タグ

選挙に関するksto_rock54のブックマーク (3)

  • 「選挙カー」ってウザいけど意味あるの?【お前らの知らない選挙の実情】

    一郎です。「しらべぇ」ではご無沙汰です。別に原稿執筆のギャラが安かったから仕事として後回しにしていたわけではありません。誤解です。 冒頭に読者置き去りの言い訳を存分にしたところで、統一地方選挙後半戦も終わりまして、そういえば「選挙実務と得票の統計」について書いてる記事少ないよね、と思い立ってしらべぇに原稿を書く気になってきました。 ● まず第1回目は、うざい選挙活動の代名詞である「選挙カーと得票の関係」ってどうなのよ、という話です。 実はこの辺の分野は調査が進んでおりまして、結論から言うと「効果がとても高い」ので、選挙活動の移動時間には必ず行うべき基動作になっています。 しかしながら、休みの日などに大音量で候補者名を連呼する選挙カーがやってきてせっかく昼寝して静かになってくれた幼い我が山家兄弟が起床しようものなら、速やかに川崎重工業に電話して対戦車ミサイル「01式軽対戦車誘導弾」を

    「選挙カー」ってウザいけど意味あるの?【お前らの知らない選挙の実情】
  • ネットでの選挙活動と投票率

    どうやら投票率が低いらしい。なんというかネット選挙解禁とネットの人から見るかもしれないが、世の中的には参議院議員選挙の一つでしかないだろうから、衆議院議員選挙ほど盛り上がらないだろうし、というのはあるのだろう。 また自民党が圧勝ムードで、ネット側で盛り上がっている東京の候補についても、当落線上の候補をどうするか?!という感じになっていて、なんとも盛り上がりの欠ける展開になってる感は否めない。 ネットでの選挙活動で得票数の手前にある投票率を上げるためには、blogやSNSでのPRではダメでしょう。 そもそもSNSが流行っているのは、ネットでの繋がりをリアルの人間関係に近くなるように微小に細分化したところにあるわけで、SNSを中心とした情報伝達は限りなくミクロな取り組みでしかない。 というより前からネット民は2chも含めて投票率が高かったと僕は思ってるので、そこだけに啓蒙した所で投票率にはほと

  • ネット選挙で政治家がやるべき事を選挙に素人の私が解説します|More Access! More Fun

    とっても重要なサイトの構成とSEO対策 まあ、こんなくらい別世界のものとなります。 また、ネット選挙OKということで有権者で意識が高い人、義理や縁故や宗教や職場の強制で最初から投票する相手が決まってない人(要するに無党派層)は、投票前に「よいこらしょ」と検索して各候補者の言い分を見るくらいのことはすると思いますが、そのときに「検索上位」に出るという事は必須になります。 たとえば「東京 参院選 候補者」で検索されたときに、上位に出てくるのと10ページ目に出てくるのでは、内容を見てもらう確率が段違いに変わります。仮に上位に出てくる場合、その人の掲げる政策が自分の考えと一致していた場合、最後の候補まで見ないで「この人でいいや」となる可能性が高いです。 基的には「無党派層」ですので、党派より人の資質や政策が重要視されるわけで、そうなるとサイトの中身がとっても重要になってきます。 ブラックSEO

    ネット選挙で政治家がやるべき事を選挙に素人の私が解説します|More Access! More Fun
  • 1