2011年8月30日のブックマーク (6件)

  • 地震速報Twitterが異例のつぶやき「36時間以内に、東北地方で震度5強の地震が発生する確率が高くなっています」 | ロケットニュース24

    » 地震速報Twitterが異例のつぶやき「36時間以内に、東北地方で震度5強の地震が発生する確率が高くなっています」 特集 Twitterで、日全国の地震速報や東京都への影響を書き込みしているTwitterアカウント(@eq_tokyo)が、普段とは異なる異例のつぶやきを見せ、インターネット上が騒然としている。 それは「【予報】36時間以内に、東北地方で震度5強の地震が発生する確率が高くなっています。ご注意ください」と直接的に東北で大きい地震が発生することを報じる内容である。 これには東北地方のみならず、日中のネットユーザーが反応を見せており、インターネット掲示板などで以下のような発言が見受けられた。 「ナッナンダッテー!?」 「デマッター速報板か。」 「またデマッターか」 「すごく怖いですね^^;」 「地震来てないから当たりそうだけどせめて根拠だけは書けよw」 「根拠を示せよ」 「

    地震速報Twitterが異例のつぶやき「36時間以内に、東北地方で震度5強の地震が発生する確率が高くなっています」 | ロケットニュース24
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    いままで普通に地震速報してるbotみたいだから、おお?と思ったけどソースが無い。アカウント乗っ取りでも受けたのか。それとも一種の炎上マーケティングなのか。
  • 公共の充電サービスを利用するときに気をつけるべきこと。

    あなたは空港にいます。飛行機に乗る前に大切なメールを送らないといけません。でもケータイの充電がきれそう...。 あわてて充電できるところを探します。あ、ちょうどいい所に空港の充電サービスが。これで、充電できる! あなたは躊躇せずにケータイを接続しました! やったね!! ところが、その行為はあなたが自分のデータにお別れを言った瞬間になる可能性もあるのです。 Krebs on Securityによると、携帯電話をUSB接続で充電した場合、あなたの携帯は電気を得るだけではありません。それと引き換えに写真、連絡先、e-mailなどのデータを相手に盗まれている可能性があります。悪意のあるソフトウェアをケータイに仕込まれている可能性もあります。これは、心に留めておかないといけません。普段セキュリティにうるさい人でも充電がきれそうな時に見つけた手段というのは砂漠のオアシスのように見えるものですからね。

    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    そのうちこういうのを防ぐために、USB端子を電圧供給だけしかしないようにするコンバーターみたいな機器が売られ始めるかもね
  • ーOOO-最新GALAPAGOSをさわりながら、電子書籍のページめくりについて考えるワタクシ - あんだんご ーOOO-

    イーモバイルの最初の端末はシャープ製ので、ソレをワタシが一番乗りで買ってきちゃったあの日から、4年とちょっと。 ひさしぶりにシャープがイーモバイルで端末を出す!ということで、2011年8月30日に発売になる新製品GALAPAGOS(A01SH)の、タッチ&トライにお邪魔してきたですよ。 GALAPAGOS(A01SH) | イー・モバイル 国内初!Android 3.2搭載タブレット GALAPAGOS(A01SH)タッチ&トライ ブロガーミーティングにご参加頂きありがとうございました。|AMNイベントレポート|ブログ|Agile Media Network 国内初のAndroid3.2採用、デュアルコアCPUのTegra2搭載でなかなかパワフル。画面サイズは7インチ1,024×600ドット、重量は389g。ワタシの手なら片手で持つことが可能です。 バッテリーで6時間動作ということでしたが

    ーOOO-最新GALAPAGOSをさわりながら、電子書籍のページめくりについて考えるワタクシ - あんだんご ーOOO-
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    『読書するときにはページをめくらない』 ですよねー/真ん中あたりの写真に違和感。15ページの最後の行を読んだ後に17ページの最初の行を読みたいって説明に?←物理本のページのめくり方かと勘違いしてました
  • 早川由紀夫 on Twitter: "偏見をもたずに虚心坦懐に対象を見るって、すくなくとも地質学の野外調査ではウソ。すくなくとも非効率だと言える。猛烈に偏見持って、でかけるまえにあらかた結論を見越して、その結論に達するに必要なデータを野外からとってくる。だから、行ってみて30分で帰ろうかと思うときもある。"

    偏見をもたずに虚心坦懐に対象を見るって、すくなくとも地質学の野外調査ではウソ。すくなくとも非効率だと言える。猛烈に偏見持って、でかけるまえにあらかた結論を見越して、その結論に達するに必要なデータを野外からとってくる。だから、行ってみて30分で帰ろうかと思うときもある。

    早川由紀夫 on Twitter: "偏見をもたずに虚心坦懐に対象を見るって、すくなくとも地質学の野外調査ではウソ。すくなくとも非効率だと言える。猛烈に偏見持って、でかけるまえにあらかた結論を見越して、その結論に達するに必要なデータを野外からとってくる。だから、行ってみて30分で帰ろうかと思うときもある。"
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    つまり地質学の野外調査の結果は、信頼しうるデータではないということですね
  • Island Life - 因果律を否定するバグ

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 因果律を否定するバグ
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    一見、因果律を否定しているように見えるバグ
  • Microsoft、「Windows 8」のリボンインタフェースを紹介

    Windows 8」では、エクスプローラのツールバーやメニューバーが「Office 2007」と同様のリボンインタフェースに置き換えられる。 米Microsoftは8月29日(現地時間)、次期OS「Windows 8」の「エクスプローラ」でリボンインタフェースを採用すると発表した。開発者向けブログ「Building Windows 8」で詳細を説明している。 リボンインタフェースは、Microsoftが「Office 2007」から採用しているグラフィカルインタフェースで、従来のメニューバーとツールバーを置き換えるものだ。コマンドをタブでグループ化することにより、目的のコマンドが見つけやすいなどのメリットがある。現行OSの「Windows 7」では、「ワードパッド」と「ペイント」にリボンインタフェースが採用されている。 Windows 8のエクスプローラでは、「File」「Home」「S

    Microsoft、「Windows 8」のリボンインタフェースを紹介
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2011/08/30
    googleやappleがリボンインターフェースをパクらないことが全てを示している気がする。