タグ

2013年7月24日のブックマーク (2件)

  • 毎月ファッションにかける金額は?男性23%が0円

    【男子感覚】毎月ファッションにかける金額「0円 23.7%」→「10年近く同じもの」(29歳) | 「マイナビウーマン」 http://woman.mynavi.jp/article/130718-067/ 【女子感覚】毎月ファッションにかける金額「5,001円~10,000円 26.0%」→「必要に応じて買い足す」(33歳) | 「マイナビウーマン」 http://woman.mynavi.jp/article/130718-071/ タビオ調べでは年間6万3千円。マイナビ調べと大差ない感じですが、 月5000円で洋服のやりくりってできるものなのでしょうか? 私には想像がつきません。 男性も男性で0円ってことはないと思うんですね(笑) 2500円以下が47.6%もいますが、月当たりの洋服代(必要不可欠)とファッション趣味用)と分けて 考えているのでしょうか。 元記事を見る

    毎月ファッションにかける金額は?男性23%が0円
    kudoku
    kudoku 2013/07/24
    年間で考えないと出せないよなぁ
  • 銀行豹変…ATM故障「札出て止まらぬ」と言ったとたん対応=中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    安徽省安慶市に住む何(か)さんは、道路沿いに設置されたATMで現金を引き出そうとした。とこりが、紙幣が出てこない。カードすら取り戻せなくなった。銀行に電話連絡すると「明日、店舗に来てください」と言うばかり。残金のあるカードをその場に残しておくことも不安でしかたない。そこで、電話をかけなおし、「ATMが故障して、現金が次々に出てきます。どうしたらよいのでしょう」と告げた。とたんに店長が行員を従えて飛んできた。南都網などが報じた。 中国でも都市部を中心に銀行などの自動預払機(ATM)は相当に普及している。しかし、故障や故障の際の対応の悪さがしばしば報道される。伝えられるトラブルも、「現金が出てこない」、「偽札が出てきた」、「預けたはずの金額が記録されていなかった」などさまざまだ。 何さんは6日、安慶市内の人民路沿いに設置されたATMを利用して、2000元(約3万2400円)を引き出そうとし

    kudoku
    kudoku 2013/07/24
    漢文の教科書に載りそうな話だな