タグ

2022年5月5日のブックマーク (6件)

  • 3大「タイトル回収」といえば

    広川市長「いや......寄生獣か!」 鶴見中尉「いわば、ゴールデンカムイか」 フラペコ「ハイパーインフレーション」 あと1つは?

    3大「タイトル回収」といえば
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    「金色のガッシュ」
  • 「1800万円騙された」30歳被害女性が明かす 急増中「パパ活」詐欺の手口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    いまや20代から30代女性の「10人に1人が経験者」とされる“パパ活”。女性がお金と引き換えに、男性と事やデートなどをする「経済行為」をいうが、そんなパパ活市場に最近“異変”が起きているという。【河合桃子/ライター】 【写真】逮捕は免れようと懇願するLINEのやり取り *** 「いまのパパ活市場は20代女性はもちろん、独身・既婚を問わず、30代、40代女性も参入してきて飽和状態に近づきつつあります。コロナ禍による不況の煽りに加えて、2~3年前から登録料のかからないパパ活マッチングアプリが登場したことで、パパ活の敷居がグッと下がりました」 こう話すのは、自身もパパ活経験者で、現在はパパ活女子の相談などにも乗っているTinaさんだ。 「これまで、パパ活の相場は“オトナあり(肉体関係を持つこと)”だと5万円以上が常識でしたが、新しく参入してきたパパ活女子たちは“オトナありで2~3万円”が普通。

    「1800万円騙された」30歳被害女性が明かす 急増中「パパ活」詐欺の手口(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    いつもの作文じゃん。しかもパパ活関係ない投資話
  • IDEAで戦う家具屋バトロワ『Retail Royale』Steam早期アクセス配信開始、基本プレイ無料。三すくみのアクションで繰り広げる死闘  - AUTOMATON

    デベロッパーのDarxDevは4月29日、バトルロイヤルゲーム『Retail Royale』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPCSteam)。作は基プレイ無料となっている。 『Retail Royale』は基プレイ無料のバトルロイヤルゲームだ。舞台となるのは、巨大な家具販売店「IDEA」。どことなくスウェーデンっぽい香りの漂う大型店舗で、16人の生存者が生き残りをかけて戦うのだ。 作の戦闘は、三すくみの近接戦闘が中心になっている。プレイヤーは、攻撃・防御・突き飛ばしの三つのアクションが可能だ。たとえば、敵の攻撃を防御することで、相手をスタンさせることができる。一方、防御しているときに敵に突き飛ばされると、自分がスタンしてしまう。つまり、ジャンケンのように三つのアクションの強弱が決まっているわけだ。敵の動きをうまく予期して相手をよろめかせ、その間に攻撃を叩き込むこ

    IDEAで戦う家具屋バトロワ『Retail Royale』Steam早期アクセス配信開始、基本プレイ無料。三すくみのアクションで繰り広げる死闘  - AUTOMATON
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    春日がポエングで2段ジャンプするの?
  • 今日、遊戯王マスターデュエルというサービスが開始した

    今日、遊戯王マスターデュエル(以下、遊戯王MD)というサービスが開始した。 前々からあっただろ、という人もいるかもしれないが、それはベータ版に近い何かだ。 既存のMDの問題点遊戯王MDには、ほぼ100%に近い勝率で勝てる戦法が存在した。 それが、回線切断ドライトロンと呼ばれる戦法である。 分かりやすくするために、これがどんなものか将棋で例えてみよう。 1. 自分は必ず先手になる。 2. 最初に、自分は何十手でも好きな手を指すことができる。 このとき、自分は居飛車穴熊にしか組むことができず、また相手の駒を取ってはならない。 3. 対局中、相手が王将を含む自分の駒を取る手を指したとき、この指し手を無効にできる。 4. 3の能力は、ほぼ無尽蔵に使える。 ……遊戯王将棋も知らない人でも、これがどんなにぶっ壊れた戦法かは明らかだろう。 これをやられた相手は、一方的に鉄壁に組まれた陣形を相手にろくに

    今日、遊戯王マスターデュエルというサービスが開始した
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    「プレイ中にカードの説明読むやつは時間かかって迷惑だから来ないで欲しい」って意見を見てから怖くてデュエルリンクスに引き篭もってる。
  • 年収1000万で子供への給付を所得制限されたことに悲しみ暴れ

    まずはtwitterで #所得制限 #所得制限反対 で検索してみて出てくる出てくる。自称年収1000万を超えた世帯で、悲しみ暴れている人 単純に悲しんでいるだけでは済まず、低所得の人がさぼって努力もせず、いかに得しているか訴えたりもする。 一体、いつまで彼らに支援をすればいいのか、自分たちは支援もないのに・・という恨み節 中所得層が得しているという認識。自分たちの努力が報われないという嘆き。 挙句に低所得の人は頭が悪いから子供も優秀じゃないのに増やすなというような発言も散見される。 ここはすごい選民意識だ…。 全部じゃないものの、多くが自称所得制限世帯の人のように見える。自称だから偽物もいるかもね。 だけど、執念がすごいので実際に給付が欲しいようだ、ということはわかるよ。 暴言を吐いている人に「やりすぎはよくないよ」ということや 「第三者の視線を意識して支持されるようにしてほしい」という冷

    年収1000万で子供への給付を所得制限されたことに悲しみ暴れ
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    年収400万円代で子供2人いるけど、1000万超えてても低所得者を腐すような発言する人は正直見下してる。そういう問題じゃないだろと。
  • 「この数十年で1番変わった教科はおそらく家庭科」投資も習うことがある"現代の家庭科"について、さまざまな意見と課題

    クマテツ@教育委員会 @Maiky97588215 この10年から20年の間で一番変わった教科はおそらく家庭科かもしれない。昔は料理に裁縫ってイメージだけど、今は違う。消費者教育から、投資から教科内容が社会に合わせてアップデートされてる。もう少し家庭科は大切にされていいし、学ぶ時間も増やしていい気がする。 2022-05-01 22:45:36 クマテツ@教育委員会 @Maiky97588215 近畿地方のとある自治体の教育委員会で働いています。「教育委員会の立場」から学校現場、社会全体に発信します。/広島大学大学院博士課程→社会科教員→教員委員会/文部科学大臣優秀教員賞/日、全国社会科教育学会/今年で教員を辞め、現在は医学部への編入を目指しています。人生100年時代。発信は個人の見解です。

    「この数十年で1番変わった教科はおそらく家庭科」投資も習うことがある"現代の家庭科"について、さまざまな意見と課題
    kudoku
    kudoku 2022/05/05
    30代だが、リボ払いの支払い計算は中学の時に生活の時間にやった覚えがある