事ドラマ編 ※国内ドラマに絞ります。 第3位: 古畑任三郎(田村正和 + 西村雅彦) 第2位: あぶない刑事(柴田恭平 + 舘ひろし) 第1位: 相棒(水谷豊 + 寺脇康文) 賛否両論あると思いますが、これまで見てきたドラマからピックアップしだ結果《相棒》かなと。 このコンビの後も

    理想のコンビは○○○ - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/27
    #理想のコンビ
  • 【Excelの裏技】キーボードを使って楽する方法 - Life is gone

    が キーボードを使って効率的に操作する 普段からエクセルを使う人なら「あたりまえ」のことかもしれません。裏技なのか、そうでないのか。知る人ぞ知るエクセルの裏技を大公開。 まず基的に各操作をマウスで行なっている前提です。既に知ってる人がいたならば、この内容は無視して下さい‼︎ 笑 はい、エクセルを操作中にワイヤレスタイプのマウスが電池切れになった時を想像して下さい (代替機や電池はない想定です...笑) そんな時はキーボードを活用します。 キーボードを駆使すると、意外とマウスの時と変わらない感じで使用可能に。作業によっては逆に早くなる場合もあります。 1番の活用時はフィルター利用時 エクセルの作業でフィルターを結構使うため、マウスだと意外にめんどくさい時があります。 この手法を知ったのは先輩の早技を見てしまった時です…笑。キーボードのみでサササササッと、あっという間に作業を終える。 カッケ

    【Excelの裏技】キーボードを使って楽する方法 - Life is gone
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/27
    日本語あるある
  • 冬支度はしてますか? - まだパソコンで仕事してるの??

    お題「冬支度」 寒くて朝起きるのが辛くなってきました(O_O) このCMが似合う季節ですね。 ただ冬支度は家だけではありませんね! 職場や車などたくさんあります。 今回は職場の冬支度につい書きました。 職場の冬支度は事務所内の片付けだけじゃない お仕事されてる方であれば、ご自身がいる職場の大掃除や片付けなどをされると思います。 床掃除やデスク周りの整理整頓など様々だと思います。 なぜ掃除するかと言うと、使ってるからですよね? パソコンはどうでしょうか! パソコンの中身も整理整頓してみましょう。 データーの整理 埃など機器の清掃 年末年始の準備 1. データーの整理 データーの整理は業務を効率的に行うためにも必要です。 《良く使う>たまに使う>ほとんど使わない》 優先順位を付けて整理するのも良いかもしれません。 例えば、1年以上使っていないファイル。 意外とありませんか? この様なデーターが

    冬支度はしてますか? - まだパソコンで仕事してるの??
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/14
  • ピザが食べたい - まだパソコンで仕事してるの??

    ピザは偉大である ピザ🍕 サンドイッチマン風に言うと“ピッツァ” 大学生の頃、一人暮らしでピザーラでLサイズ頼みべてました…。 大好きだバカやろー‼︎ ピザとは、 小麦粉の生地にトマトソースを塗って モッツァレラチーズ + バジルをトッピング それを石窯でサラッと焼く 実にジューシーな作品であり、べものだ。 by おれ ※勝手な妄想のため悪しからず 脇道にそれましたが、 ピザがべたい 月に一度は口にするでしょう。 またべたいピザBEST3はこちら 3位: 地元でべたピザ屋のタイ(魚)のピザ 家探してる時に立寄ったお店。 《マンジャさん》 http://www.mangia-buono.com/minamiotsuka/ 当時はオーナーと奥様が小さな子供にも優しく、小さい子供がいながら美味しく頂いた記憶があります。 2位: コストコのピザ(コンボ) 《コストコ》 月1ペースで

    ピザが食べたい - まだパソコンで仕事してるの??
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/12
  • ひとりの時の過ごし方 - まだパソコンで仕事してるの??

    お題「ひとりの時間の過ごし方」 ひとりの時間の過ごし方 みなさんはどうでしょうか。 最近はNetflixで好きな動画を観るのに ハマってますd( ̄  ̄) コーヒー飲みながら お酒飲みながら 相棒はコチラ Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon発売日: 2017/04/06メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (17件) を見る これそえあれば最近事足りてます!笑 Amazonプライム・ビデオはもちろん、 HuluやNetflixなど主要コンテンツはほぼ網羅。 対応アプリさえダウンロードすれば 最強ツールです‼︎ おかげさまで普通のテレビを見なくなりました(>人<;)笑 過ごすためのツールが変わった 若い頃は、 ひまだから、家にいるのがつまらない とかそんな理由で外出していました。 もちろん、今とは時代も違いますし まだテレビもブラウン管が主流📺 パソコン

    ひとりの時の過ごし方 - まだパソコンで仕事してるの??
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/03
  • 【シューキーパー】2018年に勝ってよかったもの - まだパソコンで仕事してるの??

    今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 革用に👞 《シューキーパー》 革: 13年くらい スパイク: 約20年 シューキーパー未使用で利用 今回新しい試み 革はシューキーパー使ったほうが良いと思う 昔はただとオシャレかよ! としか思えていなかったけど いざ使うと、あら不思議 形が崩れない シューキーパー、申し訳ない(>人<;) 特に革は効果あり。 自分の足形の関係もあり だいたい履き続けると 横に広がって幅広いはと変貌する。 それがシューキーパーを使うことで 形が崩れない∑(゚Д゚) スパイクの方はあまり効果がわからず… すまん、スパイクよ。 ダイソーでも売ってるシューキーパー シューキーパー初心者なので はじめてのシューキーパーは ダイソーで購入。 ※片足ずつ購入するため108円握りしめても買えません 見た目は写真と同じ感じ 全然使えます! むしろ、効果を知るには十分。

    【シューキーパー】2018年に勝ってよかったもの - まだパソコンで仕事してるの??
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/12/03
    シューキーパー
  • まだパソコンで仕事してるの?? - まだパソコンで仕事してるの??

    これまでスタバにMacBookが主流だったノマドスタイルから、スタバにiPhone📱のみを主流に!笑 んな下らないことを考えております。 なんでスマホで仕事できないのか? ちなみにスマホは日独自の言い回しのようです‼︎笑 海外ではガラケーとかスマホとかの概念が無く、mobile phone ましくは cell phone が普通だとかそうでないとか…。 まぁ世界基準の呼び名だと今回の記事が虚しくなってしまうので、ここではスマホで。 今いる会社もそうだけど、なぜかパソコンで仕事をさせたがる。 例えば、会社でOffice365使ってるのにExcelとかファイルデータは物理サーバーに置いて編集させようとする。 なぜ⁇ なんでExcelオンライン使えばスマホのExcelで編集出来るのに社内サーバー使うんだよ‼︎ しかも容量いっぱいで上書き出来ないとか、あり得ないだろ‼︎ おっと、失礼しました。

    まだパソコンで仕事してるの?? - まだパソコンで仕事してるの??
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/11/27
  • 【備忘録】継続は力なり - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    おはようございます。 すっかり冬の朝ですね。 寒過ぎる…(>人<;) 今期1番の寒さらしいです… カラダが資ですので寒さでやられないようにしてくださいね! 継続は力なり さて、今日は継続は大事だねって話しです。 1週間ほど更新をサボって…というか 放置していたらアクセス数が減少しましま。 当たり前のことですが。 ブログ始めたころから比べると 微力ですが日々のアクセスが10倍以上になりました。 更に目標pv達成まで数ヶ月かかっていたものが わずか1/3ヶ月で達成出来るようになっていた。 こういった数字の変化は大小関係なく嬉しいですよね。 こんな変哲もないブログでも誰かが見てくれるですよ?笑 店舗で言えば常連ができた!的な感じですよ!笑 なんで継続が大事なのか 例えば、多くの人が見ると思うYahoo!ニュース。 ニュースっていわゆる情報じゃないですか。 政治や経済、スポーツなどあらゆる情報が

    【備忘録】継続は力なり - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/11/21
    継続は大事
  • 【アプリ対決】ワードプレス vs はてなブログ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    「ワードプレス」も「はてなブログ」どちらも有名なブログサービスですよね。 みなさんはどちらを使ってますか? もはやどっちのサービスの方が良いか⁉︎甲乙のつけ難い状態になってませんか?笑 パソコンとスマホどっちを使う? タイトルで【アプリ対決】としています。 なぜならば、先にも書いたようにパソコン版だと機能面や使い勝手は殆ど一緒です。 むしろスマホによる更新を重視した時に、アプリの重要性があると思いました。 今回はiPhoneのアプリを使ってみての感想です。従ってAndroidの方はわからないためご了承下さい(むしろAndroidユーザーで検証してる方いたら、共有して欲しいです(>人<;)) スマホ用のアプリ有無 両サービスともスマホ向けのアプリ、アカウントさえ持っていれば無料で利用可能です。 アプリの基的な機能はだいたい同じ。 細かい部分が違うが、WordPressのアプリでは現状「写真

    【アプリ対決】ワードプレス vs はてなブログ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/11/13
    #はてなブログ アプリ対決はどっちだ!?
  • 【パラグアイ元代表GK】チラベルトに異変⁉︎ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    体に異変… 現役の頃から体格が良かったチラベルトですが、更に大きくなってしまった様です!笑 その記事がコチラ 現役の頃から比べると2倍くらい⁈になってるのでは…笑 チラベルトと言えばパラグアイを代表する名キーパー チラベルトと言えばフリーキックのキッカーもやるパラグアイを代表する名キーパーだった。 チラベルトは自陣も敵陣でも超アグレシッブにフリーキックを蹴り込む。 もちろん、外したらダッシュで戻ります。笑 当時、キーパーとは思えないスーパーフリーキックに誰もが度肝を抜かれたに違いない。 [2001年の日vsパラグアイ戦]

    【パラグアイ元代表GK】チラベルトに異変⁉︎ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/11/08
    チラベルト懐かしいw
  • 【速報】川口能活選手が引退‼︎ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    4大会連続で日本代表のジャージを着た伝説のGK 川口能活選手(43)が引退することになりました‼︎ 現役生活お疲れ様でした‼︎

    【速報】川口能活選手が引退‼︎ - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/11/04
  • 【頼りになるTayori】のお問合せフォーム - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    みなさんはどんなお問合せフォームを使ってますか? まさか、まだホームページに[お問合せコチラ→*****@****]のようにメールアドレスを世に晒してないですよね?笑 迷惑メールの的になってしまうので、まだの方早めの対処をぜひしてみてください‼︎笑 因みにこのブログの右下に緑色の「お問合せ」というモノがウロチョロしてると思います。押してもらえばわかると思いますが、なかなか面白いお問合せフォームなんです。 「Tayori」を使ったお問合せフォームの活用 実はこれ「Tayori」というサービスをブログに埋め込んだだけ。今のは会話方式のタイプで、流れに沿って入力してもらうだけです。 しかも無料。 無料でここまでできます! 初めて使う人にしてみれば、十分すぎるサービスです。 問合せのメールは専用ページで確認が出来る だいたいの問合せフォームだと、利用してるメールソフトなどに届きますよね。 他の業務

    【頼りになるTayori】のお問合せフォーム - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
  • そろそろWIndows7からWindows10にも慣れておく必要あり!? - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ

    WIndows7の使ってないのに容量不足、意外にみなさん困ってる??笑 その記事は実際に私の困ったを解決してくれたので、周りのWindows7ユーザーも同様の悩みを持っているのでは・・・と思ってます。 でもWindows7は2020年1月にサポートが切れます すでにメインサポート自体は切れていましたが、いわゆる延長サポートってやつです。 マイクロソフトからしたら、そろそろWindows10への切り替え願います・・・的な感じです。だからサイバーテロ的な感じで半強制的にアップグレードしたり、勝手にOSが上がったりしたわけですね。 ちなみにWindowsXPの時もそうでしたが、いきなりパソコンの利用が出来なくなる訳ではありません。 何か不具合が起きても対応しませんよ? みたいなイメージです! 笑 切り替えるに当たって気をつけること 特に業務で利用されているのであれば、ソフト関係は必ず確認した方が

    そろそろWIndows7からWindows10にも慣れておく必要あり!? - LIFE GOES ON | 備忘録的なブログ
    ksnuhs
    ksnuhs 2018/10/24
    慣れは必要。でもWIndows7使いやすいんだよね・・・笑