タグ

2025年5月21日のブックマーク (2件)

  • 何故メルカリでは新品限定グッズが原価割れしそうな価格で売られているのか - 空中の杜

    先日、マクドナルドで販売された「ちいかわ」「Minecraft(マインクラフト)」のおまけがついたハッピーセットが早期販売終了したということです。これについてはこのおまけがメルカリやヤフオクといったものに出品されているのが確認され、それが転売行為ではないかという批判が広まり話題となっています。 マクドナルド、ハッピーセットの「早期終了」を発表 横行する転売――モラルのない行動に第2弾販売への不安広まる(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース またこの例に限らず、限定品が販売されるとそれが出品され、転売行為であると批判される例は最近珍しくありません。 しかし、一時期のPS5のように、明らかに小売価格と転売価格の差が開いているものはかなり限定されており、実際にメルカリなどを実際に見てみると、売値や手数料から考えたら利益になっているのかと疑問に思うものがかなり見受けられます。 それなのに、何故メル

    何故メルカリでは新品限定グッズが原価割れしそうな価格で売られているのか - 空中の杜
    kudoku
    kudoku 2025/05/21
    くら寿司で鬼滅の刃のクリアファイル貰えた時はファイルが1000円で売れたから毎回1000円引きで寿司食えて良かったわ。当時はそこまで転売ヤー殺到してなかったし毎日くら寿司食べてた。
  • 【えっ】クオカードをもらったので使おうとしたら…驚愕の事実が明らかになる

    懸賞や景品、キャンペーン特典などでよく出てくるギフト券の「QUOカード」。 「アンケートに答えてくれた方の中から抽選で〇〇名に500円分のクオカードプレゼント!」だとか「契約特典としてクオカード5000円分贈呈」とかでよく名前を見る。 先日、夫の父から5000円分のQUOカードをもらった。1000円くらいならコンビニで使ってしまうのだが、5000円分とはちょっとした大金である。 せっかくだし洋服とか家電の支払いにプラスするか、ちょっと美味しいものでもべよう……と思って、QUOカードが使える店を調べたのだが……ほ、ほえええええ!? ・使える店は6万店、だがしかし 支払いにクオカードが使える店は全国に6万店あるという。 全国に6万店というと、めちゃくちゃ多いように感じる。チェーン系のスーパーとかデパート、家電量販店とかなら当たり前に使えるんだろうな、と思いながら公式サイトの使えるお店の一覧を

    【えっ】クオカードをもらったので使おうとしたら…驚愕の事実が明らかになる
    kudoku
    kudoku 2025/05/21
    「株やってる」っていうと家族の理解を得られないから、優待でもらったQUOカードを奥さんに「これで好きなもん買いな」って言ってあげてる。