タグ

2022年3月15日のブックマーク (3件)

  • Google ドキュメントを会議メモとして使う - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。サーバーサイドエンジニアのティーチです。最近の趣味は生後半年の娘にウケる動作の探求です。直近だと背筋が手応えありました。髪の毛がふわふわするのが面白かったようです。 記事について ■書く Google ドキュメントを会議メモとして使うときの設定 Google ドキュメントを会議メモとして使う提案をする方法例 ■書かない 会議メモを作る意義に触れると記事の趣旨(Google ドキュメントの具体的な設定の仕方、使用の提案の仕方)以外の部分が長くなるので以下は割愛します。 会議においてアジェンダ、議事録を作る意義 Google ドキュメントって何? 対象 会議でアジェンダ、議事録を使いたいなと思ってる方 よその会議の仕方知りたいなという方 Google ドキュメントの強み 私のプロジェクトではオンライン会議をするためのツールとしてGoogle Meetを用いています。 そして、会

    Google ドキュメントを会議メモとして使う - メドピア開発者ブログ
  • M1 Mac で nodenv から Intel 版 Node.js をインストール

    最近になって M1 Mac 入手したので環境構築の tips をメモ。 Node.js v16 以上では M1 Mac 向け arm64 バイナリが公式に提供されているが、v15 以下では提供されていない。 M1 Mac で nodenv を使って Node.js をインストールする場合、v16 ではもちろん arm64 バイナリをダウンロードするが、v14 では x86_64 バイナリをダウンロードして Rosetta で動かすのではなく、ソースをダウンロードしてローカルでコンパイルが始まってしまう。 この挙動は厳密に arm64 バイナリが欲しい人には嬉しいかもしれないが、ちょっとした動作確認をしたいだけなのに数分かけてビルドされても困る。 そういう場合、arch コマンドを使うことで nodenv で x86_64 バイナリをインストールできた。

    M1 Mac で nodenv から Intel 版 Node.js をインストール
  • 最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita

    TL;DR 最近の設計志向はイベント駆動がかなり中心になっている とくにDDD界隈がここまでイベント駆動一槍だとは思わなかった ストーリーを出発点にイベント駆動で設計を組み立てる「イベントストーミング」がかなり多くの場所で事例として取り上げられている はじめに 最近、洋書や動画の講演資料などいくつか海外の情報源に当たることがおおくなり、その中で「結構日でやられている取り組みとちがうなー」と考えることが多く、一旦そのあたりの差分をまとめておこうかと思いました。 ただの出羽守(あるいは鹿鳴館精神)ではなく、一つの潮流としてこんなのがあるってのを記述できればなと思います イベントが設計の基線となりつつある、、、のか? まず1つ目に驚いたのが、イベントが設計の中心になっている、そう感じる機会が多かったこと。 ここで言うイベントは、実践ドメイン駆動設計の中でも「ドメインイベント」として実装パタ

    最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita