タグ

Careerに関するktmykのブックマーク (18)

  • 大手企業vsベンチャー 給与や仕事、どっちが魅力的?|【Tech総研】

    「大企業は給与は安定しているが、仕事範囲が限定されがち」「ベンチャーはリスクはあるけれど、仕事が面白そうだし、一攫千金の夢もある」──大企業とベンチャー、給与と仕事のやりがいで比較すると、どんな違いが見えるのだろう。それぞれに勤務する約300人のエンジニア音のところを聞いてみた。 日企業の給与については、中小よりは大手、国内よりは外資のほうが支給額水準は高く、また、いわゆる“勝ち組”ベンチャーであれば他の一般企業に比べて給与が高いという“定説”がある。転職もこの定説を前提に考えられることが多い。果たして定説はどこまで正しいのか。316人のエンジニアに対してアンケートを行い、これを検証してみた。回答者の属性は、別表のとおりだ。 まず回答者に聞いた現在の年収である。回答者の年齢や役職の幅もあるので、一律に平均を出すのはあまり意味がない。そこで、一定の年収層に属する人がどのぐらいの比率で分

  • TABLOG:10年前のとある新入社員が初めての転職を決意するまで - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月05日 10年前のとある新入社員が初めての転職を決意するまで この春から新入社員の方も読んでくれているかもしれないから、少し、私の新入社員時代の、思い出話を書いてみることにする。私事で恐縮だが、この春に丁度、私は社会人10周年を迎えたところだ。 私の社会人としてのスタートは、NTTデータのSI営業職として、3ヶ月近くに及ぶダルい新川崎での研修所生活から始まった。(今は駒場にリッパな研修所があるが、アレのちょうど建設工事の期間にあたり、私の年度だけ新川崎だった) 毎日、新川崎の研修所に集められたうえでに、各自1人1台のPCで、eラーニング教材をやらされたことを思い出す。(eラーニング、意味ないな〜と皮肉ってた)。400人近い新入社員は10ほどのクラスに分けられ、チューターという名前で、課長クラスの方が担任のように付く、といった感じで、さながら雰囲気的には、大学というよりも高校

  • 『考える癖』

    仕事上、能力を発揮している人と、そうでない人の大きな違いの一つに「考える癖」が身についているかということがあります。 誰かから聞いたりどこかで読んだ情報を、自分の頭で考えることなく、そのまま報告書や提案書に書いてしまうと、内容にオリジナリティや深みがなく、聞いている側もそれとなく気付くものです。 勉強することは素晴らしいことですが、単に知識や情報を得るだけでは、まだ自分なりの付加価値や成果を出すには不十分。仕事のデキル人は、考えることにきちんと時間を費やしています。 ドイツの哲学者ショウペンハウエルはこう言っています。 「読書とは他人にものを考えてもらうことである。一日を多読に費やす勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく」 読書について 他二篇 (岩波文庫)/ショウペンハウエル ¥525 Amazon.co.jp ショウペンハウエルはかなり過激に批判的な物言いをする人(笑)なの

    『考える癖』
  • LinkedIn-World's Largest Professional Network

    This button displays the currently selected search type. When expanded it provides a list of search options that will switch the search inputs to match the current selection.

  • ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

    ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多い

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 家庭教師の先生や個人レッスン・教室探しの「おしえるまなべる」

    ご利用者様各位 2020年1月31日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ いつも『ケイコとマナブ.net』をご利用いただき有難うございました。 『ケイコとマナブ.net』は、2020年1月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 通信制大学に関する情報は、引き続き『スタディサプリ社会人大学・大学院』にて提供しておりますので、ご利用ください。 >>スタディサプリ社会人大学・大学院を利用する

  • 親切な上司や先輩の「新人殺し」に気をつけよう:日経ビジネスオンライン

    会社内での人間評価というのは、互いに警戒しつつ時間をかけて行われるのが普通。安易な評価に飛びつかないようにしたい。 どちらかというとダーティーな、ずるい感じの世間知の話だが、新社会人に知っておいた方がよい知恵がある。「新人殺しに気をつけよう」ということだ。 「新人殺し」とは響きの悪い言葉で、辞書にも掲載されていないし、インターネットを検索してもその意味合いはつかみづらい。だが、小説家でもありコラムニストでもあった山口瞳は、新社会人に向けてこの言葉を取り上げ「自分にだけ親切にしてくれる社員がいたら、はてな、これはおかしいぞと思うくらいの知恵を持ってほしい」と説明していた。いくら親切でも、結果的に新人をダメにしてしまう上司や先輩というのがいるのだ。 会社には、新人に対して親切な人がいる。これも面白い呼称だが「教え魔」といって、惜しみもなく仕事のコツを新人に教えようとする年長者もいる。不安な気持

    ktmyk
    ktmyk 2009/04/06
  • まとめ:フレッシュマンは読んでおきたい身だしなみ系Tips19選 | ライフハッカー・ジャパン

    このように「ちょっとネクタイが長すぎだな〜」というフレッシュマンを見かけたら、それとなくこの写真を送ってあげてください。日のまとめは、まだスーツ姿が板に付いていないフレッシュマンに読んでもらいたい、身だしなみやマナーなどのTips19選。「外見よりも内面で勝負!」とは言いますが、外面でも勝負できたら、きっと勝率が上がりますよ。 ■まずは、基的なファッションと顔周りの手入れから ・「FrameFinder」であなたにお似合いの眼鏡を探してみよう! ・あえて無電源という選択:カミソリホルダー+シェービングブラシ ・庶民の収入でも「ワールドリーダー」に見せるファッション術 ・あえて無電源という選択:鼻毛バリカン ■見た目をブラッシュアップしたうえで、好印象を見せるTipsを ・パーフェクトな第一印象を残すコツ ・自分をシャープに見せる10の簡単な方法 ・自分の瞳孔を自由自在にあやつろう ・ち

    まとめ:フレッシュマンは読んでおきたい身だしなみ系Tips19選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazon.co.jp: Yes、Boss!のすすめ: 最初の3年で仕事のプロになろう!: 落合文四郎: 本

    Amazon.co.jp: Yes、Boss!のすすめ: 最初の3年で仕事のプロになろう!: 落合文四郎: 本
  • Amazon.co.jp: マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった: ジョンウッド (著), 矢羽野薫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった: ジョンウッド (著), 矢羽野薫 (翻訳): 本
  • IQを向上させる方法 - GIGAZINE

    数値が高いほど知能が高く、低いほど知能が低いことをあらわす「IQ」を向上させるいろいろな方法を紹介します。知能の促進やポンテシャルを上げる事は意外と簡単にできるようです。 IQを向上させる詳細な方法は、以下から。 ・的確な栄養を脳に与える 脳が効果的に機能するには、油性魚や魚の油から見つかったエイコサペンタエン酸(EPA)などの必須脂肪酸が必要である。もし、十分なEPAを摂取していなければ、脳が詰まり、機能不全を引き起こすかもしれません。またそのほかに、体と脳を正確に動作させるには、定期的な運動を続けることに加えて、新鮮な果物や野菜などの多種類でバランスの取れた事を取ることが必要。 ・音楽を楽しむ 10年以上前、心理学者フランシス・ラウシャーと彼女の同僚は、モーツァルトを聞くことが、脳の神経信号を送信させ精神的な能力を上げる事を発見。また、他の研究によると、音楽のレッスンを受けている子ど

    IQを向上させる方法 - GIGAZINE
  • 効率病にかかっていませんか? - 遥か彼方の彼方から

    雑記僕はずっと効率病だったのかもしれない今の今まで気付かなかったのですが、僕はどうやら効率病にかかっていたようです。もう数年くらい、高校にいた頃から冒されていたんじゃないかなと思います。 効率病とは、「効率を求めるせいで何も行動できない」という病気です。名前と定義は今思いつきました。効率を追求している割には何も成果がない、自己啓発書を必要以上に読んでいる、将来への危機感があり焦って対策を練る割には遊んでばかりいる人は、あるいはこの病気の被害者かもしれません。 なかなか自分で気がつきにくいのが、おそらく特徴です。おそらく。これを読んでいるあなたや、あなたのお友達や仲間達の中にも同じく「効率病」を患っている人がいるかもしれません。 効率の良さという魅力効率を良くする、というのはかなり魅力的です。半分の時間で倍の成果を出す、目標を達成しやすくする、目標達成してなお余暇が出来る、などなど。世の中、

  • 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜アンディ・グローブ〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    ちょっとご無沙汰しておりました「三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな」。梅田望夫さんの著書「ウェブ時代をゆく」で下記の文章に大変感銘を受けたことをきっかけにスタートしております。 「三十歳から四十五歳」という難しくも大切な時期を、キャリアに自覚的に過ごすことが重要である。(P194) だとしたら、具体的にどうすれば自覚的に過ごすことができるのかと考えている中で出会ったのが、梅田望夫さん提言の「ロールモデル思考法」であります。 「好きなこと」「向いたこと」は何か漠然と自分に向けて問い続けてもすぐに煮詰まってしまう。頭の中のもやもやは容易に晴れない。「ロールモデル思考法」とは、その答えを外界に求める。直感を信じることから始まる。外界の膨大な情報に身をさらし、直感で「ロールモデル(お手)」を選び続ける。たった一人の人物をロールモデルとして選び盲信するのではなく、「ある人の生き方のある部分」「あ

    三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜アンディ・グローブ〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
  • 週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    週に一度、日曜日に自問すべき20の質問 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • シゴタノ! - Steve Jobs氏のプレゼンの秘訣10ヵ条に学ぶ

    1. テーマを明確に示す。 [例えば、『MacBook Air』の初公開では「きょうは空気に何かがある」、昨年のプレゼンでは「きょう、Appleは電話を再発明する」など。プレゼンの頭で提示し、プレゼン中も何回かテーマに戻る。] 2. 情熱を見せる。 3. プレゼンの概略を示す。 [「今日は4つの事柄について話したい」など、全体の構成を簡単に前置きする] 4. 数字に意味を持たせる。 [「iPhoneがこれまで400万台売れた」と言うだけでなく、「1日平均2万台売れていることになる」と付け加える] 5. 忘れられない瞬間を演出する。 6. 視覚に訴えるスライドを用意する。 7. 1つのショーとして見せる。 8. 小さなミスやトラブルに動じない。 9. 機能ではなくメリットを売り込む。 10. 繰り返しリハーサルをする。 [Jobs氏はプレゼン前に何時間も練習しており、映像などとのマッチングも

  • 藤田晋『祝辞』

    日101名の新入社員を迎えまして、入社式で 祝辞を述べてきました。 毎年、新入社員に贈る言葉を考えると、 同じような話が頭に浮かびます。 「最初のうちに頑張ったほうがいい。 長期的に自分のキャリアメイクに有利だよ」 「謙虚に素直に働くように」 「失敗を恐れず挑戦して経験を得よ」 みたいな話になるのですが、ありきたり覚えにくく、 忘れられてしまします。 そこで今回は、2009年4月現在、まさに今、 サイバーエージェントで必要とされ、 世の中でも必要とされている市場価値の高い人材 とはどういう人材か話しました。 「ネットに詳しく」(且つ)「仕事に活かせる」 そんな人材は今、無敵である。 「ネットに詳しい」 ・海外のネットサービスの最新事情にアンテナを張っている。 ・PCのネットサービスに詳しいく、モバイルにも詳しい。 ・ネットサービスを自分で使いこなしてる。 ・ネットを使ったプロモーションの

    藤田晋『祝辞』
  • 1