タグ

2005年9月26日のブックマーク (7件)

  • 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (1) なぜ、マルチコアで消費電力が減るのか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロプロセサの消費電力が増加し、最上位のPentium 4プロセサでは100Wを超える電力になっているのはご存知の通りである。図1は2001年のISSCCでのIntel社のGelsinger副社長の基調講演で示されたものであり、2005年には数KWになると予想している。また、図2はCPUチップの平方cmあたりの消費電力密度の推移を示した図で、既にホットプレートを超え、原子炉に近づいており、このまま延長すると2010年には太陽表面と同程度となるというショッキングな図である。このように、Intelも消費電力の増加の問題を十分承知していた筈であるが、電気を喰うNetburstアーキテクチャのPentium 4のクロック周波数を上げ続ける路線を継続した。しかし、2004年になってようやく、これではどうにもならないと省電力に舵を切りなおした訳である。 その省電力の切り札がマルチコアである。しか

  • リポジトリからプロジェクトのビルドを - Apache Maven 2.0 Beta 1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Maven teamは16日(米国時間)、Apache Maven 2系列の最新版となるApache Maven 2.0 Beta 1を公開した。Apache Maven 2.0 Beta 1はApache License Version 2.0のもと提供されているオープンソースソフトウェア。このバージョンでは以前のバージョンからの200を越えるバグフィックスや機能拡張が行われている。Apache Maven 2.0 Beta 1を実行するにはJDK 1.4かそれ以降のバージョンが必要。ビルドにはJDK 1.3やそれ以前のJDKでも対応している。 Apache Maven 2.0 Beta 1のおもな機能は次の通り。 依存管理のさらなる改善、依存範囲のフルサポート 配置まで含めたソースコードとJavadocの自動バンドル機能 リポジトリからのビルド時間の短縮 Mave

    ktaka
    ktaka 2005/09/26
  • 新しい方向性欠く、ソニーの新経営戦略――by 麻倉怜士【コラム】 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    新しい方向性欠く、ソニーの新経営戦略――by 麻倉怜士【コラム】 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 大学教員の日常・非日常

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 このブログは、教授の横暴でクビになりそうだった助手が、自分の研究のセンスのなさを棚にあげて、バカな教授を晒し、そのバカな教授を許している大学の仕組みに疑問を感じ、いろいろと調べはじめた過去の日記からはじまっています。 (過去の日記は、@ダイアリーというサイトで更新していました。 現在、休業中のようです) 地方二流大学(若干総合大学寄り)の一般教養の講師として生活することができるようになったので、過去の日記をふりかえりつつ、自分のアンテナに反応するテーマについて書きつづっていました。 現在、関東地方に戻り、実名で発言することが多くなり、こちらの更新は大幅に見送っている状態です。 過去エントリへのコメント

    ktaka
    ktaka 2005/09/26
  • binWord/blog - 映画『銀河ヒッチハイク・ガイド』は期待以上の出来

    個人的には今年一番期待していた映画『銀河ヒッチハイク・ガイド』がいつの間にか公開されていた。テレビでもほとんど広告を見かけないし、上映館は東京でも何と2館だけ。VIRGIN TOHO CINEMAS 六木ヒルズに行ったのだが、まったく看板もなくて可哀想なくらいに冷遇されている。日では知名度がないから仕方ないか。 もしかしたら寒い映画に仕上がっているかも……と不安を感じながら見始めたのだが、いやこれはかなり出来がいいですよ。「ハハハ」ではなく、「ククク」と腹筋に直接来るギャグの切れも小説通りにシャープ。主人公のアーサー・デントやトリリアンは想像していたイメージのまま。マービンはちょっと可愛すぎるかな。小説の方にはなかった「熟考帽」や、アーサーがトリリアンを助け出す手段にも笑わせてもらった(これほどヒーローらしくない救出劇はほかにない)。よくぞここまで小説のテイストを生かしたもんだと感心し

    ktaka
    ktaka 2005/09/26
  • FTEXT 『教科書をオープンに:新しい「教える - 学ぶ」関係へ』

    生貝直人(以下、生貝): 今日は、FTEXT理事長の吉江弘一さんと副理事長の鈴木健さんにお話を伺います。よろしくお願いします。 まず、FTEXTにおける「教科書をオープンにする」という試みは、どういった経緯で始められたのでしょうか。 吉江弘一 吉江弘一(以下、吉江): 塾の講師として教材作りを始めたのがきっかけでした。せっかく作るのだからいいものを作りたいと考えたのですが、当時はなにせ始めた塾が小さかったものですから、参考になるものが少ない。そこで、いろいろな先生に会っては、教え方や教材についてのヒアリングをしたり、自分の教え子から意見をもらったりしてきました。このような活動のなかで、開かれた教材づくり、つまりみんなで知を共有するかたちにしたいと思ったのです。自分はいつもまわりから色々なものを受け取っているわけですから、受け取ったものを返すというイメージはとても自然だったんです。最近

  • Passion For The Future: 頭がよくなる本

    頭がよくなる スポンサード リンク ・頭がよくなる 1974年に初版が出版されて以来、世界中で100万部以上売れたベストセラーの最新改訂版。原題は"Use Your Head"。脳の使い方を変えることで、潜在能力を最大限に発揮する学習法を教えている。 著者は学校教育では肝心のことが教えられていないと批判する。記憶の働き、記憶術、目の認知機能、注意の集中、動機づけ、キーワードやキー概念、思考そのもの、創造性、学習技術について、通常の教育は素通りしている。 このは、学ぶ前に学ぶ必要があった脳の使い方についての素晴らしい指導書。 ■を読む技術 学習の基読書がある。の読み方ではまず次の先入観は間違いだから忘れろと書かれている。 ・一度に一語ずつ読まなくてはならない ・毎分五百語以上読むのは不可能だ ・速く読むときちんと理解できない ・速く読むほど集中力は落ちる ・平均的な速度で読むの