2013年4月13日のブックマーク (12件)

  • Maximaを使った微分方程式演習ノート 溝口純敏 http://www9.plala.or.jp/prac-maxima/ 平成 20 年 9 月 初版 平成 21 年 4 月 第 1 回改正(不明解な表現を修正) 目 次 第 1 章 はじめに 6 第 2 章 概要  Ma

    Maximaを使った微分方程式演習ノート 溝口純敏 http://www9.plala.or.jp/prac-maxima/ 平成 20 年 9 月 初版 平成 21 年 4 月 第 1 回改正(不明解な表現を修正) 目 次 第 1 章 はじめに 6 第 2 章 概要  Maxima で解ける範囲 7 第 3 章 一階微分方程式 8 3.1 一階微分方程式 変形分離形 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 3.1.1 d d x y (x) = y (x) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 3.1.2 d d x y (x) = x

    kt925
    kt925 2013/04/13
    maxima 微分方程式
  • Maximaで微分方程式 - Weblog on mebius.tokaichiba.jp

    かつてJR横浜線 十日市場駅近くのMebius (CPU:Pentium 150MHz)より発信していたウェブログです。 せっかくMaximaを使い始めたので、慣れるためにさらにMaximaのマニュアルを読み進めて遊んでると、Maximaは微分方程式も解けることがわかった。難しそうな響きを擁して実際難しい、物理学の基ツールである。一瞬気が進まなかったが、大したものだと思ったので、敬意を表して試してみた。 すると、微分方程式が見えた気分になるようなグラフが出せることがわかり、面白かったので、ここに書き記すことにした。 まず、コマンドラインで微分させてみる。diff()が微分演算だ。 例によってTeXmacsを使って出力を整形している。(%i??)に続く青い部分が入力した部分、(%o??)に続く黒い部分がMaximaの出力だ。diff()の2つ目の引数は何で微分するか、3つ目の引数(省略可)

    Maximaで微分方程式 - Weblog on mebius.tokaichiba.jp
  • Microsoft Word - 触ってみよう、Maximaに3.doc

  • 数式処理システムMaximaで楽をしよう - 工学ナビ

    Maximaの原型はマサチューセッツ工科大学(MIT)で開発されていたMacsymaというソフトです. 販売されていたこともあるそうですが,その後ソースコードが公開され多くの人の手により 改良が繰り返されました.もとはUnix系で開発が進められたソフトですが,Windows版 もあります.Maximaは商用のものにも負けない性能を持つとも言われ,フリーにしては 僕らが学校の課題を始末するのに使うには十分過ぎるソフトと言えるでしょう. Windows版と日語マニュアルさえあればもう言うことないですね.(別にWindows派でもないですが) 日語訳されたマニュアル ponpokoさんによる和訳.ponpokoさんのサイト 狸穴 にはMaxima関連のドキュメントが豊富です. Maxima公式サイト ダウンロードページで自分が使いたいバージョン(Windows VersionあるいはLinu

  • ぐうたらの部屋

    Maximaで数式処理 Maximaは、数式処理ソフトウェアです。 数式処理ソフトウェアではMathematica,Mappleが有名ですが、有料です。 せっかく無料で、オープンソースのMaximaがあるので、 これを使って、楽をしたいと思います。 Maxima入門 準備 基操作 いろいろなグラフ 平面的なグラフ(陽関数) 平面的なグラフ(媒介変数表示) 立体的なグラフ(陽関数) 立体的なグラフ(媒介変数表示) 数式の操作 多項式 有理数 方程式を解く 近似解を求める 微分・積分 極限を求める 級数と積分 微分方程式 リスト(ベクトル・行列) リストの基操作 ベクトル・行列の演算 関数 Pythonで数値計算 数値計算ソフトウェアでは、Matlab(有料),Scilab(無料),Octave(無料)等が 有名ですが、Pythonで数値計算用のモジュールを利用すれば同様のことができます。

    kt925
    kt925 2013/04/13
    ,[数学],[PC関連]
  • Scipy Lecture Notes — Scipy lecture notes

    One document to learn numerics, science, and data with Python¶ Tutorials on the scientific Python ecosystem: a quick introduction to central tools and techniques. The different chapters each correspond to a 1 to 2 hours course with increasing level of expertise, from beginner to expert.

  • Python-izm

    プログラミング言語Pythonの習得を目的としたサイト、Python-izmです。 入門編、基礎編、応用編などカテゴリ分けされていますが、すでにPythonの基構文、実行方法等を習得されている方は入門編を飛ばしてご利用ください。これからPythonを学習する、という方は入門編 – Pythonとはより順にご利用ください。またサイトは主にPython 3系を用いていますが、3系と比較して大きく異なる場合は Python 2系のコードも掲載しています。バージョン2系と3系の違いは2系と3系の違いを参照してください。 お知らせ 2018/01 サイトのリニューアルに伴い、Python 3系への対応、SSL化を行いました。今後ともPython-izmを宜しくお願い致します。 Pickupコンテンツ 各プログラミング言語の実行までの手順をまとめました。Pythonは他の言語と比較しても容易に実行

    Python-izm
  • タダで始めるC/C++ プログラミング for Windows

    1. はじめに Windows で C 言語や C++ 言語でのプログラムを作成するには以下のものが必要になります。 C/C++ コンパイラ C/C++ のコードを記述したソースファイルから実行ファイルを生成する C/C++ コンパイラ (とリンカ) が必須です。 統合開発環境 (IDE) C/C++ コンパイラとエディタさえあればプログラム開発はできますが,それだけではコマンドプロンプト (DOS 窓) でコマンドやオプションを入力しなければならず面倒です。ボタンを押すだけでコンパイルなどができる開発環境があると便利です。 テキストエディタ 統合開発環境にはソースをキーワードで色分け表示してくれるエディタが内蔵されているので必須というわけではありません。しかし,ちょっとソースファイルを見たい,とか,他人のソースを見ながらプログラミングしたい,などと言う場合にはテキストエディタを使うと便利

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kt925
    kt925 2013/04/13
  • 最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定 | 教えて君.net

    Google Chromeが「軽さ」を売りにしていたのは過去の話。最近は先進的な機能を盛り込んだ分、重くなっており、ちょっと古いマシンで重いページを開くと、固まってしまうこともしばしば。軽量化のためのチューンアップが欠かせないのだ。基である初級編から、ちょっとリスクのある上級編まで、Chrome軽量化のテクニックをおさらいしよう。 Chromeが重いときの対処法としては、まず、履歴やキャッシュが溜まっていないかを確認しよう。これらのデータを全て削除し、ネットワークの自動検出の設定を無効化する。ここまでが基の設定。パソコンのスペックが充分な場合は、これでChromeは快適に動くようになるはず。 それでもまだ重い場合は、ブラウザ動作の体感速度をアップさせる工夫が必要だ。Chrome標準の「先読み」機能を有効にして、ウェブの読み込み時間を短縮。さらに、タブを複数開いているときに、使っていない

  • プログラムを書こう!

    みなさま こんにちは。ここには、C++Javaなど、プログラミングの入門記事を書いていこうと思っています。 一応、製品版がありますが、ここはもちろん無料です。更新はとてもゆっくりになると思いますが、よろしければ、気長につきあってください。一緒に楽しくプログラミングしていきましょう。 入門記事の読み方 細部にこだわるより、全体の流れを見てください。最初に解説をざっと読んだら、サンプルをコンパイル・実行し、うまくいったら、少しだけ書き換えてまた実行してみてください。書き換えがうまくいったら、わかっていることになるのです。それから、少しゆっくり解説を読んでみてください。 そういう勉強方法を嫌う人がいることも知っています。しかし、「すべてをひとつひとつ理解してから進もう」として身動きが取れなくなってしまう人もたくさんいるのです。20歳頃の私がそうでした。それが、「わかってきたな」、「おもしろい

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。