2021年1月7日のブックマーク (5件)

  • 分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた

    以前、ゲームにおける選択肢がもつ性質やある種の禁止事項について書いた。 xcloche.hateblo.jp 簡単に要約すると、この過去記事では遡及的な選択肢(その選択肢をとることで、選択肢以前に決まっていたはずのものごとが変化するような選択肢)の奇妙さについて書いた。たとえばDQ1のりゅうおうによって提示される選択肢では、「この世の半分をお前にやろう!」の選択肢に「いいえ」と答えるとラストバトル・エンディングに続くが、「はい」と答えると宿屋で目覚めてそれまでのやりとりが夢だった夢オチの展開になる。選択によってそれまでの状態が夢だったか現実だったかが遡って決定されるのは奇妙だろう、という話である。 また、記事の後半では、この奇妙さを逆手にとった演出への利用の試みについても触れている。 選択肢についてはもうちょっといろいろ書きたいなと思っていたところ、先日、フォロワーが、ゲームにおいてどの選

    分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2021/01/07
    ひぐらしは出題編の間はアンチ選択肢と言っていい気がするけど、回答編はもう全体で1つのエピソードを構成してるのでループを題材にした長い読み物でしかないかなあ。
  • プログラミングを教えるということ

    きしだൠ(K1S) @kis 実際は、気の人も「○○したい」って言って始めてて、誰も気にしてなくても継続してて、みんなが忘れたころになんか成果を出してくる twitter.com/mitsu320/statu… 2020-12-26 12:31:16 みつを @mitsu320 基的にみんな「○○したい」って言ってもしたくないし、「気だ」って言っても、言うのはタダなの。気で○○したい人はなんも言わずに○○を始めてる 2020-12-26 12:26:05 きしだൠ(K1S) @kis プログラミングスクールのやつで、自分で勉強する意識がないと金の無駄みたいなことが書いてあるけど、みんな高校とか大学とか自分で勉強する意識もって行ってたの?独学できないと駄目だった? という感じに思ってる。自分ができないことに甘くて、自分ができることについて他人に厳しいだけでは 2020-12-30

    プログラミングを教えるということ
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2021/01/07
    「Accessでレシピ管理」という課題を自身で作れる人は独学できる人でしょ……
  • 『鬼滅』よりすごかった? 新宿を包んだ90年代「エヴァ」の衝撃、誰もが批評家だった当時を振り返る | アーバンライフ東京

    1995(平成7)年のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、新劇場版はこれまで次のタイミングで公開されてきました。 ・第1作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年9月1日) ・第2作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年6月27日) ・第3作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年11月17日) これを見るに、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から、もう9年もたっていることがわかります。 ようやく完結を迎える第4作は「待ちに待った」というより「そろそろ決着を付けてほしい」というファンが多いのではないでしょうか。考えてみれば20年以上、人生の膨大な時間をエヴァンゲリオンについて考えさせられているわけです。 「綾波か、アスカか」に始まり(ミサトさん派閥、マヤ派閥もありました)、さまざまな謎について考察してきたのです。「自分の二十数年間はなんだったのか」と、どうしても考えて

    『鬼滅』よりすごかった? 新宿を包んだ90年代「エヴァ」の衝撃、誰もが批評家だった当時を振り返る | アーバンライフ東京
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2021/01/07
    アニメ文化に与えた影響はエヴァのほうが大きいという結果になると思う。エヴァから10年は世界の謎が提示され主人公が悩む作品かそれをアンチテーゼにした作品から次に進めなかったと思う。
  • Windows 10、コードネーム「Sun Valley」でUIを大幅に刷新か - iPhone Mania

    Windows Latestが、Windows 10のアップデートWindows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」でUIが大幅に刷新される可能性があると伝えています。 求人募集要項に、UIの大幅刷新に関する記載 Windows Latestが見つけたMicrosoftの求人情報には、「このチームでは、主要なプラットフォーム、Surface、およびOEMパートナーと協力して、WindowsエクスペリエンスのUIを大幅に変更して提供し、Windowsが刷新されたことを顧客に通知し、Windowsが最高のユーザーOSエクスペリエンスと評価されるようにします」と記載されていたようです。 現在、Microsoftの求人募集要項からは、上記文章が削除されています。 Windows 10 21H2の変更点予想 Windows Latestは、Windows 10 21H2「コードネ

    Windows 10、コードネーム「Sun Valley」でUIを大幅に刷新か - iPhone Mania
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2021/01/07
    UIのリニューアルって誰が望んでるんだよ。もう見た目を新しくして新OS購買につなげる必要がなくなったんだから変えないでくれ。
  • コミットはスナップショットであり差分ではない

    Git は紛らわしいという評判です。用語や言い回しが意味するものと、そこから想像する挙動が違ってユーザーが混乱すると言われます。これは、git cherry-pick や git rebase のような「履歴を書き換える」コマンドに最も顕著です。私の経験では、この混乱の根的な原因は、コミットは 差分 であり順番を入れ替えることができるという解釈にあります。しかし、コミットはスナップショットであって、差分ではありません! Git がリポジトリデータをどのように保存しているかを見てみると、Git を理解しやすくなります。このモデルを調べた後に、この新しい視点が git cherry-pick や git rebase のようなコマンドを理解するのにどのように役立つのかを探っていきます。 当に深く 掘り下げたいのであれば、Pro Git という書籍の Git Internals の章を読むと

    コミットはスナップショットであり差分ではない
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2021/01/07
    さらに混乱する話として、論理的にはスナップショットだが実際に保存されているデータは差分(の場合もある)。圧縮して1GBになるファイルを2回コミットしたレポジトリが2GBになるとは限らない。