2016年8月16日のブックマーク (5件)

  • long_time_work_cannot_finish_tasks

    先日、会社のチームリーダーと面談を行った。 リーダーから「この会社で働いていて楽しい? 困ったことはない?」と尋ねられ、 僕は即座に「すごく楽しいですよ。日で働いていた会社とは大違いです」と答えた。 「日では毎日2時間から3時間残業するのが当たり前でした。 ときには週末を潰したり、徹夜でバグ修正を行ったりすることもありました。 それに比べてこの会社では残業が全然ないし、毎日適度な作業量を与えられて集中して仕事ができるから最高ですよ」 彼女はこれを聞いて、驚いたような呆れたような表情を見せこう語った。 「その日の会社、マネジメントがひどい。 いくら長時間仕事をしたところで仕事が終わるなんてありえないのに」 いくら働いても問題は無くならない 「それは生産性が落ちるからってことですか?」と尋ねる僕に、彼女はこう続けた。 「例えば、いま未解決のバグが10個ある。 すべて直すのに80時間かかる

    long_time_work_cannot_finish_tasks
    ktra
    ktra 2016/08/16
    まあ、日本は社会全体がブラックだったってことやね
  • 高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建
    ktra
    ktra 2016/08/16
    正直あの商材(どれもネットではるかに安く買え、種類も少ないPCとサプライ品)だけでよく田舎に立派な店舗構えられるなあと思ってたけど、こういうことだったか
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    ktra
    ktra 2016/08/16
    日本だけ、そのワードがすべてを表してる。原価の数千倍数万倍でいろいろ買ってくれるカモっすわ/彼らは絶対にブラインドテストをしないんだよね。そもそも彼らの耳年齢的に、圧縮音源との比較すら難しいと思うけど
  • 「多民族共生国家」という私の米国のイメージは幻想だった

    私が1996年-2002年まで過ごした米国で人種間の紛争が起きている。「人種差別はいけない」と声高に叫びたいところだが、米国で白人と黒人の間にある大きな溝を体感したせいか、どうしても別の言葉を探そうとしてしまう自分がいる。 渡米する前の米国についての情報源は、もっぱら映画とスポーツだった。人気映画「ダイ・ハード3」や「ザ・エージェント」では白人と黒人の主人公が友情関係を築き、アメリカンフットボールでは白人と黒人プレイヤーがハイタッチを交わしていた。しかし、実際に米国に行ってみて、こんな人種間交流はテレビの中だけの夢物語だという現実を知った。

    「多民族共生国家」という私の米国のイメージは幻想だった
    ktra
    ktra 2016/08/16
    アメリカは建前が強いだけで、本音の部分では他の西洋諸国より排他的に思う/白人黒人ヒスパニックの区分けには含まれず、かといって中国人みたいな社会がない日本人はどこまでいってもただの客
  • 天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」

    スマートフォンゲーム「Pokemon GO」の国内配信が始まって3週間以上がたち、その熱狂ぶりは沈静化したかと思いきや、お盆シーズンに盛り上がりを見せている公園があった。東京・上野恩賜公園の不忍池だ。平日・土休日を問わずポケモントレーナーが訪れ、屋台が立ち並んで“お祭り騒ぎ”になっているようだ。実際に記者が行ってみた。 不忍池は上野恩賜公園にあり、いまの時期はハスの花が見頃を迎えている。だが、8月上旬から、不忍池には「ミニリュウ」「ハクリュー」という珍しいポケモンが高い頻度で出現する――との情報がネットで拡散し「ミニリュウの巣」とも呼ばれるように。8月13日(土曜)には昼夜を問わず、レアポケモンを探す老若男女であふれていた。 ポケモンでにぎわう不忍池には、まるで夏祭りのように十数件の屋台が立ち並んでいた。ある屋台のオーナーは「天変地異が起きている」と話す。「普段は土日しか店を出さないが、“

    天変地異!? 上野公園・不忍池に“ポケモン特需” 屋台のおじさん「毎日が日曜日みたい」
    ktra
    ktra 2016/08/16
    衛生的にどうのこうのってのはあるけど、都市部では屋台はもっと常態化してもよいと思う。台湾の夜市のように。たのしい