タグ

Webデザインに関するkubologのブックマーク (222)

  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • UIの名称まとめ 〜よく見かけるけどあれなんていう名前?〜|Nviveto

    コンポーネントを作るときや開発チーム、クライアントと話をするときに名称が一致していないと何の話をしているんだか、、?となってしまします。 忘れっぽい自分は毎回名前をうろ覚えでつけてしまっていますが、戒めとして記事を書くことでしっかり覚えていきたいと思います。 ※色んなところから引っ張ってきているので正式名称ではない(複数呼び名がある)ものがあるかもしれませんが、ご了承ください。 UIパーツ見づらくてすみませんが、エクセルのシートを画像にしたものを貼り付けていきます Onscreen keyboards画面上にキーボードの図形や文字を表示し、マウスあるいはペンなどのポインティングデバイスや、指先によるタッチ、あるいは十字キーなどで各キーを指定して文字入力を行うもの Onscreen keyboards (iOS) SegmentedControliOS独自のUIで水平方向に配置された複数のボ

    UIの名称まとめ 〜よく見かけるけどあれなんていう名前?〜|Nviveto
  • Macaron | Visual component editor for Web development

    Macaron is an open-source UI design tool to create and maintain Web Components.

    Macaron | Visual component editor for Web development
  • 本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選

    ウェブサイト制作には、常に新しいアイデアやインスピレーションが必要ですが、決まらずに悩んでしまうことも。 そんな状況を打開するには、たくさんの優れたデザインの実例を見ることで、次のアイデアを生み出してみましょう。 ここでは、最新ウェブデザインをいち早くチェックできるオススメWebギャラリーサイトを厳選してご紹介。 インスピレーションとしてはもちろん、クライアントの打ち合わせやイメージの共有にも活用できます。 積極的にインプットを増やし、デザインの引き出しを増やしてみましょう。 このリストは2年ぶりにまとめ直したアップグレード版となります。 コンテンツ目次 【2024追加分】最新Webギャラリーサイト landing.love Design Spells Godly BentoGrids 404s Footer Navbar Gallery 国内Webギャラリーサイト SANKOU! URA

    本当は教えたくないWebデザイン参考ギャラリーサイト37選
  • 未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie

    「即戦力レベルのwebデザイナーが最低限持っている知識を1カ月で身に付ける」ということを目的としたドリルを作りましたので、皆様に公開します。 ダウンロード[PDF/PSD/XD](92MB) ドリルは、約140ページの参考書兼問題集になっています。まずは出題される問題を解き、その上で解説を読んで理解し、再度問題を解きなおすのが基的な流れです。 内容は、私たちが未経験デザイナーの採用を進める中で、「こういう知識は早い段階で身に付けておいてほしいよね」という知識をまとめました。また演習用のPSD/XDファイルもドリルに含まれています。 身に付くのはあくまで「即戦力クラスの知識」であって、「即戦力」になれるわけではありません。デザインには、非言語・非定型なスキル領域も多々あるため、座学だけで即戦力にはなりません。しかしそれでも、ベースとなる知識は絶対に必要ですし、それを指南する参考書は、的を

    未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie
  • PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売

    私は ある出来事 をきっかけにAdobe製品をやめて他社の製品でWebデザインをしようと考えていました。 最初に考えていたのがPhotoshopの代わりにAffinity Photo、Illustratorの代わりにAffinity Designer、そしてAdobe XDの代わりにSketchまたはFigmaのようなプロトタイピングツールを使用しようと考えていました。 最初はこうしようと思っていた しかし、さまざまな可能性を試した結果、今までPhotoshopとIllustratorとAdobe XDの3つのアプリでおこなっていたことをたった1つのアプリで完結させることができ、しかもあらゆる作業をAdobe XD並みの速度でできる方法があるという事に気づきました。 たった1つのアプリで完結させることができるという事に気づいた ここ最近はたった1つのアプリでWebデザインを完結させるワーク

    PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売
  • 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

    エンジニア不足と言われて久しいですが、できる経験者を採用するのはますます難しくなっていますね。 そんななか、弊社ではひょんな縁からエンジニア未経験の新人をエンジニアとして採用することになりました。未経験とはいえ、弱小企業の弊社には悠長に育てている余裕がないため、7日間で現場投入を目指してカリキュラムを組みました。 だいたいうまくいったので、メモがわりに晒しておきます。 前提条件 誰でも7日間でエンジニアになれると言っているわけではありません。あくまで一例として捉えていただければ幸いです。 担当してもらう予定の領域 HTML/CSS コーディング JavaScript はそこそこで(動きのエフェクトやカルーセルを仕込める程度) concrete5 テーマの開発(PHPファイルに foreach を入れていくイメージ、WordPress と変わらない) 流石にアプリケーション開発で7日間は無理

    未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita
  • デザイナーが押さえておきたい、2018年のウェブデザイントレンド6個まとめ【完全ガイド】

    2018年になってここまで、ウェブデザインにとって驚くべき年を迎えています。これまで何年もかけて進化してきたデザインが、デザインシステムやタクタイルデザインのような新しいトレンド、また楽しく元気なレトロスタイルの復活などにつながっています。これまで以上に、ウェブデザインの現状と今後の流れを考えることが重要になってきます。 この記事では、2018年にもっとも影響を及ぼしている、6つの最新ウェブデザインのトレンドをまとめてご紹介します。 01. コンポーネントを元にした「デザインシステム」 まだデザインシステム(英: Design System)を導入していないなら、きっと今後数年以内に利用することになるでしょう。最新版となる 2017-18 Enterprise UX Industry Report によると、デザインシステムを利用していない企業の67%が、現在作成中と答えています。 デザイ

    デザイナーが押さえておきたい、2018年のウェブデザイントレンド6個まとめ【完全ガイド】
  • Web制作者がチェックしておきたい、最近のWebサイトで注目されているデザインのトレンド -2018年3,4月 | コリス

    デザインや実装で悩んだ時には、世界のクリエイターの間で注目されている新鮮なトレンドを見てみると良いインスピレーションに出会うことができます。最近のWebサイトで注目されているデザインのトレンドを紹介します。 自分にはない発想を見かけると、なんだか楽しくなりますよね。 3 Essential Design Trends, March 2018 3 Essential Design Trends, April 2018 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ナビゲーションを表示しないトップページ -ポスタースタイル 02. Ultra Violetのカラーパレット 03. グラデーションとテキスト 04. 泡のような柔らかい塊 -バブル アンド ブロブ 05. 浮遊している矩形 -フローティング レクタングル 06

    Web制作者がチェックしておきたい、最近のWebサイトで注目されているデザインのトレンド -2018年3,4月 | コリス
  • 【2018年流行りそう!】気になるWebデザイントレンドまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの藤田です! 毎回、同じことを言っておりますが、技術の進化と共にWebサイトの表現も目まぐるしく変わってきておりますね。 油断をすると次々と見たことのない表現が増えていく今日この頃なので、自身の備忘録も兼ねてサイト制作に取り入れたいWebデザインのトレンドをまとめてみました! よろしければ皆様もご覧ください。 2018年気になるWebデザイントレンド 画像を揺らす デザインにひと味足す方法として、最近よく見かけるのがシェーダーで画像を揺らす手法。 アイキャッチに対して誘目性が高まりデザインに奥行き感が出るのが良いですね! http://www.themustafacelik.com/ http://culture.basicagency.com/ パララックス 手前のものは早く動き奥のものはゆっくりと動く視差効果をスクロールアニメーションに取り入れるこの技術は4〜5年

    【2018年流行りそう!】気になるWebデザイントレンドまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
  • Webデザインのスタイルガイドの作り方

    Webサイトの制作はどんどん複雑化しており、1人で行う仕事ではなくなってきています。サイト制作では、ビジネスの目的に合わせた一貫性のあるデザインによって、快適なユーザー体験を作り出すことが重要です。 Webサイトを分割してチームでデザインをするときにチームメンバーが共通認識を持つには、デザインドキュメントまたはWebデザインのスタイルガイドを作成することが有効です。これは、エンジニアがデザインを変更してしまうことを防ぐのにも役立ちます。 異なるページの間に一貫した体験を作り出すために、スタイルガイドを用意するのはとても有効です。また、今後の開発やサードパーティ製品が生まれた際も、ブランドのガイドラインに沿い、ブランドの一部として知覚されるようにやすくなるでしょう。 Luke Clum氏は、Webデザインの第一歩としてスタイルガイドを利用することについて、昨年簡単に紹介をしました。この記事で

    Webデザインのスタイルガイドの作り方
  • http://career-panda.com/design-website-2017

    http://career-panda.com/design-website-2017
  • Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva

    Please update your browser It seems you are using an old or unsupported browser. To continue enjoying Canva, please update to a recent version of one of the following browsers:

    Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva
  • アノテーションが遂に終了!今こそ「YouTubeカード」を完全マスターしよう

    マーケティングの目的は、様々なコミュニケーションをとおして潜在顧客や見込み顧客の態度変容を促し、「Webサイト訪問」「ほかの動画を視聴」「シェア」「問い合わせ」「購入」などの行動(アクション)を起こしてもらうことにあります。そのため、広告やWebサイトなどをとおして自社の商品やサービスに関心を持った人に任意の行動を促す「CTA(Call to Action):コールトゥアクション」は非常に重要な存在です。 そしてもちろん、CTAは動画マーケティングにおいても有効です。 動画は情報伝達力や訴求力が高く、動画視聴直後の視聴者は非常に関心が高まった状態にあるため、次の行動を促す絶好のチャンスとなるからです。 YouTubeで動画を配信している企業は、CTAとして「アノテーション」を活用するケースも多かったことでしょう。しかし、YouTubeは2017年5月2日にアノテーション編集機能を廃止するこ

    アノテーションが遂に終了!今こそ「YouTubeカード」を完全マスターしよう
  • 今すぐ知っておくべき!モダンな10のWeb技術

    エンジニアやデザイナー、Web担当者が今すぐ知っておくべきモダンな10のWeb技術を紹介しています。Webデザインの世界が根的に変化し、Webサイトの構築ははるかに簡単に高い技術でできるようになりました。ぜひ覚えておきましょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Designmodeのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。 記事は、ライターのJake Rocheleau氏によって投稿されました。

    今すぐ知っておくべき!モダンな10のWeb技術
  • Atomic Designを分かったつもりになる

    「Atomic Design」(アトミック・デザイン)という言葉がしばしば聞かれるようになってきました。実際にちょっとしたトライアルをしつつ、Atomic Design について考えてみました。

    Atomic Designを分かったつもりになる
  • Web初心者でも高品質なホームページを数時間で簡単に作る方法とその手順 - Life is colourful.

    【2017年3月9日更新】 HTML/CSSの知識の浅い初心者がホームページを作りたいなら、テンプレートを利用して、とりあえず1つホームページを作ってみることをおすすめする。成果物を生み出しながら勉強していけば、学習意欲は自然と高まる。 少しだけHTMLを勉強すれば上のようなホームページは簡単に作ることができる。このサンプルページの作成時間はだいたい全工程2時間くらい(サーバーの準備から始めて)である。 今回はこのサンプルホームページの作り方を紹介する。 サンプルhttp://lifeiscolourful.web.fc2.com HTMLテンプレートを使ってホームページを作る 上のサンプルサイトは、無料で配付されているテンプレートを使用しているので、ゼロから作っている訳ではない。今回は、このサンプルのような高品質なホームページを簡単に作成する方法を書いてみる。以下のような人を対象としてし

    Web初心者でも高品質なホームページを数時間で簡単に作る方法とその手順 - Life is colourful.
  • org-rabo.com

  • デキるデザイナーはみんな使ってる!背景にすぐ使えるすごいデザインテクニックのまとめ

    画像や文字などを配置する時、背景をどのようにするかでデザインは劇的に変わります。 Webや紙のデザインに効果があり、すぐに使える背景のすごいデザインテクニックを紹介します。 Ultimate Guide to Designing With Backgrounds 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 背景のデザインとは ベタ一色の背景 高いコントラストのベタ一色の背景 テクスチャの背景 グラデーションの背景 写真をつかった背景 形をつかった背景 透明の背景 ブラーを適用した背景 カラーをオーバーレイさせた背景 文字のスペースがある背景 パターンの背景 イラストの背景 空白スペースをつかった背景 グリッドをつかった背景 背景のデザインとは 背景はグラフィックデザインを築く基礎となるものです。 テクスチャとカラーはデザインに奥行

    デキるデザイナーはみんな使ってる!背景にすぐ使えるすごいデザインテクニックのまとめ