タグ

2015年6月25日のブックマーク (3件)

  • 圧迫面接官「どうぞお入り下さい」 男「失礼します」 : ダイエット速報@2ちゃんねる

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:48:47.763 ID:10WfQVSWd.net 面接官1「さっきの奴顔真っ赤だったなw」 面接官2「声もぼそぼそして聞こえねえし、冴えねえ面してるし誰が取るかってwww」 面接官3「片親馬鹿にするのはやり過ぎだろ~www」 ギャハハハハハ コンコン 面接官1「どうぞお入り下さいwww」 ガチャ 採用される転職者のための面接トーク術(PR) 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:49:34.684 ID:tcW7OcQ+0.net 逆圧迫面接ッ! 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:50:44.514 ID:10WfQVSWd.net 面接官1「・・・」ビクッ 面接官2「えっ・・・」 面接官3「ど、どうぞ

    圧迫面接官「どうぞお入り下さい」 男「失礼します」 : ダイエット速報@2ちゃんねる
    ku_marin
    ku_marin 2015/06/25
    出だしからふいた
  • 確実に良くするUI/UX設計

    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/Read less

    確実に良くするUI/UX設計
    ku_marin
    ku_marin 2015/06/25
    良いコンテンツをもっていれば機能で小細工する必要はない
  • 『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』

    こんにちは。 AWAでアートディレクション/デザイン/ブランディングを担当しているムロハシと申します。 今回はAWAのUIデザイン、インタラクションがどのようにしてつくられたのか、 先日行った「 メディアプロデューサー養成講座」の講義内容をベースに、 簡単ではありますが書いていきたいと思います。 「AWA」とは? AWAとは、ひとことで言うと 「登録なしですぐに音楽が聴ける定額制の音楽配信アプリ」です。 サービスの特徴として第一にあげられるのは、 ・好きなアーティストを聴くだけでなく「プレイリスト」を軸に、自分の好みにあった音楽が「リコメンド」されること リコメンドを通じて「昔好きだったあの曲」や「まだ知らなかったけど好きな曲」を一人ひとりにパーソナライズしてお届けしています。 そのほかの詳しい説明は プレスリリースをご覧いただければと思います。 インタラクションモックの重要性 AWAの初

    『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』
    ku_marin
    ku_marin 2015/06/25
    制作の過程までしっかり。参考になる