Excelと*Programmingに関するkt925のブックマーク (16)

  • VBA クラスモジュール 超 入門 - t-hom’s diary

    このブログではこれまでにクラスモジュールを活用したコードをいくつか紹介してきたが、使いどころの紹介がメインでクラスモジュールそのものの使い方について一から学べるような構成は取っていなかった。 今回は「クラスモジュール超入門」と題してクラスモジュールを初めて使う方やオブジェクト指向がいまひとつ分からないという方に向けて解説してみようと思う。 クラスモジュールとは、一言でいえばオブジェクトを作成するためのひな形である。ただまぁそう言われてもピンと来ない方も多いかと思う。まずこの「オブジェクト」というものがよく分からずに悩むのではないだろうか。そこでまずは「オブジェクト」について簡単に説明しよう。 目次 オブジェクトとは 今回クラスモジュールで作成するオブジェクト カウンタークラスの作成 カウンターオブジェクトを使うサンプルコード サンプルコードの解説 ひとつのクラスから複数のオブジェクトが作れ

    VBA クラスモジュール 超 入門 - t-hom’s diary
  • VBAで作ったマクロをxlsx形式のファイルで利用する - Qiita

    ExcelVBAで作ったマクロをアドイン化する VBAでマクロを作成して作業を自動化する方は多いと思いますが、マクロだけ分離しても大丈夫ということは結構知られていないのではと思います。 1. xlsm形式で保存する 普通にマクロ付ファイルとして保存すると、xlsm形式になるのはご存知ですがこちらは開くたびに警告が出るのは困りものです。 報告書を作成するのにVBAを使っていたりする場合、マクロの部分だけxlsmとして作って、報告書のファイルとか共有する部分はxlsxで作成する。で、二つのファイルを一緒に開いて、xlsxのドキュメント上の「開発」タブから「マクロ」を呼び出してやる。もしくはAlt+F11で"Microsoft Visual Basic for Applications"を呼び出すととxlsmの関数が呼び出せます。 xlsm上でActiveSheetとかActiveWorkBoo

    VBAで作ったマクロをxlsx形式のファイルで利用する - Qiita
  • エクセルVBAでCSVを読み取る初心者向けの最も簡単なプログラム | 隣IT

    今回から実際にエクセルVBACSVファイルを取り込む方法についてお伝えしますが、稿ではCSVファイルの内容を1行ずつ取り込んんでデバッグプリントするというとっても単純なプログラムについて解説をしていきます。 初心者の方でもわかるように懇切丁寧にお伝えできればと思いますので、ぜひトライしてみて下さいね。 CSVファイルを一行ずつ読み取るシンプルなプログラム CSVファイルを一行ずつ読み取ってイミディエイトウィンドウに表示するプログラムはこちらです。 [vb] ‘CSVファイルの取り込み 一行ずつ取得してDebug.Printをする Sub openCSV() Dim strPath As String strPath = “C:\Users\Noriaki\Dropbox\40_ブログ\vba-csv\test\ラーメン店アンケート.csv” Open strPath For Input

    エクセルVBAでCSVを読み取る初心者向けの最も簡単なプログラム | 隣IT
  • やってみよう!Excel VBAで業務改善!|VBAエキスパート公式サイト

    コンテンツでは、多くの企業で抱える問題が、 VBAによって次々と解決されていく様子をストーリー仕立てで楽しく紹介します。 企業や学校など、組織の教育・効率改善を考える方々に、 「VBAとは何なのか?」 「VBAによってどのように業務改善されるのか」 をぜひ体感していただきたいと思います。 コラム作者:武藤 玄 プロフィールとメッセージ シーズン6 「森川くんのVBA日記編」 情報学を専攻した森川くんの配属された部署は、業務部業務課。そこで、星くんたちとVBAに出会います。生まれて初めて体験するVBAに戸惑いながらも、基礎を学び、着実にスキルアップしていきます。

    やってみよう!Excel VBAで業務改善!|VBAエキスパート公式サイト
    kt925
    kt925 2015/10/08
    マンガによるVBA解説
  • エクセルVBAによる自動化 - くぴんのブログ:楽天ブログ

    2013年05月11日 エクセルVBAによる自動化 カテゴリ:CAE 仕事では、100通りくらいのパラメータスタディをすることがある。 ひとまず完成した計算モデルについて入力パラメータをいろいろと変えたときに、着目している物理量の計算結果がどのように変わるかを確認して、入力パラメータの影響度合いを確認する。 これに必要な作業は、以下になる。 1.新しい計算フォルダを用意する。 2.そこに入力ファイルをコピーする。 3.入力ファイルのパラメータを変更する。 4.計算を実行する。 5.結果ファイルから着目している物理量を抜き出す。 6.入力パラメータと計算結果を表やグラフにまとめて整理する。 これまで、これを手作業ですることが多かったのだけど、エクセルVBAとバッチファイルを使って、自動化を図っている。一応、1~5を単体では自動化できたのだけれど、3と4の間と、4と5の間が連続していない。これ

    kt925
    kt925 2015/05/18
    自動化
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Excel(エクセル)VBAエディタ(VBE)の便利なショートカットキー 一覧表:Excel NAVI(エクセル ナビ)

    Excel VBA(エクセルVBA)で、VBAプログラムを記述するときは、 Excelが用意しているVBE(Visual Basic Editer)を使いますよね。 個人的には、VBEは開発環境としてはそこそこ使い易いと感じていますが、 (まぁ、欲を言えば、使い慣れたテキストエディタを指定できると最高なんですが…) VBEのエディタには、便利で使えるショートカットキーがたくさん用意されています。 この中でもとくに、「これは便利!」、「これは使える!」、「これはイイ!」と言った 当に便利で役立つショートカットキー操作のみを私が厳選して紹介します! VBEの便利で使えるショートカットキー操作を覚えると、VBAプログラムを 組むとき(VBAを記述するとき)の作業効率がグッと上がりますので、 エクセルVBAを良く使うユーザーは、絶対に覚えておいて損はない知識です。 【厳選! 当に便利で使えるV

  • 昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita

    Excel は滅びぬ! Excel の力こそ日企業の夢だからだ! VBA 実装してて学んだこととかのメモ。 JavaJava してたかはあまり関係ないかも。 エディタの使い方 エディタを表示する Alt + F11 で VB エディタを表示できる。 環境設定 背景色・フォントを調整する デフォルトの白背景とか気が狂うので、暗い色にする。 「ツール」→「オプション」を選択し、「エディターの設定」タブを開く。 「コードの表示色」を選択して、「背景」の色を選択する。 ついでにフォントも見やすいやつに変更する。 これだけで開発効率が5割増しになる。 イミディエイトウィンドウ イミディエイトウィンドウを表示する いわゆるコンソールに当たるのが、イミディエイトウィンドウと呼ばれるウィンドウ。 Ctrl + G で表示される。 イミディエイトウィンドウに出力する ↓イミディエイトウィンドウに実行するプ

    昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ - Qiita
  • Excel VBAコーディング ガイドライン案 - Qiita

    ここで記述する内容はあくまでガイドライン、指針の案にすぎない。この規約を守るためにコードを作るのでなく、よいコードを作るためのガイドラインにすぎない。このガイドラインがよいコードを作るのに障害になる場合は、ガイドラインを変えるか、ガイドラインを使用しない。 つまり、このガイドラインは必要に応じて、変更されることがある。 もし、ガイドラインを考える場合、VB6の規約が参考になる。 Visual Basic Coding Conventions 宣言について 変数の宣言を強制する モジュールの先頭に下記の構文を記述して型の宣言を強制すること。 この宣言は下記の手順で自動で作成することもできる。 【ツール】→【オプション】 【編集】のタブを選択 【変数の宣言を強制する】をチェックする。 理由 変数名の記述ミスがあった場合、コンパイル時にそのミスを検知できる。 暗黙の型は使用しない VBAで変数の

    Excel VBAコーディング ガイドライン案 - Qiita
  • 新入社員も安心。Excelで数値や日付を打ち込む際の入力規則・条件を設定するValidation

    新入社員も安心。Excelで数値や日付を打ち込む際の入力規則・条件を設定するValidation:VBA/マクロ便利Tips 業務効率化に役立つVBA/マクロのさまざまなTipsをコード例を交えて紹介していきます。今回は、セルに入力規則を設定するValidationオブジェクトの基的な使い方を解説。数値の範囲や日付などで手入力条件をAddする前に、Deleteメソッドで初期化(削除)することが必要です。

    新入社員も安心。Excelで数値や日付を打ち込む際の入力規則・条件を設定するValidation
  • VBAフリーソフト関連のページ

  • Excel VBA入門

    Excel でこれから VBA を使ってみたいという方を対象にした VBA 入門です。 VBA とは Visual Basic for Applications の略で Excel や Access などで利用できるプログラミング言語の1つです。 VBA を使うことで手動で行っている定型的な業務などを自動化させたり、独自のフォームなどを作成して Excel をアプリケーションのように見せることなどができます。ここでは Excel での VBA の使い方についてサンプルを使いながら解説していきます。 ※ Excel でマクロを記録する方法などについては「Excelマクロ入門」を参照されてください。

    Excel VBA入門
  • クレジットカード現金化の高還元率の優良店を選ぶためには

    クレジットカード現金化の高還元率の優良店を選ぶためには クレジットカード現金化の優良店を選ぶポイントは、換金率やスピードもありますが、そのほかにも見ておきたいポイントもあります。 お金に厳しい人が利用しますので、手数料やキャンペーンの有無、価格交渉ができる業者ということは見ておきたいところです。 それぞれどのような内容なのでしょうか。 手数料が無料であるクレジットカード現金化の業者には、手数料をすべて無料でしてくれるところがあります。 業者によっては、単純に手数料という名目で業者側の利益がとられていたり、振込手数料、事務手数料という名目で少額ながらお金がかかることがあります。 せっかく高い換金率が記載されていても、手数料の分が差し引かれることで、損をしたような気持ちになったり後から気づくこともあります。 これらの手数料は最初から公式ホームページに記載がある場合は了承したうえで申し込みもでき

  • VBAのクラスモジュールとは - EXCEL-LENCE web

    VBAでは、標準モジュール、クラスモジュール、ユーザーフォームの3種類のモジュールを作成することができます。 (ユーザーフォームもクラスモジュールの仲間です) このページでは、VBAユーザーには比較的馴染みの薄い、クラスモジュールを取り扱います。 VBAは、クラスモジュールを使うことによってオブジェクト指向プログラミングをすることができます (オブジェクト指向とはなにか?については、難しくなるのでここでは詳しく触れません)。 とはいえ、オブジェクト指向の要であるクラスモジュールは継承やオーバーロードなど、オブジェクト指向に欠かせない機能がサポートされていません。 完全にオブジェクト指向でやろうとすると、逆にソースコードが見にくくなったり、沢山のクラスモジュールであふれかえることになります。(冗長になりがち) よって、VBAのクラスモジュールは何ができて何ができないかを見極めることが、

  • オブジェクト指向についてまとめたもの - だるまのエクセルVBA

    オブジェクト指向についてまとめたもの このコンテンツの開設理由 オブジェクト指向で設計する際に頭に入れた方が良いと思ったこと(基礎的な内容) クラスとオブジェクト インスタンススコープの属性とクラススコープの属性 インスタンススコープの操作とクラススコープの操作 オブジェクト指向とモジュールの凝集度、モジュールの結合度 クラス図とER図とクラスの抽出 クラスの正規化 関連 POA、DOAとオブジェクト指向 カプセル化と属性と操作 ←サンプルがバグっていました。大変申し訳ございません。(2007/11/7) 多態性 継承 依存 例外が発生したときの処理方針 オブジェクト指向とUML オブジェクト指向の限界 オブジェクト指向関連以外の設計について オブジェクト指向のメリットとデメリット オブジェクト指向で設計する際に頭に入れた方が良いと思ったこと(より良い設計をするための内容) オブジェク

    kt925
    kt925 2014/07/13
    オブジェクト指向
  • エクセルExcel大事典 マクロVBAワークシート関数入門応用使い方講座

    ■ エクセルVBA超入門 ・9ステップで"Hello World!" からオブジェクト指向まで! 1. "Hello World!"を表示しよう 2. 基はデータの入出力 3. 繰り返し処理 4. シートで簡易データベース 5. 名前をつけよう 6. 構造化プログラムに挑戦 7. 構造体を使ってみよう 8. フォームを使ってみよう 9. オブジェクト指向に挑戦 ■ エクセルVBA中級編 ・VBAでいろんなテクニック 変数・関数のスコープ 引数の参照方法を明示 配列の中身を一気に複写 識別子がよいコードを作る データ定義型をもっと知ろう 定数と列挙型を活用しよう エラー処理の重要性1 エラー処理の重要性2 いろいろな条件分岐 いろいろな繰り返し処理 演算子について知ろう 文字列操作 連結 変換 置換 文字列操作 検索 比較 書式 日付操作関数を知ろう 数値操作・評価・その他関数 並び替えソ

  • 1