タグ

2013年2月9日のブックマーク (3件)

  • 魔の2歳児今日の癇癪

    百舌鳥 @Lu_cke あるあるが詰まってたよこのタグ…。これだけではなんなので→お気に入りの髪留めを握ったまま寝たい。そしてすぐ落として「どこいったのー!?」やっとで見つけて始めに戻る。寝ない。 #魔の2歳児今日の癇癪 2013-02-07 12:45:08

    魔の2歳児今日の癇癪
    kubohashi
    kubohashi 2013/02/09
    幼少期の私の横暴ぶりも相当だったらしく、未だに苦言を呈されます。ああ若き日の過ちよ。
  • ありんこ日記 AntRoom:ヤスデのようなヨロイオオムカデ その3 ヤスデの狩りの方法

    2013年02月09日 ヤスデのようなヨロイオオムカデ その3 ヤスデの狩りの方法 前回、ヨロイオオムカデがヤスデだったとご紹介をしましたが、予想以上に多くの方々から反響があり驚きました。 ムカデ好きとしては、ムカデの話でたくさんの方に喜んで頂けるというのは嬉しい事です。 その後、多足類を研究する専門家の方にヨロイオオムカデの写真を見て頂いたところ、オオムカデの仲間ではあるようですが、こんなムカデは見たことがなく、今までに発見されていないグループである可能性が高いようです。 今後さらに詳しく調べて頂く予定です。 ヤスデをべることが判明したヨロイオオムカデは、ヤスデを仕留める方法や、体内をべ尽くす方法も、かなり特殊であることが分かりました。 この日は東南アジア産のフトマルヤスデを与えてみることに。 今まで与えていたアマビコヤスデやアバラヤスデの仲間は、ヤスデ特有の臭い匂いが少なく感じる

    kubohashi
    kubohashi 2013/02/09
    死のディープキス!!!
  • 鳥羽水族館で新たなダイオウグソクムシ「No.9」を展示 “絶食5年目”の仲間と同居 - はてなニュース

    鳥羽水族館に2月6日(水)、新たな「ダイオウグソクムシ」が展示されました。「No.9」と名付けられたこのダイオウグソクムシの重さは“驚異の1,600gオーバー”で、同館が飼育してきた中では過去最重量だそう。No.9は、“絶5年目”を迎えたダイオウグソクムシ「No.1」などと共に飼育されます。 ▽ ダイオウ・グソク・オオグソク | 鳥羽水族館 飼育日記 同館では以前から「No.1」「No.5」と名付けた2匹のダイオウグソクムシを飼育していました。新たに入館したダイオウグソクムシは5個体で、それぞれ「No.6」「No.7」「No.8」「No.9」「No.10」と命名。1月末からバックヤードで飼育してきたこれらのうち、最も大きいNo.9が展示されています。 同館のブログでは、No.9のシュールな“体重測定”風景を写真で掲載しています。入館時の体重は1,600g以上で、同館のダイオウグソクムシの

    鳥羽水族館で新たなダイオウグソクムシ「No.9」を展示 “絶食5年目”の仲間と同居 - はてなニュース
    kubohashi
    kubohashi 2013/02/09
    14ひきシリーズメソッドで、いっくん、にっくん、さっちゃん…と呼ぶのはどうかと考えてみたけれど、やはりNo.~呼びのほうがダイオオグソクムシのSFっぽさに似合うなあ