2010年4月14日のブックマーク (2件)

  • 超博物学の時代 くねくね科学探検日記

    人の腸内には、海草を分解できる腸内細菌が棲んでいるっつー研究が、一週間前くらいにニュースになったよね。 http://mainichi.jp/select/world/news/20100408ddm002040037000c.html http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100407-OYT1T01456.htm これはフランスの研究で、日人12人中8人の腸内細菌の遺伝子の中から、海洋微生物しか持っていないはずの、海草の多糖類を分解する酵素(の遺伝子)が見つかったという研究。このような遺伝子は北米18人の腸内からは見つからなかった。 つまり、日人の腸内細菌の中には、海洋微生物の遺伝子を取り入れて利用しているものがいるんだけど、北米人のお腹の中にはそういうのはいないってわけね。 この研究自体は、それだけでほえーって感じのものだけ

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/04/14
    ”腸内細菌の全種のDNA量はヒトゲノムのざっくり100倍”、”何故こんな事ができるようになったかというと、次世代シーケンサーと呼ばれる、高速のDNA読み取り装置が作られてきたから”/天冥の標のダダー
  • たくさんの人としゃべるための道具

    ネット上で「を買ったよ」という声をかけてもらったときには、できる範囲で、それに反応していこうなんて考えてる。 自分が今回出したというのは読者が限定されているし、インターネット以外の告知をほとんど行っていないから、それが最大限売れたところで、その数はたぶん、頑張れば個人の範囲でどうにか手に負える。ネットに散らばった声を集めたり、話を聞かせていただいたり、あるいはこちらからお礼を言わせてもらったり、1000人ぐらいまでだったらたぶん、どうにかなる。 Twitter は便利 Twitter という道具は、言ってしまえば電子メールの劣化コピーみたいなもので、短いメッセージを、宛先をくっつけて誰かに送ったり、あるいは宛先なしで、ネットに公開したりが自由にできる、ただそれだけの道具なんだけれど、「1000人ぐらいまでの不特定多数の人と会話がしたい」なんて考えたときに、電子メールとのわずかな差という

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2010/04/14
    「メールを打つには~」のくだりで書かれている作業のほとんどがケータイメールだと必要ないのが興味深い