タグ

2018年9月6日のブックマーク (4件)

  • 「ベテルギウスには爆発してほしい」NHK子ども電話相談「天文担当先生」の宇宙愛がすごすぎる | 文春オンライン

    子どもたちのさまざまな質問に、各分野の専門家が「先生」として回答する「NHK子ども科学電話相談」。「昆虫」「天文・宇宙」「心と体」「鳥」それぞれの分野から、4人の先生たちの子ども時代についてインタビューしました。 「銀河の中の地球の場所はすぐにわかるのですが、地球上の場所に関してはかなりの方向音痴で……」 取材場所をメールでお送りしたところ、こんな返信をくださったのは「天文・宇宙」の先生を務めた、コスモプラネタリウム渋谷のチーフ解説員・永田美絵先生。一体どんな人? ―― 先生の子ども時代について教えてください。 永田 子どもの頃は、自分でいろいろな遊びを“発明”するのが好きでした。 たとえば、大きな鏡を天井に向けて持って、家中を歩き回る遊び。鏡に照明が映ったり、天井の凸凹が映ったりしたら、それを障害物に見立てて、またいだりよけたりしていました。 あとは、「暗闇かくれんぼ」。カーテンを締め切

    「ベテルギウスには爆発してほしい」NHK子ども電話相談「天文担当先生」の宇宙愛がすごすぎる | 文春オンライン
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/06
    「みんなが一緒になって、1つの宇宙を見ている、それって平和で素敵じゃないですか」永田先生が柔らかい声でどでかいスケールの話をロマンチックに語ってくださるの、好き
  • はてなidがkで始まるユーザー

    全員クズ説 [追記] 2文字目はo [追記2] 沢山のブクマありがとな!説立証ならず! k始まりのはてなユーザみんな良いやつ! ko始まりのやつはもっと良いやつ!

    はてなidがkで始まるユーザー
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/06
    確かに自分はクズだがイニシャルkのみんながクズなわけじゃないんだ、頼む、私のことは嫌いでもほかのkさん達は嫌いにならないでくれ/せっかくお呼ばれしたので休眠タグを大盤振る舞いしてみた
  • 沖縄の台風対策(家や車を守る方法) | 沖縄移住ライフハック

    沖縄県を通っていく台風は、強力な風と大雨を伴い、ゆっくり進行していくのが特長です。 初めて沖縄の台風を経験したときは、 私が知っている台風と全然違う! なんなんだこの突風は!? と、ビックリしました。 数時間で通り過ぎる土の台風とは威力が全然違います。 沖縄の台風は通り過ぎるまでも数日かかるので、しっかり台風対策しておくことが大切です。 今回は、沖縄の台風対策についてご紹介します。 運営元からのお願い 近年の台風は州でも大型化しています。 ぜひ州でも今回紹介する台風対策を実践して、被害を最小限にとどめていただきたいです。

    沖縄の台風対策(家や車を守る方法) | 沖縄移住ライフハック
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/06
    今回の台風で知ったのは、強い嵐のときは窓を閉めていても隙間から水が入ってくること、サッシの隙間に新聞を詰めると対応できること、これが沖縄では基礎知識であること、でした。沖縄の台風どんだけなの……
  • こけし そろり そろり 大崎・鳴子で祭り始まる | 河北新報オンラインニュース

    第64回全国こけし祭りが1日、大崎市鳴子温泉の鳴子小体育館を主会場に始まった。2日まで。 東北各地のこけし約3000点が並び、目当ての工人の作品を買い求める愛好家が列を作った。制作実演、コンクール入賞作品30点の展示、絵付け体験、工人やこけし愛好家らのトークイベントもあった。 夜は鳴子温泉街でフェスティバルパレードが行われた。高さ2メートル前後の張りぼてこけし21体が、こけし柄の浴衣を着た踊り手やみこしなどと練り歩いた。

    こけし そろり そろり 大崎・鳴子で祭り始まる | 河北新報オンラインニュース
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/06
    写真を見て初めて意味が分かるタイトル。こ、こけしに足が生えてるー!しかも予想より一回り大きい、ビビるそしてかわいい