タグ

2020年11月4日のブックマーク (8件)

  • 企業アカウントが炎上するパターン、古のオタクなら見覚えあるのでは?『ニコ動にハマった小6が給食の時間に誰も知らないボカロ曲を流す状態と同じ構図』

    赤祖父 (赤ソファ) @akasofa 企業アカウントが炎上するパターンのひとつには、”ニコニコ動画にハマってる小6が放送委員になって給の時間に誰も知らねーボカロ曲を流して自分だけ悦に入っている”状態と同じ構図がありますね。 2020-11-03 09:16:29

    企業アカウントが炎上するパターン、古のオタクなら見覚えあるのでは?『ニコ動にハマった小6が給食の時間に誰も知らないボカロ曲を流す状態と同じ構図』
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    普通のサラリーマンが企業に向けられたフォローやいいねを自分に向けられたものだと勘違いしてどんどん調子乗るパターン。
  • 『鬼滅の刃』大ヒットで湧き上がる芸能人声優不要論 「なんで棒読み芸能人が起用されるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鬼滅の刃』大ヒットで湧き上がる芸能人声優不要論 「なんで棒読み芸能人が起用されるの?」 1 名前:muffin ★:2020/11/03(火) 12:44:22.72 ID:CAP_USER9 11月2日、『鬼滅の刃』公式Twitterにて、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開17日間で観客動員1189万超え、興行収入157億万円超えたなどと大ヒットを報告するツイートがありました。一方でネットでは、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のキャスティングがアニメ版と同じ声優陣のまま、大ヒットしたことを称賛する声があがっています。 というのも、アニメ映画や洋画の吹き替えに、職の声優ではない芸能人をキャスティングする事に対して疑問を抱いていた人が多かったようで 「芸能人の棒読みを聞くよりはええよな」 「宣伝のために起用するんやろうけど、有名な洋画とかで使う意味はわからんわな」 「有名人の声優起用

    『鬼滅の刃』大ヒットで湧き上がる芸能人声優不要論 「なんで棒読み芸能人が起用されるの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    逆に言えば今までプロ声優だけで作った作品は一つもトップ10入りしてなかったんじゃん?自分が映画作る側ならどうするかな。
  • 鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること

    鬼滅の刃は面白い!」 これは間違いないのだが、俺=新世代=SNS世代の作品鑑賞方法で発見したことがある。 というか別に鬼滅に限った話じゃないのだが、キャッチーだから例としてタイトルを使わせてもらった。 俺がこの項目でしたいのは1つの事実の確認と、1つの反論だ。 まず前提として、俺は20代後半。インターネット中毒タイプの人間だ。 小学校のころからネットに入り浸ってた。 具体的には2ch、個人の感想サイト、それにまとめサイトだ。年齢を重ねてからはTwitterなんかも始めた。 真面目に、親の顔よりおそらくPCの画面の方を長く見て生きてきた。 「アホが何か言ってる」と思っていただいて結構だが、一応偏差値はそこそこ高かったし、読書感想文では県で賞も取った程度の知力はある。 まず、結論を書こう。 「もう作品の感想を自分で考える時代は終わった」 つまり、 「作品に感動したかどうかを決めるのは自分では

    鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    感想の商業化、ランサーズあたりで鬼滅の刃を褒める記事の募集がありそうだな。
  • 例の絵師さん個人の垢、いまこんなリプライスクラム状態だからね https://twitt..

    例の絵師さん個人の垢、いまこんなリプライスクラム状態だからね https://twitter.com/search?q=%40y_o_m_y_o_m&src=typed_query&f=live めくみ @GBc4p 返信先: @y_o_m_y_o_mさん, @ATSUGI_jpさん リプライは削除されたみたいですがいいね欄に残ってますよ。企業アカウントが自我を持って公私混同し始めたら終わりですよ。他の性的興奮を煽る様なタイツのイラストのいいねも撤回してください。 ゆうこ @souzishitai 返信先: @y_o_m_y_o_mさん 気持ち悪い aiaicube @sutteko2 返信先: @ATSUGI_jpさん, @y_o_m_y_o_mさん お前達のせいで 黒いタイツ履けなくなったょ 責任取るお積りで? 通常は脚フェチなんぞ知らずに生活しとるのに握りこぶし コミケや虎の穴や深夜

    例の絵師さん個人の垢、いまこんなリプライスクラム状態だからね https://twitt..
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    やっぱりネットって免許必要だわ。
  • 国民生活センターのQ&A「オンラインゲームの「ガチャ」で欲しいレアアイテムが出ない」の解説がガチかつ丁寧過ぎて話題「大変な仕事だな」

    げぇまぁ @gamer_ss ここで確率統計の知識が活かされるとは… 対応者のガチな回答内容が強すぎる(笑) 読んで分からなくても必見です。 twitter.com/na_mroon5/stat… 2020-11-03 09:12:12 のら💙💛/Stray cat🇯🇵 @noranyan2000 かつてはパチンコ台のゾロ目問題だったが… (200回廻しても出ないと苦情持ち込んだ人が居たらしい。あれも各々1/200だから200回廻しても出ないときは出ない) そもそもストップボタンが無くなってから、ゾロ目に引き込む(ry twitter.com/na_mroon5/stat… 2020-11-03 08:56:44 ファニィ💉×5 @fanybot この手の苦情を出す人って、物理ガチャとデジタルガチャの違いを理解できてないんじゃないかしらね。もしくはパチンコのデジタル抽選機に弄ば

    国民生活センターのQ&A「オンラインゲームの「ガチャ」で欲しいレアアイテムが出ない」の解説がガチかつ丁寧過ぎて話題「大変な仕事だな」
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    ガチャの確率計算とかリボ払いの金利って小学校の算数の文章問題にすべきだよな。たかしくんが時速4キロで池の周りを回っているよりかは身近に感じるし。
  • 鬼滅の刃がヒットした本当のところ

    鬼滅の刃が爆売れしているのはなぜか?というのを論じる記事をたまに見るが、どれも質的ではない。惜しいものならあるのだが。 今回は、ヒットした理由の当のところを述べてみたい。 結論から言うと、愛や憎しみの表現が上手いからだ。 鬼滅の刃は、他のジャンプ作品に比べて愛憎や人間同士の繋がりを描いた場面が多い。 そのうえで、キャラクターが魅力的であり、バトル描写があり、一応は恋愛要素もある。 これでウケないはずがない。 私の意見だけでは根拠に乏しいので、引用をさせてほしい。 『ベストセラーコード』という、アメリカ言語学者とフリージャーナリストによる共著だ。テキストマイニングという数学的アプローチにより、実際に世にウケる作品のパターンについて記しただ。1万冊以上の小説をスキャンして機械分析にかけている。 少し長い。結論は最後の方にある。 しかし、このふたり(注:書中で紹介されているベストセラー作

    鬼滅の刃がヒットした本当のところ
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    歯車がうまく噛み合ったから。
  • 農場経営FPS『Farmer Wars』発表。隣人農夫の襲撃を撃退しながら、畑を耕し農作物を育てる - AUTOMATON

    パブリッシャーのPlayWayは11月3日、Ritual Interactiveが手がけるFPSゲーム『Farmer Wars』を発表した。対応プラットフォームはPCで、2022年第2四半期に発売する。 『Farmer Wars』は、ありきたりな農場経営ゲームに飽きてしまった人に向けたFPSゲームだという。とはいえ、プレイヤーは農場の経営者としての仕事はこなさなければならない。畑を耕して種を蒔き、実った作物を収穫。トラクターやコンバインハーベスターなどが用意されているため、そうした重機も活用して農作物を育てるのだ。また、農地の境界を設定する柵を建設する要素もある模様。 このようにのどかな農作業を楽しめる作品、というだけではもちろん終わらない。作には主人公と確執がある隣人たちが存在し、ライバルである彼らはプレイヤーの農場が大きく発展していくことを快く思わない。そんなイライラをつのらせた隣の

    農場経営FPS『Farmer Wars』発表。隣人農夫の襲撃を撃退しながら、畑を耕し農作物を育てる - AUTOMATON
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    日本でも農協に入らなかったメロン農家が除草剤撒かれたりしてるし、リアルに似たような事やってんな
  • タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点~twitterの変態ノリで炎上する企業垢たち~

    タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点をまとめました。特に今回はツイッター垢だけ普段の企業イメージとの乖離が凄く、さらに公私混同な企画な印象がありました。企業アカウントとして自社PRにどう取り組んでいくか改めて考えていくきっかけにして頂けたら幸いです。 ※最後にATSUGIの炎上を機に女性がオススメし合っている優良タイツメーカー・商品のまとめもしています ※18禁ではないですが女性が露出した絵が点在しますので閲覧時はご注意下さい。

    タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点~twitterの変態ノリで炎上する企業垢たち~
    kudoku
    kudoku 2020/11/04
    オナホの箱のパッケージだと言われても違和感ない