2020年9月9日のブックマーク (4件)

  • Magic: The Gathering vs Hearthstone ゲームデザインに潜む2つのゲーム観|Jey.P.

    TCG・DCGの世界にはMagic: The Gatheringを始祖とするギャンブラー的ゲーム観と、Hearthstoneを始祖とするアスリート的ゲーム観があり、両者の違いはゲームデザインのあらゆる部分に影響を与えています。 興味深いことに、この違いはTCG・DCGのプレイヤーやデザイナーの間でも十分に言語化されておらず、整合性のない設計によってプレイヤー体験が悪化する事例が見られます。 この記事では2つのゲーム観を比較し、実際のカードデザイン事例と照らし合わせることで、その特徴を紐解きます。 対人ゲームの3要素:技術、意思決定、研究TCGがどのようなゲームか考えるにあたって、まずは対人ゲームに含まれる要素を整理しよう。 この図は、対人ゲームで要求される能力を3つに分類したものである。 素早く正確な操作や、計算を行う「技術」、 未知の状況や不確定な情報に対する判断を求める「意思決定」、

    Magic: The Gathering vs Hearthstone ゲームデザインに潜む2つのゲーム観|Jey.P.
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/09/09
    「ランダムな相手に」と書いてある時点でマナに対する効果が大きく変動することは不可避では。5/1と5/2が並んでる時どちらに1点ダメージが飛ぶかは勝敗を決定するランダム性で、ハースストーンではこの状況は頻出する
  • 語彙のないオタク

    元々語彙がなかったというより語彙をなくしていったんだと思う 語彙を増やす前に増やすことを放棄してしまった人もいるだろう 自分の言葉が誰かの地雷、ネタバレ、不快、不興を買う、高尚ぶってる、冷笑、解釈違い、悪意、曲解、誤読 そんなことを気にしながら自分の言葉とやらで考え考え書いた長文の感想よりも 「ギャーやばい無理!!!!神!!!!」「○○はいいぞ」のほうが万人に受け入れられて喜ばれて盛り上がるように見えるから 古典系が好きなオタク(というか研究者なんだろうか)で特にネット上でフレンドリーなタイプの人にわざとのように汚い言葉を使う人がいる気がしていて それも似たような事情があるように感じている あまり好きじゃないけれどそこは個人の自由であり でもそのような振る舞いをしなければいけないような圧というのを内外から感じてしまうこともあるので やっぱりちょっと 嫌だな

    語彙のないオタク
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/09/09
    「ヤバい」「尊い」「神」ではスター1個も貰えないはてブの評価軸が好きだ
  • フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」

    てづれも🍤 @re_mon_moji フェミニスト/社会学、メディアジェンダー論研究者/「いじり」とジェンダーに関する研究/女性の人権を守ろう/母子家庭/当アカウントの発言は個人のものです。 てづれも🍤 @re_mon_moji リアルで生きることに不満を持ったオタク男性たちが美少女になりきってVRをプレイしているらしい。オタク男性たちがいかに女性に対して幻想を抱き、そして女性の体を好きに扱い、モノとして見ているかがわかる。美少女になることがアイデンティティの確立?オタク男性たちのミソジニーの極みだと思う。 twitter.com/sasakitoshinao… 2020-09-07 22:26:21 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 日VTuberについて興味深い分析。ネット空間のすべてが可視化され隠れる場所のない時代に、VTuberの複数アイデンティティはアジールの役

    フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/09/09
    頭おかしい。カウンセリングを勧めたほうがいいのでは?
  • 乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸 | NHKニュース

    7日、北海道の釧路発関西空港行きの旅客機の機内で、新型コロナウイルスの感染防止のためマスクをつけるように求められた男性が、着用を拒否して乗客や客室乗務員を威嚇したため男性を臨時に新潟空港で降ろすトラブルがあったことが分かりました。 航空会社によりますと、出発前、客室乗務員が乗客の中にマスクをつけていない男性がいるのを見つけ、着用を求めたところ、男性は求めに応じませんでした。 出発したあとも男性は着用を拒否し続け、別の乗客がマスクをしていない人の近くは嫌だと言ったことに対し、「侮辱罪だ」と声を荒げたり、客室乗務員が警告書を渡すと告げた際に「やれるものならやってみろ」と威嚇したということです。 このため、機長が機内の秩序を乱す行為に当たると判断し、新潟空港に臨時に着陸して男性を降ろしました。 機内には、ほかに124人が乗っていて、関西空港には当初の2時間15分遅れで到着したということです。 航

    乗客の男性 マスク着用拒否 旅客機が新潟空港に臨時着陸 | NHKニュース
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/09/09
    マスクをしないことが目的なら「宗教上の理由でマスクはできません、最低限の会話以外で口は開きません」とか言っとけばいいかな。